タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

観光と京都府に関するdeadwoodmanのブックマーク (2)

  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
  • 天橋立のついでに寄りたい観光スポット!京都北部・丹後の絶景を満喫する日帰り観光コースをご紹介

    丹後地方って京都のどこにある? 「京都って海に面してたっけ?」なんて聞かれることもあるくらい、海のイメージが薄い京都。 だけど京都府は、こんな風に日海まで続いているんです。 そんな日海に面しているのが丹後地方。 京都市の中心地から直線距離で約100km。 京都駅からはJR山陰線で約120分、高速バスで約135分。車なら京都縦貫道を通って約90分です。 ちなみに今回の観光は、車が必須なエリアを回ります。 車で向かうか、公共交通機関で到着後にレンタカーを借りておきましょう! 飛龍観を楽しむなら「天橋立ビューランド」で股のぞき 丹後地方の観光地といえば「天橋立」が有名です。 宮城県の松島、広島県の宮島とともに日三景として有名な場所。 約3.6kmもの砂浜と松並木が続いており、中を通り抜けることもできます。 だけどやっぱり天橋立といえば「股のぞき」じゃないでしょうか? 股のあいだから天橋立

    天橋立のついでに寄りたい観光スポット!京都北部・丹後の絶景を満喫する日帰り観光コースをご紹介
  • 1