タグ

ゲームと考察に関するfield_combatのブックマーク (11)

  • ゲームエンジン内製問題 - THE長文日記

    Taitaiのスレッドでゲンロン8の内容がどうとか盛り上がってる。 まあ俺も思ったよ。「は?なんでゲーム特集やるのに俺呼ばないのさ」と ゲンロン8 ゲームの時代 作者: 東浩紀,井上明人,黒瀬陽平,さやわか,吉田寛,橋野桂,イバイ・アメストイ,ランディ・アウ,坂上秋成,アレクサンダー・R・ギャロウェイ,松永伸司,今井晋,オレグ・アロンソン,エレーナ・ペトロフスカヤ,上田洋子,許煜,仲山ひふみ,プラープダー・ユン,福冨渉,速水健朗,辻田真佐憲,市川真人,海沢めろん出版社/メーカー: 株式会社ゲンロン発売日: 2018/06/07メディア: 単行この商品を含むブログを見る 水臭いじゃん。 そして師匠含め色んな人が疑問を呈している(暇なのかな) 僕はあんまり「超クソゲー」的なゲーム作ってない人たちだけがゲームについて語ったりするが好きじゃないので内容は読んでません(読む勝ちがあるかどうかま

    ゲームエンジン内製問題 - THE長文日記
  • 『ストリートファイターV』:入力遅延の影響

    先日、『ストリートファイターV』のトーナメントシーン界隈のソーシャルメディアは入力遅延(インプット・レイテンシー)の話題で大いに盛り上がった。入力遅延をテーマにしたいくつかのツイートがきっかけとなって連鎖反応が起き、トーナメントにおいてどんな影響を与えるのかについてシリアスな質問が飛び交っていた。 これまでも入力遅延は格闘ゲームコミュニティ(FGC)において非常に大きなトピックとして存在してきたが、今回の盛り上がりを見る限り、どうやら今後も存在し続けるようだ。これまで、入力遅延は基的にはディスプレイやコントローラにまつわる問題として扱われており、その対処法が分かりやすく提示されていたのだが、『ストリートファイター』の入力遅延は別の問題を引き起こしている。 入力遅延(インプット・レイテンシー)とは文字通り、入力からゲーム内でアクションが発生するまでの時差のことを指す。つまり、その時差とはボ

    『ストリートファイターV』:入力遅延の影響
    field_combat
    field_combat 2016/05/27
    ゲーマーはシビアだから仕方ない。プロは遅延込みで択仕掛けると思う。
  • セガ、任天堂、タイトー、ゲーム作りの真理

    砂鉄 @satetu4401 セガは何ていうか「好きが講じて作ったゲーム」が強いんだよな。アニメ好きが作ったPSO2、艦これ好きが作った艦これAC、初音ミク好きが作ったDIVA、好きのごちゃ混ぜみたいな龍が如くなどなど、好きな物を愛を込めて作ると良い物になる。逆に全部オリジナルでやるとパッとしない。 2016-05-03 19:21:47 砂鉄 @satetu4401 SEGAがやたらユーザーから愛されるのも、ユーザーに近い感性の人間が作ってるというのもあるのだろう。オリジナルを開発する人間というのは相対的に狂人なので、あまり親近感を持たれたり、愛されたりはしないものだからな。 2016-05-03 19:23:16 砂鉄 @satetu4401 そういう意味では、SEGAの代表的キャラクターであるソニックは、作品に恵まれない事を運命付けられてるわけで、メチャクチャ可哀想な子でもある。俺も

    セガ、任天堂、タイトー、ゲーム作りの真理
  • , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来

    外国人ゲーマーがよく口にするJ-RPGとは一体何なのでしょうか?ネガティブな意味で使われることも度々ありますが、実際には海外におけるJ-RPGファンはとても多く、彼らは今でも新しいJ-RPGの登場を心待ちにしています。今回は、J-RPG海外でどのように捉えられきたか、その歴史と現在、そして未来について海外ゲームメディアライターを務めるクリスチャンがお伝えします。J-RPGというワードには、彼ら欧米ファンの中で明確な定義があります。コマンド選択式のバトルで、経験値が上がることでキャラクターステータスがあがり、運などの要素によってゲームの進行が左右されないゲームです。そのJ-RPGを30代外国人ゲーマーが語ると、そこに挙がってくるタイトルは決まってクロノトリガー、聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI(アメリカでは3)、またはファイナルファンタジー VIIなどでしょう。その当時、欧米市場で主

    , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来
  • ■ - 不死身の漢!

    サイトを移転しました。 当にヒューイは裏切者だったのか?『MGS5』と『1984年』 前編 (メタルギアソリッド5:ファントムペイン考察) の記事は新しいサイトに移転しました。 こちら↓ kimoidameo-brog.hatenadiary.jp

    ■ - 不死身の漢!
    field_combat
    field_combat 2016/04/12
    積んだままだわ…
  • ■ - 不死身の漢!

    サイトを移転しました。 ヒューイは当に無実なのか?『MGS5』と『1984年』 後編 (『メタルギアソリッド5:ファントムペイン』考察) の記事は新しいサイトに移転しました。 こちら↓ kimoidameo-brog.hatenadiary.jp

    ■ - 不死身の漢!
    field_combat
    field_combat 2016/04/12
    積んだままだわ…
  • Hearthstone日本語化にともなう二つの焦点

    追記: 国内プレイヤーのAsiaサーバー移動を促進するためにカードパックや闘技場、アドベンチャーモードのAsiaサーバーでの補填が行われました。この記事が書かれた時点から国内プレイヤーの動静は大きく変化しています。詳細は下記リンクをご参照下さい。 国内プレイヤーのプレイサーバーと今後の展望 [dojo] まずはあらためて、Hearthstoneの日語ローカライズ決定おめでとうございます。 巷ではBlizzard Entertainmentが日市場に格参入かと色めき立っています。近年はDiablo3、過去にはStarCraft1、Diablo2やWarCraft3など国内のパブリッシャーを通じて日語版が発売された例はありましたが、同社の代表ゲームタイトルのほとんどが言語オプションに日語を用意していません。 市場として見捨てられたかと国内のPCゲーマー達が諦観していたところへ今回のロ

    Hearthstone日本語化にともなう二つの焦点
  • 「ゼノブレイドクロス」 感想&考察 惑星ミラはどこにもない 世界には意味が無い - GAME・SCOPE・SIZE

    そう惑星ミラはどこにもない。100時間前後を超える体験があろうとも、この世界に関して認識したり理解するようにはできていない。 そこにはJRPGの進歩の名目の中、暗に睨んでいるだろう海外AAAタイトルのRPGであるとか、オンライン、そしてオープンワールドの要素などなどが絡み合った不気味で、しかし意味深いカオスが展開されている。 とびっきりのリニアな進行で、言葉多くムービーを多用してシナリオを進行させていたモノリスソフトが完全にリニアを捨て去った転回。そこは革命的というよりも、何十時間触れていても世界観が浸透してこない恐るべきドライで、抽象的な体験が展開されていた…。 ゼノシリーズのヴィジョン 「ゼノブレイドクロス」のアートスタイルは、まさに過去のゼノシリーズの総決算にふさわしい。1998年の「ゼノギアス」が見せたビジョンが2006年「ゼノサーガ EP3」(EP3ね。)を超え、「ゼノブレイド」

    「ゼノブレイドクロス」 感想&考察 惑星ミラはどこにもない 世界には意味が無い - GAME・SCOPE・SIZE
  • ゲームデザインの理論

    ゲームデザインの理論 更新日 : 2014/1/19 (2008/11/29 より執筆開始) 下滝 亜里 <asatohan at gmail.com> 内容に関するコメント(感想、提案、書き間違いの指摘)は歓迎します。 コンピュータゲームにおけるデザインの理論を議論します。 このドキュメントは、ゲームデザインの三部作の一つです。 ゲームデザインの理論 ゲームデザインの原則 ゲームデザインのパターン はじめに ゴールとスコープ (2009/12/25 更新 ) 構成 (2009/12/22 更新 ) 第1部: コンピュータゲームデザインの枠組み コンピュータゲームデザインの枠組みを考える はじめに 人工物としてのコンピュータゲーム (2009/12/16 更新 ) コンピュータゲームのデザインプロセス (2009/12/20 更新 ) コンピュータゲームデザイン (2009/12/25 更

    field_combat
    field_combat 2013/03/04
    暇見つけて読もう
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 4Gamer.net ― 【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる

    【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ お久しぶりの島国大和です。 最近,買ったゲームを積むようになりました。パッケージを開けなかったり,ダウンロードしても解凍しなくなりました。インストールしてません。人間,歳をとると何かと忙しくって,ゲームに時間をかけてられないんですよ。それでもやりたいから買っちゃう。でもやれない。 そんなおっさんの話はさておき,今回は「ゲームをするのが面倒くさい」ことに焦点を当てた話をしてみたいと思います。 「ゲームをするのが面倒くさい」 そもそもゲームとは「暇つぶし」なので。人間,暇つぶしすら面倒くさくなったら,もう何もできないというか,じゃあもうずっ

    4Gamer.net ― 【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる
  • 1