タグ

ブックマーク / 43z3.com (1)

  • Cocos2d-html5+Box2d+WebGLで「ぷるぷるプリン」 | mundo

    Cocos2d-html5の精査の過程で作った「ぷるぷるプリン」を紹介。 Box2dのオーサリングツールR.U.B.Eで画像のようにプリンの周囲をサークルシェイプの小さなダイナミックボディーで埋めて、これらをディスタンスジョイントでつなぎプルプルの動きを表現しています。さらにプリンの周囲のボディーの座標からテクスチャーのUVとポリゴンの頂点を割り出し、テクスチャー付きでポリゴンを描画するとこのような画面になります。下の画像をクリックすると動きが見れます。(WebGLを有効にしてください) 時間ができたら整理してコードを公開しようと思ってます。 cocos2d-html5を使ってみた雑感 結構ちゃんと動く、サンプルを見るとcocos2d-xのサンプルとほぼほぼ同じものが動いてた、要WebGLだが。 iOSがWebGLが使えない事に衝撃、Androidは結構対応してるのに、Safariまでもが

    Cocos2d-html5+Box2d+WebGLで「ぷるぷるプリン」 | mundo
  • 1