タグ

ブックマーク / www.yapan.org (1)

  • ことぶ記: インタラクションデザインの教科書

    英語版を日で入手するよりも安いですし、造もコンパクトであちこち持ち歩いて読むにも苦にならない感じで、そうした意味でも日語版スタッフの配慮が感じられる良いだと思います。それぞれのトピックを深く掘り下げるところまでには至っていませんが、自分で調べていくための足がかりは十分に提供されていると思います。 このの中でも紹介されていますが、インタラクションデザインという用語をはじめた使ったのは1990年のビル・モグリッジということになっていますが、ほぼ人類のコミュニケーションの歴史に相当するくらいの古くて新しいテーマです。 私自身がここ数年取り組んでいるフィジカルコンピューティングも、インタラクションデザインを教えるための方法の1つなのですが、今年に入って流行語のように扱われてしまう傾向があることにちょっと危機感を感じています。決して「電子工作の新しい呼び方の一つ」と誤解されないで伝えられる

  • 1