タグ

ブックマーク / www.yamadakoji.com (2)

  • あなたの知らない「チープアシックス」の世界。 - 山田耕史のファッションブログ

    以前はこんなこと↓を言っていましたが… 手持ちのスニーカーのどれかが駄目になるまで、あるいはフットスケープがオリジナルカラーで復刻されるまで、新しいスニーカーは買わない…買わない… https://t.co/fnEKLl0PbE — 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中 (@yamada0221) 2020年4月11日 先日、新しいスニーカーを手に入れました。 アシックスのJOG 100 2というモデルです。 このJOG 100 2については、ある程度使用を重ねて実地での履き心地などを確かめた上で、また後日詳しくご紹介する予定です。 3,986円のスニーカー さて、このJOG 100 2の定価は5,390円。 僕が購入したときはたまたまAmazonのタイムセールで3,986円になっていました。 今やスニーカーはスポーツブランドでも1万円、2万円は当たり前。 デザイナーズブランド

    あなたの知らない「チープアシックス」の世界。 - 山田耕史のファッションブログ
    field_combat
    field_combat 2022/09/15
    バレー用のシューズでアシックスを履いてたから思い入れある。今はオニツカが多いけど、新調するとき毎回候補に入る。
  • アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ

    これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビームス。その中の「ビームス力で上級コーデグレードアップ」というページを見たときに、気付いたことがありました。なんか、こんな服装のオジサン、2021年の今も結構見ませんか? 服装だけでなく、髪型などの全体的な雰囲気も、僕と同世代の40代の男性に多いような印象があります。 こちらのセレクトショップのコーディネート提案ページに出てくる服装も、休日の公園なんかで良く見かけます。 アラフォーオジサンが2010年のファッションをしている理由 ツイッターでも似たようなご意見が。 スカ

    アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ
    field_combat
    field_combat 2021/03/17
    ファッションに限らず、ディティールは少しづつアップデートしてるつもりだけど、ベースが変われないので、第三者から見ると変化してないんだろな。無理やり合わせるのもアレなのでバランスさせたい
  • 1