タグ

Bluetoothに関するfield_combatのブックマーク (6)

  • Web Bluetooth APIことはじめ | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    Bluetoothはデバイス間でのワイヤレス通信に日常的に使われています。代表的なものとしては、ヘッドフォンとPC間の接続や、外部センサーとスマートフォン間の接続などがあげられます。Bluetoothバージョン4.0で追加された速度よりも省電力に特化した通信方式 Bluetooth Low Energy(以下「BLE」)では、ここ数年で話題となったIoTデバイス間での接続などにも多く用いられています。 今回ご紹介する「Web Bluetooth API」は、そんなBluetoothをWebブラウザから利用して外部デバイスを検索したり、デバイスの持っている情報を読み書きするための機能を提供してくれるAPIです。 各ブラウザの実装についてはまだまだという状況ですが、macOSGoogle Chromeではバージョン56からデフォルトの状態で使用可能になりました。APIの動作条件としてセキュリ

    Web Bluetooth APIことはじめ | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    field_combat
    field_combat 2017/05/17
    モバイルを意識した仕様って印象。セキュリティ的に詰める必要はあるんだろうけど、リモコン的な用途には向いてるのかな
  • Bluetooth スタックを入れ替える(2015/04再編集) : ざっくり書いていく

    2015/04更新 スタックを最新版に入れ替え 2014/04更新 Bluetoothドングルを入れ替え 私はパソコンにBluetoothドングルをさして無線で飛ばして音楽を楽しんでいるのですが、この前購入したWalkmanと比べるととても音が悪いです。 で、いろいろと調べた結果Bluetoothで音楽用に使われるプロファイルA2DPのビットレートが低いのではないか?という結論に至りました。 それで、このビットレートを設定しようと思ったのですが設定できるのは東芝製スタックを採用している製品だけだそうです。残念ながら私の購入したBluetooth 3.0対応のBT-Micro3E1Xはモトローラ製スタックを採用しているのでこの設定項目がありません。レジストリから設定できるかな?と調べたのですが設定できるようなものは発見できませんでした。 最近はapt-Xに対応しているものもあります。新規導入

    Bluetooth スタックを入れ替える(2015/04再編集) : ざっくり書いていく
  • Bluetooth を極める(USBドングル)

    ※記事は古めですが流通商品は現行モデルです スマホの影響もあってかBluetoothが最近大きく注目され、パソコンの周辺機器としてもBluetooth機器が増えてきました。一般的な利用方法はA2DPのプロファイルを使って音楽を聴くのがもっぱらのようですが、FTPのプロファイルを使ってパソコンとのデータやり取りや、ICPのプロファイルを使ってWindowsの共有と同等(192.168.0.xxxに固定する必要あり)などもできます。通信速度は最大でも24Mbpsと無線LANのIEEE802.11b以上のスピードを出し更には消費電力が少なく使える特性を持っています。 私の場合、スマホ以外にもパソコンのWindows8機ではマウスやヘッドセットをBluetooth接続で使ってます。お使いのパソコンがWindows7以下ならば現状不便なく利用できると思いますが、何故かWindows8おいては発売から

    Bluetooth を極める(USBドングル)
    field_combat
    field_combat 2016/12/20
    とりあえず東芝製のスタックでごまかしてるけど、Broadcom製に買い替えよう。BlueSoleilのはアップデートしろってうるさいし、公式サイトが胡散臭いので不安しかなかった。
  • ブログ(Wireless・のおと)|サイレックス・テクノロジー株式会社

    SX-SDMAX SDIOインタフェースタイプ Wi-Fi 6 & Bluetooth®対応 低消費電力無線LANコンボモジュール

    field_combat
    field_combat 2016/12/13
    よく使ってる割に仕様わかってなかったのでためになる。も少し調べよう
  • 製品開発ストーリー #19:ローランド JC-01 〜 ボスの社長と開発者に訊く、JAZZ CHORUSデザインのBluetoothスピーカーはいかにして誕生したか

    製品開発ストーリー #19:ローランド JC-01 〜 ボスの社長と開発者に訊く、JAZZ CHORUSデザインのBluetoothスピーカーはいかにして誕生したか 先月のNAMM Showでお披露目され、大きな話題を呼んだ新製品、ローランド「JC-01」がいよいよ明日(12日)発売になります。「JC-01」は、ギター・アンプの名機、JAZZ CHORUSのデザインを採用したリスニング用スピーカー。スマートフォンやパソコンなどをBluetoothで接続し、JAZZ CHORUSらしい高精細かつクリアなサウンドで音楽を楽しむことができるアンプ内蔵スピーカーです。横幅約19cmの超小型サイズなので、机の上や棚などにちょこんと置くことができ、リチウム・イオン電池内蔵により、電源が無い場所でも使用することができます。その他、3バンド・イコライザーやBluetooth/ライン入力のミックス機能など、

    製品開発ストーリー #19:ローランド JC-01 〜 ボスの社長と開発者に訊く、JAZZ CHORUSデザインのBluetoothスピーカーはいかにして誕生したか
    field_combat
    field_combat 2016/02/12
    思ったよりも小さいっぽい。実際の音を聞きたい
  • サンワサプライ、Bluetooth通信で半径100m以内にある複数台のスマートフォンに情報を配信できる「Physical Web(TM)」対応ビーコンを発売 | IoT NEWS

    2021-09-092016-02-02 サンワサプライ、Bluetooth通信で半径100m以内にある複数台のスマートフォンに情報を配信できる「Physical Web(TM)」対応ビーコンを発売 TOP > スマートビルディング > サンワサプライ、Bluetooth通信で半径100m以内にある複数台のスマートフォンに情報を配信できる「Physical Web(TM)」対応ビーコンを発売 サンワサプライ株式会社は、Bluetooth通信で半径100m以内にある複数台のスマートフォンに情報を配信できる、「Physical We(TM)」対応ビーコン「MM-BTPW1」を発売した。 「MM-BTPW1」は、設定した通信距離範囲内にある複数のスマートフォンへ、Bluetooth通信を使って一度に情報配信できるビーコン。 同製品は、設定したWEBサイトのURLやSNSアカウント名などの様々なデ

    サンワサプライ、Bluetooth通信で半径100m以内にある複数台のスマートフォンに情報を配信できる「Physical Web(TM)」対応ビーコンを発売 | IoT NEWS
  • 1