タグ

あとで書くに関するfukkenのブックマーク (20)

  • SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(2)(1/4 ページ) プロジェクトで修正/仕様変更が“迷宮”入りする理由 ソフトウェア開発を行ううえで、設計書やソースコードのバージョンをきちんと管理することは非常に重要です。構成管理(ファイル管理)を行っていないプロジェクトでは、例えば次のような問題が発生します。 2人以上の開発者が同時に成果物を編集した場合、後に編集を始めた開発者がすでに編集を行った開発者の編集内容を上書きしてしまう。結果として、修正したはずのバグや変更したはずの仕様が、設計書やソースコードに反映漏れするという事態が発生 設計書やソースコードのレビューを行って修正したはいいが、どこをどう修正したのか分かりにくく、レビュー内容の反映の確認を行っても修正漏れや修正誤りに気が付かない ソースコードを変更すると、動かなくなってし

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
  • ニコ直しアンケート結果

    Q1.あなたは、MADをよく見ますか? 1、よく見る 2、たまに見る 3、ほとんど見ない 4、知らない・見たことがない Q2. MADを作る文化についてどう思いますか? 1、面白い文化なので残すべき 2、面白いけど、こっそりやるべきものである 3、面白くないので残らなくてもよい 4、わからない Q3.MADが元のオリジナル作品に与える影響についてどう思いますか? 1、元のオリジナル作品に興味がわき宣伝になる 2、元のオリジナル作品には興味がわかないので宣伝にはならない 3、元のオリジナル作品のイメージが壊れるのでマイナス Q4.MADを作るときのルールをどのようにするのがいいと思いますか? 1、著作権者に事前に許可をとってからでないとつくってはいけない 2、自由にMADをつくる権利を認めるべき 3、自由にMADをつくる権利を認めるべきだが、著作権者に対価を支払う仕組みを作るべき Q5.ニコ

  • ランキング動画制作者から見たニコニコ動画の運営ランキングのあり方 - 日刊VOCALOIDランキング研究所

    02:50ニコニコ動画のランキングシステムが変わるということで話題になっています。開発者ブログhttp://blog.nicovideo.jp/2008/07/post_231.phpこの件に関して、ランキング動画制作者としてコメントしてみます。まず、日刊VOCALOIDランキングは独自集計に移行しましたので、タグ検索が機能している限り、直接的な影響はありません。運営ランキングの発表が1日1回になるとすると、上位の動画以外にとっては厳しくなるでしょう。ブログや掲示板などでも話題になっており、この変更によってニコニコからますます人が減ると言われています。ただ、開発者ブログでも述べられているように、ニコニコでの流行の移り変わりが速すぎるのは確かです。VOCALOID界隈に限っても、新曲、新PVがランキングから落ちていくのは、オリコンなどと比べても早すぎです。このままでは、いずれネタは尽きてしま

  • ニコニコ動画のニコニ・コモンズ問題点をリストしてみた - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニ・コモンズの問題点をリストしてみた はじめに 3月頃に以下のような記事を書かせてもらったのですが ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案する 鈴木慎之介氏というニコニコ動画の運営側の人がいるのですが、これらの記事を書いた後に、鈴木氏にメールで連絡して読んでもらいました。で、ニコニ・コモンズというポリシーのアイディア自体は元々ひろゆき氏が提案していたものなんですけど、今回素材サイト作りの提案の部分を実現してもらえたということで、この場を借りてお礼申し上げます。これからもニコニコポイントを改良したアイディアや他の案などを引き続き運営側に直接提供させてもらえるようになりました。提供する全てのアイディアが実装されるとは限りませんが、何かヒントになればニコニコ動画の今後の成長に貢献するかもしれないので頑張りたいと思います。で、今回は

  • MGS4のタイアップを考える - 最終防衛ライン3

    MGS4プレイ中です。戦場なのでかなりのストレスがかかります。スネークの気力ゲージとも連動してる気がして、もしかしたら小島監督はここまで考えていたのかも?と思うと改めてMGSシリーズの凄さを実感している日々です。 ゲームのタイアップ ゲームのタイアップとそのメリット&デメリット を読んでMGS4はすごい沢山タイアップしてるよなーと思って検索してみたら、 とても難しいタイアップ商法 で既に述べられてたけど気にしない。というか、どちらも永谷園の「帰ってきたマリオブラザーズ」を挙げてた。まぁ基ですよね。 ゲーム内広告やタイアップは昔から行われているのだけど、ゲームのタイアップとそのメリット&デメリット で指摘されるようにゲームの世界観をぶち壊す危険も孕んでいるので扱いが難しい。もう一つの問題は、広告が古くなってしまうこと。SFCの名前は忘れましたが、ある野球ゲームがキリンの飲料の広告を外野の壁

    MGS4のタイアップを考える - 最終防衛ライン3
  • 『品切れゲームをニコニコで見ることはゆるされるか? - Something Orange』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『品切れゲームをニコニコで見ることはゆるされるか? - Something Orange』へのコメント
  • Justin Hourigan

    Justin Hourigan Cloud Architect justin@hourigan.ie Designing, implementing and maintaining infrastructure for ISPs, Entertainment, Educational and Government

  • Passion For The Future: 世界を見る目が変わる50の事実

    世界を見る目が変わる50の事実 スポンサード リンク ・世界を見る目が変わる50の事実 ・中国では4400万人の女性が行方不明 ・世界の死刑執行の81%はわずか3カ国に集中している。中国、イラン、米国である。 ・ロシアで家庭内暴力で殺される女性は年間1万2000人を超える ・世界にはいまも2700万人の奴隷がいる ・米国は国連に対し、10億ドル以上の未払い金がある ・世界人口の70%以上は電話を使ったことがない ・アメリカの3人に1人は異星人が地球に来たと信じている など、50項目の世界の知られざる事実について各数ページで考察を重ねていく。 マクドナルドの黄色いアーチがわかる人88%に対してキリスト教の十字架は54%という調査結果や、ブラジルでは化粧品販売員の数が軍人の数を上回っていることのように、ニヤリとさせられる項目もあるが、奴隷制の時代以上に現代は奴隷の数が多いことや、地雷で毎時間1

    fukken
    fukken 2006/09/26
    こいつが元ネタか
  • ブログを続けるほど書けることが減る - 萌え理論ブログ

    問題編 同じ記事は二度書けないので、単純にネタが枯渇する ブログを書く時間の分、単純にインプットが減る ブログを書くために調べ物はするが、断片的すぎて他の役には立たない アクセス増を目標にする場合、今までの反応でテーマが絞られていく ネタニュースばかり見て書くようになる 真面目な記事を書いても、今までとの一貫性を保つため主張が制限される はてブ・アンテナ・RSSチェックなどルーチンワークが増えて時間が減る しがらみが増えて、結局はてブでコメントすればいいやとなってしまう 以上の理由から、始めた頃より今の方が、書けそうな記事が少ないと感じている。考えてみれば当然だが、最初は気付かなかった。 対策編 そこで、一人・一日・一媒体の制約を破れば書けることが広がるのではないかと考える。例えば雑誌ブログを作る試みには、一人で書くことの制約を破る目的がある。一日の枠を破るというのは、例えば連載とWiki

    ブログを続けるほど書けることが減る - 萌え理論ブログ
  • hisashim: [Book][Reading] 本嫌いの人が持っている間違った認識

    hisashim: [Book][Reading] 本嫌いの人が持っている間違った認識
  • 「よきに計らってもらう」代償 : 404 Blog Not Found

    2006年05月30日16:00 カテゴリAnnouncement 「よきに計らってもらう」代償 めくら撃ち絨毯爆撃型の広告に耐えるか、ピンポイント爆撃型の広告主の視線に耐えるか、それが問題だ。 大西 宏のマーケティング・エッセンス:あなたのPCYahooが侵入してくる ワンツーワン・マーケティングだとか、パーナライゼーションのひとつだととかといえば耳障りがいいでしょうが、プライバシーを侵害するかどうかのきわどい境界線にあることはいうまでもありません。「よきに計らえ」という殿様の決め台詞がある。家臣がこれを行うには、家臣としては、殿様の「よき事」が何なのかというのを知っておく必要がある。家臣は殿様のことを知れば知るほどよい家臣ともなるが、家臣がそのことを他に、ましてや江戸表にバラすようなことがあれば打ち首ものである。 そういう意味では、この「履歴マーケティング」の問題というのは、新しくて

    「よきに計らってもらう」代償 : 404 Blog Not Found
  • 見出し要素の出現順 | Blog.37to.net

    home blog labs about contact プログラミング・開発 > 見出し要素の出現順 (X)HTML マークアップ 作成: 2006-05-04T18:26:04+09:00 更新: 2009-04-19T15:40:52+09:00 hxxk.jp - Re: 小粋空間: テンプレートをカスタマイズする場合のポイント(HTMLマークアップ編) でHTMLのマークアップについて書かれていて、 内容には概ね同意なんだが、h要素の使い方には少し疑問を感じたので (疑問を感じた部分は後に私の勘違いだと発覚しましたので、訂正します。参照:hxxk.jp - 今日のメモ 2006/05/16 - nulog, Quadrilateral space, Blog.37to.net, ソフトバンクモバイル) 、自分なりの考えを書くことにした。 一つ上の見出し要素に戻ってはならないのか?

    fukken
    fukken 2006/05/18
    あああ、コメントした後に訂正入ってるのに気付いた。サーバがタイミング悪く不調になったっぽくて訂正できん
  • 2006年ホットライン運用ガイドライン案騒動跡地 :: しゅういち建設

  • 脆弱性関連情報の取扱い:Winny(ウィニー)の安全上の問題箇所(脆弱性)の公表について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、ファイル交換ソフトWinny(ウィニー)の安全上の問題箇所(脆弱性)を日公表しました。具体的には、Winnyには通信処理に脆弱性があるというものです。悪用されると、ソフトウェアが異常終了する可能性があるのみならず、一般的に、この脆弱性は、当該プログラムが動作しているコンピュータ(パソコン)を外部から乗っ取られる可能性があるものです。開発者による修正方法は公表されていませんので、回避方法は「Winny利用の中止」です。 Winnyは、インターネットを利用して不特定多数のユーザ間でファイルを交換できるソフトウェアです。 Winnyには、通信処理に安全上の問題箇所(バッファオーバーフローの脆弱性)があります。悪用されると、遠隔の第三者によるソフトウェアの異常な動作停止の可能性があるのみならず、一般的に、バッファオーバーフロ

    fukken
    fukken 2006/04/22
    winnyのバッファオーバーフロー。
  • つながってつながって、その先にあるものはネットというものではなく - シナトラ千代子

    えーと、ネットとコミュニティについてのざっくりしたお話。 それぞれのBlogサービス毎につながりやすい仕組みがあったりするわけですが。 はてなの場合は、たとえば キーワード idトラックバック などなど。 以下はコミュニティを蛸壺っぽいものと捉えてみて。 つながって、 つながって、 さらにつながって、 ふと見渡すと で、 いずれみんなで「ネットは〜」みたいな話をしても、じつは身近なごくちいさなコミュニティだけの話ってことになるのかもしれない。ネット全体を俯瞰するような話はだんだんとしにくくなってきている気もする。宇宙は今も拡がりつつある。けれどもみんながいろんなコミュニティに同時に存在するようになれば、閉塞感みたいなものはあまり感じない。「遠くにあるネットコミュニティ」のことなんて全然わからなくても、「狭くて広いネット」のあちこちに存在する自分はわりと快適だ。 そういうわけでネット人格もコ

  • キーワード自動リンクの不具合の一部修正について - はてなダイアリー日記

    さきほど、はてなダイアリー内の日記やキーワード自動抽出処理の一部修正を行い、「いぬ」「占い」「硫酸」などの来書いていないキーワードの「含む日記」に日記が表示される問題を修正しました。 また、前回の告知の際に触れておりました、 長いキーワードが、先に現れた短い別のキーワードとしてリンクされてしまう 例:見出しに[はてな夢日記]と書いた際に、「はてな夢日記」よりも「[はてな」が優先されてリンクされてしまう こちらの問題については、現行の動作を仕様とさせていただく事も検討しております。 これまでの長いキーワードを優先する「最長優先」処理は、処理内容が複雑となりシステムに負荷が高いため、最も左に現れた最も長いキーワードを優先する「最左最長優先」の処理に変更させて頂く事を検討していますが、件についてはアンケートを行いたいと思います。ご意見をお聞かせください。 はてなスタッフよりはてなダイアリーユ

    fukken
    fukken 2006/01/30
    "いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん"
  • http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200601250233.html

    fukken
    fukken 2006/01/26
    図書館技術を知らん人が作ったなこれ。図書館の流行は、物理的にどこにあるかで整理をせず、どこに置いたかだけをひたすら記録しておく形式なのに
  • カラーレーザー複合機プレゼントキャンペーンについて

    はてなでは、はてなユーザー様を対象に、ブラザー工業株式会社のカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」またはコンパクトなモノクロレーザー複合機「MFC-7820N」を抽選で計6名様にプレゼントするキャンペーンを実施します。 プレゼント応募は簡単。自分の日記の中で、「ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい!」と叫んでください。この言葉がキーワードリンクになって、“ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい!”キーワードを含む日記一覧にご自分の日記が載ったら応募完了です。 なお、ブラザー工業の社員の方は、はてなダイアリー上でブラザー社員のブログを書かれていますが、キャンペーンに関連して動画『ブラザー社員のブログ THE MOVIE』を発表する企画を準備しています。詳しくは1月26日付のブラザー社員のブログをご覧ください。 プレゼント応募期間は2006

    カラーレーザー複合機プレゼントキャンペーンについて
  • ゲームとしてのミステリ・ラブコメ - 萌え理論ブログ

    ミステリ 人物Aは犯人 人物Aは無罪 人物Bは犯人 endA endB 人物Bは無罪 endC endD 同じ図式に飽きてきたかもしれないが、 普遍的な説明をしようとすれば仕方ない。 マンガが時間によって構造化されているのに対して、 ミステリは証拠によって構造化されており、もちろん 各ジャンルで違うのだが、複数性という共通の特徴はある。 ミステリ、というよりゲームゲーム性は、 解の複数性によってもたらされるだろう。 ただし、ミステリはその結末において、 真相を与える形で物語の単一性に収束する。 ミステリの複数性は、ミス・ディレクションという 読者が仮に想定するものでしかなかったが、 ラブコメにおいては、より前景化する。 あるいはミステリがパズル的(単数解)なのに対して、 ラブコメはゲーム的(複数解)である。 そのゲームの一つの形式として、 先に挙げた「ツンデレのディレンマ」がある。 例え

    ゲームとしてのミステリ・ラブコメ - 萌え理論ブログ
  • 関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する - EKKEN♂

    参考記事: トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは] まぁすっかり旬の過ぎた話題なのですが、このブログではトラックバックネタに「旬」などないわけでして。 トラックバック文化衝突の問題においては、それぞれの文化圏(スパム文化圏を除く)を尊重し、干渉しなければいいという意見が、大勢を占めたように思えます。 関連仲間文化圏の住民は、その文化圏内のみでリンクの無い‘関連記事’のトラックバックを送りあって喜んでちょーだいッ! ……で済めばよいのですが、問題なのは、関連仲間文化圏の住民の中には、相手の記事をロクに読みもせず、迂闊にも言及リンク文化圏の住民にまで検索トラックバックを送りつけて、揉め事の種になる……というのがむだづかいにっき♂:トラックバックの文化衝突についての概要なワケですが、コレについての補足。 関連仲間文化圏の

    関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する - EKKEN♂
  • 1