タグ

tddに関するfukkenのブックマーク (23)

  • Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD

    この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。来は今年の年明け、 Rubyの死 やデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの TDDは死んだ がアップされて騒ぎになる前に投稿するつもりだったのです。昨年末に書いたツイートを見てください。 > Rubyにはもう飽き飽きした。理由はいろいろあるが、特にその副作用と、ステータスが可変なせいで大量のユニットテストを書かされるのにはウンザリだ。 @abevoelker Rubyの開発に関しては、大勢の人が心のどこかで何かおかしい、何かが欠けていると思っているようですが、たいていの人は責める対象を間違っています。Rubyで書いたアプリがとんでもない代物になったって? それはあなたがきちんとテストコードを書かなかったか、テスト駆動開発(TDD)の指針に則って開発しなかったからです。もしくは、正しいデザインパターンに切り分けるための知識が不足してい

    Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD
  • テストファーストなGitワークフローについて - kazuhoのメモ置き場

    Gitのワークフローに関する話題が、また盛り上がっているようなので、僕が好んで使っているワークフローについて書きます。 対象としているソフトウェアは、GitHubGitHub Enterprise等を使って開発されている、リリースブランチを切らずにmasterにリリースタグを打っていくだけで十分な程度の、ウェブサービス(の部品)やオープンソースプロジェクトです。 まず、以下の2点を原則として考えています。 origin masterを壊さない origin masterの(1st parentをたどるツリー)にテストを通らないcommitを入れないよう努めます 変更の主題を常に明確にする 前者の理由は、masterをいつでもリリース可能な品質に保つためと(←12:44追記)git bisectするときに困らないようにするため。そして、これらの原則から、以下のようなワークフローで作業するこ

    テストファーストなGitワークフローについて - kazuhoのメモ置き場
    fukken
    fukken 2014/02/05
    "トピックブランチの最初のコミットは、「未解決の課題」を表すテスト(つまり失敗するテスト)"
  • Copeが教えてくれた、TDD否定派論文の紹介 - 2013-10-31 - やっとむでぽん

    来日中の James O. Coplien と話をする機会があり、いまTDDをクライアントに推薦していると話したら目を剥いて "Are you still doing TDD!?" と詰め寄られ、TDDの問題について大変熱烈に語ってくれました(ディスカッションをした体ではあるんだけど、だいたい10対0くらいで押されてました)。 Cope はその後、丁寧にfacebook上にもTDDの話を書いてくれました。ここで読めます。 さらにメールで、TDDの問題を指摘した論文などをいくつか教えてくれたのでした。そこで紹介してもらった論文を、自分の理解の整理も兼ねて、サマリをしてみようと思います。とりあえず1つだけですけど。 "A Comparative Case Study on the Impact of Test-Driven Development on Program Design and T

    Copeが教えてくれた、TDD否定派論文の紹介 - 2013-10-31 - やっとむでぽん
    fukken
    fukken 2013/11/01
    ソフトウェア開発の定量評価は全体に遅れてる感じあるよね、まだまだアート
  • テスト駆動開発を継続する

    2013年はじめのTDD Boot Camp in 大阪 外伝 の資料です。 http://kokucheese.com/event/index/64957/

    テスト駆動開発を継続する
  • プロジェクトにおけるTDDの重要度の話

    Satoshⅰ Nakagawa @Psychs 成功したサービスを作り始めた時に、どのくらいの割合のプロジェクトが最初から TDD とかやってるのか気になる。 2012-08-09 13:33:33

    プロジェクトにおけるTDDの重要度の話
    fukken
    fukken 2012/08/10
  • TDDBC大阪の課題をC#でやってみる ~ クラス設計とTDD

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TDDBC大阪の課題をC#でやってみる ~ クラス設計とTDD
  • TDDをはじめる条件 #tddbc #tddconf - やさしいデスマーチ

    色々と忙しすぎてブログが書けません。 JavaOneの話とか、JUnitの話とか色々書きたいんですが…もうしばらく我慢なのです。 で、TDDの前方依存と後方依存で意見が欲しいとのことなので自分なりの意見を。 技術的な前方依存 『TDDを始める前と終TDDを実際やるために必要な技術』 ・最低限対象言語でコードがかけるようになって ・最低限テスティングフレームワークを使えるようになって ・リファクタリングをしっかり学んで ・対象言語でのきれいなコード、設計とは何かを知って ・テストファーストを知って こうしておそらくスタートライン。 自分はこれは疑問です。 最後の「テストファーストを知って」という部分はTDDに関することですけど、それ以外ってTDDを始めるスタートラインではなく、ソフトウェア開発としてのスタートラインかと思います。 言い換えると 最低限対象言語でコードを書けないと、ソフトウェア

    TDDをはじめる条件 #tddbc #tddconf - やさしいデスマーチ
    fukken
    fukken 2012/04/23
  • TDD Boot Camp Tokyo 1.7 for PHP

    2011/08/21に行われたTDDBC 1.7のまとめです。 編集可能なので追加・削除よろしくお願いします。

    TDD Boot Camp Tokyo 1.7 for PHP
  • PHPUnit の実行を自動化する 3 つの方法 | Born Too Late

    皆さん, ユニットテスト書いてますか. TDD (テスト駆動開発) によるプログラミングは当に楽しいものですが, コマンドをいちいち手動で実行するのは面倒ですよね. テストを自動化しているんだから, その実行も自動化したいですよね. この記事では, 私が仕事趣味で使っている PHPUnit を例に, テストの実行の自動化について紹介します. PHPUnit の, としてはいますが, 他の言語で使えるテクニックもあります. なお, ここでの自動化は開発しながらの自動実行のことで, CI (継続的インテグレーション) の話は出てきません. その前に... 私の開発時のターミナルは以下のようになっています. [caption id="attachment_1298" align="alignnone" width="300" caption="開発時のターミナル"][/caption] GN

    PHPUnit の実行を自動化する 3 つの方法 | Born Too Late
    fukken
    fukken 2011/08/16
    watchrとStagehand_TestRunner気になる
  • コードやテストを保存したら自動でPHPUnitを実行しGrowlへ通知する環境 | Act as Professional

    TDDやってますか?テストを書いて、実行。コードを書いて、テストを実行。PHPUnitコマンドを1日に何度も叩いているPHPerに朗報です。コードとテストを修正して保存をすると、それを検知して、自動的にPHPUnitを走らせて、結果をGrowlで通知する環境をつくりました。これで、TDD Boot Camp in Tokyo #tddbcもテンポ良くすすめられますね。 gem watchr インストールPHPerには申し訳ないのですが、Rubyのgemを使います。 gem install watchr growlnotify インストールGrowlへの通知をするgrowlnotifyをインストールします。 Growlをダウンロードして、Extraディレクトリに含まれている、growlnotifyをインストールしてください。 環境をcloneする hirocaster/phpunit-sta

    コードやテストを保存したら自動でPHPUnitを実行しGrowlへ通知する環境 | Act as Professional
    fukken
    fukken 2011/07/07
  • text.ssig33.com - RSpec の書き方について

    RSpec の書き方について 要約:RSpec は単なるテストを英語っぽく書けるツールではなく開発の全プロセスを加速するツールであるのでプロジェクト初期から有効に利用する必要がある。 4/1 ですが気にせず真面目な話を書きます。 RSpec は多分 Ruby 界隈で一番使われているテストフレームワークの一つだと思います。であるので使い方の解説や概念の解説多いですが、個人的にはそれらの解説は的を外したものが多いと考えています。 RSpec の真髄を会得するには、 RSpec の spec をどのように書くかということを考えてゆく必要があると思います。 まず RSpec の特徴的な点とはなんでしょうか。 RSpec でテストは以下のように書かれます。 describe "肛門" do context "排便する時" do it "高速に排便されると肛門がすりきれる" do 肛門がすりきれるとい

    fukken
    fukken 2011/05/23
  • http://redmine.piece-framework.com/projects/makegood/wiki/Ja_Overview

  • alternative dvamp project  技術の空洞化

    自称Javaが出来る人でも設計書をまともに書けない。先週は社内の諸事情からプログラミングをする機会を得た。 既にプロパーによってプログラム設計書は記載済で、製造工程以後を担当というもの。 早速プログラム設計書を見てみると…。会員No登録チェックメソッド(引数int型で会員番号):戻り値はなしtry-catch宣言をする。try-catch宣言をする。try-catch宣言をする。Connection conn = new Connection();PreparedStatement pstm = new PreparedStatement();ResultSet rs = new ResultSet();DBに接続する。pstm = conn.prepareStatement(strSQL);pstm.setString(1, 会員番号);pstm.executeUpdate();conn

    fukken
    fukken 2011/01/07
    "JUnitでやろうとすると「ズルしてんじゃねーよ!」という罵声が何故か飛んでくる"//読み飛ばしていた「設計書」を読んでみたが吹いた。マトモに読まずに一瞥しただけでゴミと分かる設計書というのも凄い
  • Basic TDD in PHP Demo, 1 of 3

    basic TDD demonstration in PHP, part 1 of 3. utilises the SimpleTest testing framework for PHP. made by Andre John Cruz for www.phpugph.com.

    Basic TDD in PHP Demo, 1 of 3
    fukken
    fukken 2011/01/05
  • 卒業研究でテスト駆動開発(TDD)を研究してると聞いて - アジャイルSEを目指すブログ

    TLで面白いつぶやきを見つけた。 最近Javaやってないし、久しぶりにJUnitで遊んでみようかなぁー。 という訳で、やってみた。 話題の卒研のページ 卒業研究にご協力のお願い JUnitLogGet JUnitLogGet自動DL&Install まずはJUnitLogGetをインストールする と、いきなりエラーにw Cannot complete the install because of a conflicting dependency. Software being installed: JUnitLogGet 1.0.2.201006180845 (jp.sagauniv.JUnitLogGet.feature.feature.group 1.0.2.201006180845) Software currently installed: Eclipse IDE for Java

    卒業研究でテスト駆動開発(TDD)を研究してると聞いて - アジャイルSEを目指すブログ
    fukken
    fukken 2010/07/06
  • プログラミング初等教育とTDDの相性は最高

    1年半ほど前、入社前はプログラミング経験ゼロの@chibisayoを新入社員としてチームに迎え、私がOJT担当っぽくなった時の経験から、プログラミング初等教育とTDDの相性は最高であることをきちんと文章に残しておきたかったので、このビックウェーブに乗ることにしました。

    fukken
    fukken 2010/03/19
    "配属から半年経ったころに「テストを書かなくてどうやってプログラム書くんですか」という名言を残すこととなった"
  • テスト駆動開発の効果はどのくらいある?

    ソフトウェアの開発を行うときに、まずテストケースを先に作ってから機能を作り込む「テスト駆動開発」(Test-Driven Development:TDD)。これにより、ソフトウェアの開発工数や品質にはどの程度の変化があるのでしょうか。 TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社:森崎修司の「どうやってはかるの?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ この疑問について調査した論文を、奈良先端科学技術大学院大学 助教の森崎修司氏が3月10日のブログ「国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 助教」のエントリ「TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社」で紹介しています。 開発時間はやや増えたがコードの品質は上がった 論文全文は有料なので読めないものの、森崎氏のブログによると次の知見が得られたとのことです。まず、ソフトウェ

    テスト駆動開発の効果はどのくらいある?
    fukken
    fukken 2010/03/12
  • 深夜のテストTL

    ヨシオリX @yoshiori なんか「テストファースト」って言葉に2種類の使われ方があって、混乱するなぁ…… テスト手法のテストファーストと、開発手法のテストファーストはわけるべきだよなぁ 2010-02-15 00:43:52 ヨシオリX @yoshiori 「TDD はテスト計画をせずにテストしてしまうから……」とか「品質管理のためには……」とか言われるとなぁ TDD はあくまで"開発"手法であって、テスト手法では無いんだよね。もう、TDDで品質があがるって啓蒙するの止めちゃえば、いっそ変な誤解が広がらないんじゃないかなぁ。 2010-02-15 00:47:13

    深夜のテストTL
    fukken
    fukken 2010/02/15
    "恋 したい"
  • エクストリームプログラミング エピソード

    エクストリームプログラミング エピソード 原文: An Extreme Programming Episode Robert C. Martin and Robert S. Koss Object Mentor Inc. 設計とプログラミングをやるのは人間である。それを忘れてはいけない。忘れたら、何もかも無くしてしまう。 Bjarne Stroustrup, 1991 XP (eXtreme Programming)のプラクティスのデモンストレーションということで、ボブ・コス(RSK)とボブ・マーティン(RCM)が、簡単なアプリケーションをペアでプログラムする、その間、読者のあなた達は、壁にとまった蝿にでもなったつもりで見ていて欲しい。私達は、テスト・ファースト・デザインで行い、いろいろリファクタリングも行いながら、アプリケーションを作っていく。以下は、二人のボブが実際に行った、とあるプ

  • James Carr

    Weightlifting from Home Day 1My gym was probably the last to finally shut down due to the COVID-19 pandemic, and I am immensely grateful…

    James Carr