タグ

mailに関するfukkenのブックマーク (7)

  • hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記

    どうやら hatena は SPF宣言してないみたい・・・!! 「え?SPF?なにそれ?何のこと?」ってな方が多いとおもいます。 紫外線から守ってくれる奴ではありません。 SPFとは電子メールの送信ドメイン認証のひとつで、「このドメインからはこのIPアドレスでメール送るよ!」とDNSに書いておく方法です。yahooメールやgmailなどのSPF認証に対応した受信サーバではメールを受信すると、"Envelope From"のドメインでDNS TXTレコードを引きます。ここに送信サーバのIPが列挙してあるので、そことセッションIPを比較すれば、なりすましたメールかどうかを簡単に見分けられると言う技術です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sender_Policy_Framework これを宣言していないと「なりすましメール」かどうかの判定ができません。今はまだそれほ

    hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記
    fukken
    fukken 2009/06/15
  • ここから署名です (ココカラショメイデス) - 関心空間

    ここから署名です (ココカラショメイデス) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 署名とは、よくメールの最後に名前とか所属とかが書かれていたりしますが、それのことです。そのままですが、シグネチャともいいます。 署名に工夫を凝らしたりしているものもよく見かけます。特に、署名の上下につける飾り罫のようなものも、いろいろな種類があると思います。 --------- とか ********* とか ★★★★★ といった具合で。 この飾り罫が、いわば「ここから署名です」という合図にもなっているといえます。しかしこの合図には、事実上標準とされるものがあったりします。 その事実上標準とされる「ここから署名です」の合図とは、これです。 -- 実際、こういうのを合図にしている人も結構いますね。しかし実は

    fukken
    fukken 2006/07/19
    メールの署名の区切り。「-- 」=ハイフン2つ+スペースひとつの行で署名と本文を区切るのが事実上標準
  • 整備不良のPCの利用はご遠慮下さい | スラド

    ストーリー by mhatta 2006年05月29日 11時00分 教習所、講習、ゴールドカード、一発免停… 部門より Anonymous Coward曰く、"NIKKEI NET IT-PLUSの記事によると、NECは5月29日から、運営するBIGLOBEにおいて、ワームのような不正プログラムにパソコンを乗っ取られ、知らない間に迷惑メールを大量に送信してしまっている会員のメール利用を強制停止させる、という対応を始めるとのことです。 悪質な迷惑メール送信者が、インターネットに繋がっている防御の甘いパソコンを乗っ取り、身元を隠して迷惑メールを送信する状況が目立ってきている事に対応した措置とのこと。 強制停止した会員については、不正プログラムの駆除などパソコンの修復を促す連絡を送る事になるようです。BIGLOBEではこの措置により、会員が発信する迷惑メールを9割以上減らせると見ているそうです

    fukken
    fukken 2006/05/29
    メール不正送信の踏み台になっているPCをメールサーバ接続不可にする//実運用に関しては警告が先に行くだろうし、賛成
  • http://japan.internet.com/busnews/20060428/6.html?rss

    fukken
    fukken 2006/04/28
    短期で使い捨てる前提のメールアドレスを発行するというアイデア。携帯電話と相性がいいかも
  • 偽装メールを見破れ!(後編)

    前回「偽装メールを見破れ!(前編)」では、偽装メールを見破るポイントがヘッダにあることと、簡単に偽装メールを送信できることについて解説した。 今回は偽装メールを見破るポイントを知り、メールの「Received」ヘッダから信用できる情報とそうでないものを見分ける方法について触れる。また、偽装メールと間違われないために「差出人」を保証するための技術を紹介する。 見破る基は「Received」ヘッダを正しく読むこと 配送経路の情報をヘッダから正しく読み解くためには、まず「Received」ヘッダの読み方を知る必要がある。次の図は、差出人「tip@nifty.com」からあて先「ueno@usagidesign.jp」に送られたメールヘッダのサンプルから、「Received」ヘッダ部分のみを抜き出したものである。果たして差出人のメールアドレス「tip@nifty.com」の真偽は確認できるだろう

    偽装メールを見破れ!(後編)
    fukken
    fukken 2006/04/19
    メールヘッダのbyやviaを使ってReceivedの妥当性チェックをする。OpenIDやPGPの存在にはちょっとだけ触れる
  • About Sylpheed-Claws

    fukken
    fukken 2006/04/12
    次世代シルフィード。プラグインでスパムフィルタなどの機能拡張に対応
  • 1