タグ

firefoxに関するfukkenのブックマーク (54)

  • Firefoxでニコニコ動画などのコメント欄に日本語入力ができない

    ※2016/03/22 一部追記 先日ニコニコ動画を視聴していてめったにしないコメントを入力してみようとすると、IMEが半角/全角キーを押しても反応しません。おや?と思いMicrosoftIMEとGoogle日本語入力を切り替えてみても両方共に反応しません。以前もどこかのサイトだったか日本語入力ができない時があったのを思い出してGoogle先生にお願いしてみることに。 どうやら、まず自分の環境ですとFirefox Beta(64bit)とFlashPlayerの相性に問題があり、Flashを使った動画プレイヤーなどのサイトでは日本語入力出来ないようでした。 他にもFirefoxは昔からFlashに関する似たような問題があり、通常の32bit版においても発生していた模様です。以下に解決法を上げておきます。 Firefox Beta(64bit)の場合 ※Firefox 43.0以降の64bi

    Firefoxでニコニコ動画などのコメント欄に日本語入力ができない
  • Firefox 10開発ツール、洗練されたUIが魅力

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable これまで格的な開発ツールをデフォルトでは搭載してこなかったFirefoxだが、Firefox 10からはデフォルトで開発ツールが同梱されることになる。現在リリースされているFirefox 8にも若干の開発ツールが搭載されているが、Firefox 10からが格的に利用できるバージョンになると見てよいだろう。 どのような機能が搭載されているかが開発者向けのブログMozilla Hacksに「Developer Tools in Firefox Aurora 10」として掲載されている。どのような機能が提供されるのか把握できて参考になる。後発のツールだけあってUIも洗練されており扱いやすい。 紹介されている機能をごく簡単にまとめると次のようになる。

    Firefox 10開発ツール、洗練されたUIが魅力
  • 『Firefox 4(ベータ版)』の新デザインと新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Firefox 4(ベータ版)』の新デザインと新機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitterからニコ動まで「Drag&DropZones」で検索を使い分ける :教えて君.net

    ブラウザの検索機能はもっともよく使う機能の1つだが、キーワードをコピペして検索窓に入力したり、右クリックメニューから検索エンジンを選択するのはかったるい。ドラッグ&ドロップだけでFirefoxに登録された複数の検索エンジンを使い分けられる「Drag&DropZones」を導入しよう。 Firefoxには複数の検索エンジンを切り替えられる検索窓が用意されているが、実際に検索エンジンを使い分けるかといえば、切り替えが面倒なのでGoogleをデフォルトにしてそればかり使っている人が多いはず。「Drag&DropZones」ならキーワードをドラッグ&ドロップするだけで簡単に任意の検索エンジンで調べることができる。Drag&DropZonesにYouTubeやTwitterなどよく使う定番検索エンジンを登録すれば、検索作業の手間を大幅に軽減できるぞ。 ■ よく使う検索エンジンをDrag&DropZo

  • Firefoxで閲覧中のページに関するTwitterの発言をサイドバーへ表示「PageTweets」NOT SUPPORTED

    fukken
    fukken 2010/02/12
    はてブ拡張を思い出す
  • Mozilla Re-Mix: ウェブページの変遷をWayback Machineで確認できるFirefoxアドオン「WaybackFox」

    ウェブページの内容やデザインというのは、日々変化しています。 個人でサイトを運営されている方でも、デザインやコンテンツの配置などを変更した経験をお持ちだと思いますが、過去のデザインはもう過ぎ去ったもので、特にショットなどを撮ったりファイルとして保存しておかない限り見ることはできません。 有名なサイトでも、数年前は非常にシンプルでなんだかパッとしないデザインだったりすることがありますが、最近ではこのような古いキャッシュやスクリーンショットも専用のサービスを使えば簡単に見ることができるようになっています。 そこで今回は、代表的なインターネットアーカイブツールである「Wayback Machine」に存在する過去のウェブページを簡単に探し出し、その場で表示することができるFirefoxアドオン「WaybackFox」というものを使ってみました。 「WaybackFox」は、Firefoxで現在表

    fukken
    fukken 2010/02/10
    これ面白い!
  • TechCrunch

    Investors have an appetite for databases, it seems. Today, ScyllaDB, a startup developing database tech for high-throughput, low-latency workloads, announced that it raised $43 million in a funding ro

    TechCrunch
    fukken
    fukken 2009/12/11
    「Mozillaが耐えられないほど重くなったから少機能軽量ブラウザを作ろう」という志はどこへ行ったんだ、と思ってる開発者は多いよねきっと。
  • さよならFirefox 気づいたらGoogleChromeがデフォルトブラウザだった件|MOBILE POWER 〜読書とかiPhoneとか〜 - livedoor Blog(ブログ)

    長年Firefoxを利用してきましたが、とうとう乗り換えの時期がやってきました。 少し前からGoogleChromeも併用していましたが、Firefoxのアドオンへの依存度が高くて移行しきれずにいました。 でもChromeのβ版に関して特に致命的な不具合の情報とかもなく、そろそろいいのでは、と思いβ版のdevバージョンに切り替えて色々とアドオンを設定してみました。私の場合はこれまでFirefoxで実現できていたことの80%くらいはChromeでも実現できました。あとの20%とChromeのスピードを天秤にかけましたが、私の中ではChromeのスピードメリットが残りの20%を上回りました。 ということで晴れてChromeがデフォルトブラウザに。 今回私がFirefoxの機能をChromeに移行したときの作業を備忘録としてメモしておきます。まずはChromeのバージョン変更 Chromeのバー

  • Firefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提

  • Future is mild : Firefox 2.0に任意のRSSリーダーを追加してみる

    Firefox 2.0はRSS機能が拡張されて、Firefoxのライブブックマークの他、任意のRSSリーダーにFeedを登録できるようになっています。 デフォルトでセットされているのは MyYahoo Google Bloglines はてなRSS livedoor Reader goo reader の6つ。 niftyやso-net,Biglobeは軒並み無視されていますが、これで日のネットユーザーのうちの7%のRSSリーダー利用者の9割はフォローできると思うのですが、俺が使っている48のRSSリーダーのうち、rojoとfeedpathが含まれていないのはちょっと不便。 そんな風に思っていたところ最速インターフェース研究会で任意のRSSリーダーの追加方法を知りました。 最速インターフェース研究会 :: Firefox2.0に任意のRSSリーダーを追加する方法 Adding feed

  • JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT

    Webアプリケーションが増えるに従って、JSONフォーマットを利用する機会も増えてきた。だがJSONファイルの扱いはそれほど良くなく、Firefoxの場合ダウンロードのダイアログが開いてしまう。それにシステム向けに改行なしで作られているケースが多く閲覧には不向きだ。 JSONフォーマットをFirefox上で閲覧できる 今後さらに利用が進んでいくと思われるだけに、扱い勝手が悪いのは問題だ。そこで使ってみたいのがJSONViewだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSONView、Firefox上でJSONファイルを閲覧できるようにするFirefoxアドオンだ。 JSONViewをインストールした状態でJSONファイルを開くとダウンロードダイアログが開かず、そのままソースが見られるようになる。キー、文字列、数値とそれぞれハイライト化されて表示されるので分かりやすい。配列やハッシュの

    JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT
    fukken
    fukken 2009/08/12
    サーバー側がContent-Typeに"application/json"を名乗ってる必要があるっぽい。ローカルファイルは拡張子".json"とかで判定してるのかな
  • Mozilla Links 日本語版: Firefox 3 がカラーマネージメントをサポート

    原文:Color management support added to Firefox 3 by Percy Cabello -- August 7, 2007 最新の Firefox 3 alpha は International Color Consortium よって規定された標準技術であるカラーマネージメントをサポートしました。これは紙への印刷だけでなく CRT 画面や液晶画面、織物も含めて画像を正しく表示するためのものです。 ICC は ICC2 と ICC4 の標準適合テスト を提供しており、Firefox 2(左)と Firefox 3 Alpha 7 を実行してみました。結果を以下に示します。 イメージカラーの改善はこれらのテスト画像が示すほどに劇的ではありませんが、違いは確かに存在します。例えば、デジカメで(特に RAW モードで)写真を撮ると、色情報だけではなく光量、

  • Ajax開発等に超便利なページ内の変更部分が一発で分かるFirefoxアドオン「Firediff」:phpspot開発日誌

    Ajax開発等に超便利なページ内の変更部分が一発で分かるFirefoxアドオン「Firediff」 2009年04月20日- Firediff - In Case of Stairs Ajax開発等に超便利なページ内の変更部分が一発で分かるFirefoxアドオン「Firediff」。 これは欲しかった!という機能がついにリリースされました。 インストールにはFirebug1.4が必要で、Firebug1.4a17以降が推奨されています。 Firebug1.4のダウンロードはこちらから可能です。 まず、インストールすると、次のように、FirebugにChangesタブが表示されます。 で、実際どうやって使えるか?見てみましょう。 (1) DOMインスペクタをいじった結果をDIFF たとえば、DOMインスペクタの中で、要素を編集してみます。 2009年4月16日を2009年にしてみました。 す

  • Firefox もったいない!!! - gaeの日記 #3.1 「nowa owata」

    IE8はJavaScriptの遅さばかり気にしていたけど、普通に使ってみると確かに速いなー。リンクをクリックしてからページが表示されるまでのスピードは、Firefoxより倍くらい速い感じがする。 いろんなサイトで見比べていくうちに「いくらなんでもFirefoxは遅すぎだろう」と思い始めたので、いつもスルーしてるFirefoxを高速化するTipsを見てみたら、あった。about:configで「新規作成(整数値)」で「nglayout.initialpaint.delay」を作って「0」を設定するこれで体感速度が超改善した。 これは設定しないともったいない!!! あと、IEのリンクをクリックしたときにカチカチ鳴るやつ。あれは、やっぱり良いなーと思ったので、アドオン入れてみた。Navigational Sounds :: Firefox Add-onsこれでIEみたいにカチカチなるようになった

    fukken
    fukken 2009/04/10
    nglayout.initialpaint.delayに0//うおおおお超はええ!
  • iMacros for Firefox :: Add-ons for Firefox

    iMacros is designed to automate the most repetitious tasks on the web. If there’s an activity you have to do repeatedly, just record it in iMacros. The next time you need to do it, the entire task will be completed at the click of a button! With iMacros, you can quickly and easily fill out web forms, download files, extract text and images, and more. The uses are limited only by your imagination!

    iMacros for Firefox :: Add-ons for Firefox
  • Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール

    格的なWebデザインに取り掛かる前に作るプロトタイプ。特に受託サイトの制作やチームで制作する場合にはある程度きっちり作っておきたいものだが、「なかなかちょうどいい作成ツールがない」という人も少なくないのではないだろうか。 FireworksやillustratorからVisio、PowerPointまで、プロトタイプの制作に使えるツールはいろいろあるが、今回は無償で使える便利な専用ツールを紹介しよう。それが、オープンソースの「Pencil」だ。Firefox 3のプラグインとして動作するものだが、実際の使い勝手としては独立したアプリケーションのように動く。 使い方は簡単だ。インストールが済むと、Firefoxの[ツール]に[Pencil Sketching]という項目が追加される。Pencilの起動はここをクリックしよう。 プロトタイプを作るための基操作は、左側に並んでいるGUI部品を

    Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール
  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 Mozillaが考える課題は以下の通り。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
    fukken
    fukken 2008/08/25
    Firefox add-onとして動作するGUIモックアップのWYSIWYG作成環境
  • ソース表示タブ (Source Viewer Tab) :: Firefox Add-ons

    *重要な注意事項*: Firefox 41移行ではこれに相当する機能が最初から実装されているため、このアドオンは完全に無用となりました。 「ページのソース」「選択範囲のソース」をタブで開けるようにします。 「ソースの表示」ウィンドウのUIの全機能をタブの中でも利用できるのが特長で、タブセッション保存のAPIを利用しているため、無駄に「閉じたタブを元に戻す」にも対応していたりなんかします。 また、おまけとしてFirefox 2標準の機能で外部エディタでのソース表示も可能です。 「ソースを表示」を実行する際にメニュー項目をミドルクリックまたはCtrl-クリック(MacではCommand-クリック)すると、設定を反転した動作を行います。ウィンドウでソースを表示する設定の時は、ミドルクリックするとタブでソースを表示します。タブまたは外部アプリケーションでソースを表示する設定の時は、ミドルクリックす

    ソース表示タブ (Source Viewer Tab) :: Firefox Add-ons
  • Firefox-Addon: Find at the Center 1.0 - mayokara note

    要は、この下が見たいわけです。 findatthecenter-1.0-fx.xpi 検索結果文字列をウィンドウの中央に表示されるようにするFirefox2用アドオン。 XUL/Migemoやuc.jsにも同機能を実現するものがありますが(後述)、単機能の拡張機能で欲しかったので作成。 機能のオンオフは拡張機能の有効無効で切り替えてください。

    fukken
    fukken 2008/07/15
    果てしなく地味だがよさげ。というか、説明が分かりやすすぎて吹いた