タグ

railsに関するfukkenのブックマーク (10)

  • それでもRailsを選択する3つの理由 - pblog

    スタートアップ界隈でのRuby on Rails利用率は割と高く感じる。 みんなが使っているから使う?それだけではないはず。なぜ使うのだろう。 railsの特徴を考える。 規約縛りの哲学 周辺gemのエコシステム webの進化への追従の速さ 規約縛りの哲学 Convention over Configurationてやつ。規約を決めて、それに沿えば、フレームワークに乗って素早く開発できるようになる。規約で縛ることでRailsに流れる哲学に従うことを強制化している。 外れると痛い目を見る。Railsに乗るということは電車に乗って簡単に遠くまで行けるということ。Railsから降りるということは電車からも降りるようなものだ。中途半端な理解で突き進むと線路からすぐに降りて歩くことになる。 スタートアップでRailsが採用される一番の理由は、 簡単に遠くまで行ける だと思う。ただ、そんなにうまい話は

    それでもRailsを選択する3つの理由 - pblog
    fukken
    fukken 2015/02/20
  • 『パーフェクト Ruby on Rails』を読んだ - きにきじ

    『パーフェクト Ruby on Rails』(すがわらまさのり, 前島真一, 近藤宇智朗, 橋立友宏)を読みました。「Rails 開発に慣れてきたかな」くらいの人にちょうどいい内容だったと思います。それくらいレベルの人が少し上を目指したり、より Rails らしい設計や開発の仕方を学んだりするのにいい書籍だと思いました。Ruby 2 や Rails 4 向けの説明になっているので、新しめの情報を得たいような場合にもお薦めです。逆に、最新の RubyRails でバリバリ開発しているような人には既知のことばかりで物足りないんじゃないかなという印象です。 全体的に興味はあったのですが、購入の決め手となったのは第9章「より実践的なモデルの使い方」です。どう設計するか、どうリファクタリングするかの1つの指針として読んでみたいと思いました。実際に読んだ感想としては、学びも多く、読んでよかったと

    fukken
    fukken 2014/09/30
  • ActiveAdminでらくらくCRUDをつくる - shokosブログ

    shokos Advent Calendar 2012一日目 rails ActiveAdminでらくらくCRUDをつくる! Active Admin | The administration framework for Ruby on Rails スケジュール管理アプリ、Popuraをつくりました。 rails new Popura がーっとファイルやフォルダが作られ、インストールも走ります。 プロジェクトに移動。 cd Popura Gemfileを開いて下記を追加。 gem 'activeadmin'インストールコマンドを走らせます。 bundle install --path vendor/bundler rails generate active_admin:install DB定義をします。 rails g model schedule plan:string summary:

    ActiveAdminでらくらくCRUDをつくる - shokosブログ
    fukken
    fukken 2012/12/04
    おめでとうございます!あと便利
  • Rails + Sinatra ≒ Padrino で遊ぼう! » 梨木を読む

    Rails3の登場が待ち遠しい中、社内プロジェクトをSinatraで進めていました。 しかし、Sinatraの軽量感はいいのですが、少し大きなプロジェクトになると、app.rbが煩雑になります。 そこで、Railsみたいなディレクトリ分けをして作っていきますが、その時やはりRailsみたいにコードの自動生成が欲しくなってきます。 Padrinoを使いましょう! 軽量フレームワークSinatraを使い、Railsみたいな自動コード生成が出来ます。 http://www.padrinorb.com/ 他に、Padrinoには下記のような機能が付いています。 複数の有名なテストフレームワークとの連携 複数の有名なテンプレートエンジンとの連携 データベースも複数対応 コードジェネレータ(モデル・コントローラの自動生成) 複数のアプリケーションを簡単に統合させるマウント機能 強力なルーティン

  • 2011年は、Rails3を使おう!〜masuidriveに学ぶ に行ってきました - いつでも発展途上

    1/12 に開催されました 2011年は、Rails3を使おう!〜masuidriveに学ぶ に行ってきました。 Rails3 について概要がざっくりわかり、なかなか良かったです。懇親会には出られませんでしたが… 追記:当日のつぶやきをまとめました。http://togetter.com/li/88929 以下、自分用メモです。ちっともまとまっていません。 1. Rails3情報源の歩き方 @knsmr ASCII, @IT, Matzの追っかけ, Google, そしてRails 英語圏だと情報がすごく多い エンジニアはもちろん英語を読めたほうがいい。TOEICはペースメーカー。800点後半で講演がわかるなど まずは公式サイト, Screencasts おもしろい, Document/Guides 他のはいらない?! APIリファレンス, 公式アナウンス EdgeRails はちょっと

    2011年は、Rails3を使おう!〜masuidriveに学ぶ に行ってきました - いつでも発展途上
  • Rails 3.0: It's ready!

    Rails 3.0 has been underway for a good two years, so it’s with immense pleasure that we can declare it’s finally here. We’ve brought the work of more than 1,600 contributors together to make everything better, faster, cleaner, and more beautiful. This third generation of Rails has seen thousands of commits, so picking what to highlight was always going to be tough and incomplete. But here’s a choi

    Rails 3.0: It's ready!
  • Rails で MongoDB を使ってみた

    Ubuntu Karmic (9.10) で MongoDB + mongoid を使って簡単な Rails アプリケーションを作ってみました。 MongoDB とは、最近注目を集めつつあるドキュメント指向データベースの一種。mongoid は MongoDB にアクセスするための RubyGems。 参考資料: http://www.mongodb.org/display/DOCS/Ubuntu+and+Debian+packages http://mongoid.org/docs/installation 次の行を /etc/apt/sources.list の末尾に追加 deb http://downloads.mongodb.org/distros/ubuntu 9.10 10gen aptitude で MongoDB をインストール。 % sudo aptitude updat

    fukken
    fukken 2010/03/23
    rails的なmodelとドキュメント指向DBは、スキーマがロジックにしか存在しなくなるので相性がいい、とどこかで読んだな
  • なぜMongoDBなのか - Masatomo Nakano Blog

    ここを見てもらってる人に、「MongoDBって何がいいの?」と改めて聞かれてしまって、ああ、そっか、そういうこと書いてなかったな、と思ったので、なぜ自分がMongoDBに興味を持っているのか、ということを書いてみた。いざ自分の思いを書いてみたらRails中心の話になってしまったけど、モダンなフレームワークならそんなに話は変わらないのかな、と思っている。 そもそものきっかけは、ここ半年間くらいRuby on Rails(以下RoR)で開発していることにある。 ここ半年弱ほどRoRで開発をして、それなりに満足しているのだけど、ActiveRecordに関しては色々とひっかかるところがあった。 「ActiveRecordがRoRの素晴らしいところそのものだ」と評価している人もいるが、自分の中では逆で、ActiveRecordはRoRの中でもかなりいまいちな部分。 いや、ActiveRecordと

  • Scaling to multiple databases with Rails (Loud Thinking) - Matzにっき(2007-04-16)

    << 2007/04/ 1 1. エープリルフール 2. [Ruby] オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!? 2 1. [教会] セミナリー1日目 2. LMLML 3. [Ruby] 最速配信研究会 - なんだかいろいろ申し訳ない気分になった話 4. [Ruby] Headius: ActiveRecord 100%, Performance Doubling, Java Support Improving 3 1. [Ruby] Bitwise Magazine:: What's Right With Ruby? 2. [OSS] オープンソースソフトウエアがビジネスの成長を加速 3. Passion For The Future: なぜ株式投資はもうからないのか 4 1. [Ruby] Rails 1.2と1.1、速いのはどっち? - Railsbenchによる

    fukken
    fukken 2009/02/19
    「Railsってここがダメだよね」→「オープンソースなんだからてめえで作れよwww」→「おk、作ったわ(この間実に75行)」
  • InfoQ: XMLを越える万能なRESTful API

    def show @event = Event.find(params[:id]) respond_to do |format| format.html # show.rhtml format.xml { render :xml => @event.to_xml } end end (この論文では認証/許可を取り扱いません。認証/許可については、まずrestful_authenticationプラグインをお使いになることを強くお勧めします。) JSONの紹介 JSONは最近人気の標準で、その人気の立役者としてとりわけ、UI開発言語としてのjavascriptの成熟と、AJAXの利用増加が挙げられます。直列化したjavascriptを基にしたJSONは、単純なデータ構造の直列化と送信においてはXMLと比較して格段に優れた方法であると多くの人たちが考えるようになり、冗長の程度も確実に低くなって

    InfoQ: XMLを越える万能なRESTful API
  • 1