タグ

slashdotに関するfukkenのブックマーク (9)

  • ポスドクの半分は海外にいる。 | スラド Linux

    素粒子理論限定の調査だが、1998 年から 2008 年の 10 年の間にポスドクが就職するまでに必要な期間が平均 3.4 年から平均 6.4 年へと約倍増し、職が見つからない若手研究者が海外へと流出していることが分かった (毎日新聞の記事より) 。 海外流出率は 98 年度は 3 % 弱だったが、04 年度では 28 %、08 年度では 41 % と急増している。この海外流失もアメリカ等の先進国で大学教員になるわけではなく、韓国台湾等の東アジアの国に数年任期のポスドクとして雇用されているのが実情で、研究環境の良い国への頭脳流出というよりも、経済難民としてアジアの国々へ流出しているだけのようだ。これは国が常勤職を確保しないまま無計画にポスドクを増やした政策が背景にあり、政府の無策ぶりが露呈した格好である。 素粒子論分野のみではあるが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、

    fukken
    fukken 2009/06/02
    "日本政府は多額の税金を投じて育成した活きの良い若い研究者をわざわざ他国に渡しているように見える"
  • 政治家/政党チャンネル、ニコニコ動画にて続々と公開中 | スラド IT

    いまニコニコ動画で政治家・政党チャンネルが熱い。・・・かも知れない。9月26日に小沢一郎チャンネルが立ち上げられたのを皮切りに10月9日に志位和夫チャンネル、10月14日に福島みずほチャンネルも続けて立ち上げられている。そして10月20日には麻生自民党チャンネルが立ち上がった。 まぁ公式・チャンネルとは言っても動画が並んでるページができただけで、自前で動画をアップロードしてマイリストでRSSを配信しても同じことではあるが、これだけ連続して立ち上がるのは面白い。ニコニコ側が営業をかけているんだろうか。トップページで広報してもらえる政治家と自前でアップロードしなければいけない政治家との公平性なんてのも気になってくる。ニコニコが選挙の行方を左右する日も近い!? 他の動画共有サービスで同様の動きがあるようであればご容赦いただきたい。

  • スラッシュドット・ジャパン | Googleストリートビューへの日本の反応が海外でも話題に

    個人的には、自分には隠すような資産や見られて恥ずかしいものが無いし、 実家や引っ越す前に住んでた家の近辺など知ってる道を辿ってるとおもしろいので ストリートビューには肯定的だけど、絶対嫌な人はいるというのも容易に理解できる。 スラドでも概ね肯定的だったようだけど、一つ確信をもてるのは、Googleがそんなこと を始めるまえに同じことを Yahoo Japan、つまりsoftbankが日で先にやりだしたら, ここの人たちは全力で叩いたであろうということ. こういうある種プライバシーに立ち入ったサービスが受け入れられるためには、その企業 の信頼度が大きく影響するのは当然で、 「住宅街の生活道路を10m毎に360度見渡して家の庭先だろうが通行人がいようがおかまいなしに 撮影して全世界に公開」 なんてことをしてもそれなりに受け入れられるような信頼を検索サービスによって築き上げてきた Google

    fukken
    fukken 2008/08/11
    "robot.txtみたいな、赤いGのマークを掲示しておけば、それが写った写真は自動的にキャンセルされる仕組みとか"ついでにミクのアイコンがあったら初音ミクを立たせるということで。なーに、街角にメイドが立っている国だ
  • ハネオツパイは飲んだくれ | スラド サイエンス

    Live Scienceの記事によると、マレーシアの生息するネズミに似た小さな哺乳類tree-shrews(学名:Ptilocercus lowii、和名:「ハネオツパイ」)が、アルコールが含まれる花蜜を、人間では生命に危険があるほど大量に摂取していたことが明らかにされたそうだ。河北新報の記事に日語の情報がある。 この発見はアメリカ科学アカデミー紀要(PNAS)に発表されている(論文「Chronic intake of fermented floral nectar by wild treeshrews」のabstract[全文PDFへのリンク有])。 ハネオツパイの生息地では、酵母菌の働きによって花蜜が発酵し最大3.8%のアルコール度数を持つ椰子の花のつぼみができる。ハネオツパイはこれを日常的に摂取しているそうだ。しかし、酩酊している状態は観測されておらず、アルコールを効率的に分解する

    fukken
    fukken 2008/07/30
    初音おっぱいと読んでしまったことを認めざるを得ない
  • 「ぼかりす」は初音ミクの神調教を自動化する?

    ITmedia Newsの記事によると、「初音ミク」を人間のように自然に歌わせる「ぼかりす」なる技術が話題になっている。ボーカロイドにおける細かいパラメータ調整、いわゆる「神調教」を自動化する技術のようで、ニコ動に投稿されたデモを聞くと、音程の揺らぎ感などがあって、かなり「人間的」な歌い方になっている。もっとも一部には「不気味の谷」なんてコメントもあった。 他のコメントによると「人間が歌った声からパラメータを抽出する」技術を使っているらしく、気になったのは、この技術を開発したのがあの産業総合技術研究所(産総研)らしいという点。5月末には、音楽情報科学研究会が開催する第75回研究発表会において、「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案」なる研究発表が行われる。産総研といえば恐竜ロボットを造ってみたり、人型ロボットを踊らせてみたりする一方で

  • The Elder Scrolls IV:OBLIVIONの日本語化要望を「たのみこむ」 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"欧米ではかなりヒットしている硬派なシングルRPG:The Elder Scrolls IV:OBLIVIONですが、既にPC版とXbox360版を合わせて170万も出荷し、2006年の一番のゲームとして推す声も多いタイトルにも関わらず日語版は未発売です。熱心なユーザーはPC英語版やアジア英語Xbox360版をわざわざ海外から取り寄せてゲームしているようですが、英語の壁は厚くかなりの人が苦労しながらもゲームを楽しんでいるようです。 そんな現状のなか、ユーザー主導で「日語化を要望しよう」という活動が立ち上がり、既に100人以上の賛同者を集めているようです。同タイトルはやり過ぎだろ!とつっこみたくなるほどの作り込みがなされたリアルなグラフィックと自由度の高いシナリオが売りのRPGですが、この日語版の発売が実現すれば、Xbox360日市場の起爆剤に

  • 偽論文判別プログラム | スラド Linux

    なんでも鑑定団曰く、"家記事より、ランダム生成された情報学論文が国際会議に受理されるという話題を覚えている方も多いと思われるが、NewScientistの記事によるとインディアナ大情報学部の研究者が、それを判別するプログラムInauthentic Paper Detectorを開発したそうだ(2006 SIAM Conference on Data MiningへのProceedings[pdf])。テキストを入力すると、ランダム生成されたかどうかの割合(パーセント)を計算し、Inauthentic/Authenticを判別する。 ただ、NewScientistの別の記事が「人間が書いた可能性:32.1%」と判別されて記者を悲しませるなど、汎用性があるというわけでもない模様(あるいは記事が…)。 日⇒英の機械翻訳による文章では90%程度の結果が出た。自分で書いた英語の文章をチェックするの

  • 金子勇氏とIPAが共演する呉越同舟な情報漏洩対策セミナー | スラド

    LimeWire移行組曰く、"アスキービジネスの告知ページによると、5月2日に秋葉原で開かれるアスキー主催の情報漏洩対策セミナーで、Winny開発者である47氏こと金子勇氏やWinny弁護団事務局長の壇俊光氏が講演をするということです。 これだけだと、単に金子氏の弁明を聞く集まりのように思えるわけですが、何とこのセミナーには防御側のIPAやJNSAの方も講師として参加するようです。 もちろん、いろいろ関係者が出てくるセミナーは面白いとは思うのですが、結局は漫画映画をタダで見たいユーザーがいなくならない限り、情報漏洩は止まらないと思います。諸兄の対策は如何に。"

  • ゲームクリエイター宮本茂氏に仏勲章 | スラド

    sillywalk曰く、"ニッカンスポーツの記事によれば、スーパーマリオブラザーズ、ドンキーコング、ゼルダの伝説など数々の名作を生み出したゲームクリエイター宮茂氏が、レジオンドヌール勲章(Légion d'honneur)のシュバリエ章を授与されました。受章理由について仏文化・通信省では「芸術と科学技術が融合する中で生み出された創造性と、デジタル技術に関する創意工夫を称賛したい」とコメント。また宮氏も「芸術の中心のような国からも評価されて光栄だ。1人でやった仕事ではないが、ゲーム界全体にとって光栄なことなのでお受けすることにした」と話しています。"

  • 1