タグ

教育といじめに関するgeopoliticsのブックマーク (11)

  • 「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/03/23(土) 19:00:49.65 ID:???0 佐賀・鳥栖市の中学校で同級生からいじめを受けた中学1年の男子生徒(13)の両親が21日夜、会見し、約70万円を脅し取られるなどしたいじめの実態を明らかにした。 被害者の両親が提供した自宅の防犯カメラの映像には、被害者に同級生がエアガンを突き付ける様子が映っている。被害者の両親や鳥栖市教育委員会によると、いじめは去年4月の入学後から半年間続いた。同級生13人から暴行された他、現金約70万円を脅し取られた。現金は母親の入院費用で、 加害者側の生徒らは「親に言うともっと具合が悪くなるぞ」と口止めしたという。 母親は会見で、「もしかしたら具

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/24
    鬼畜の所業。いじめじゃなくて犯罪。
  • 悪質化するネットいじめ 子どもに翻弄される大人たち

    「分かっていたが、自殺を止められずにやるせない思いでいっぱいでした」 西日でネットに絡んだいじめ相談受付や啓発活動に取り組んでいる小学校の元校長は、昨年、ネット掲示板に元教え子の女子高生を誹謗中傷する書き込みを見つけた。メールや電話でなんとか人に連絡を取ろうとしたが叶わず、書き込みを発見してから2週間後に女子高生は自ら命を絶った。 文部科学省が昨年9月に発表した問題行動調査によると、「パソコンや携帯電話等で誹謗中傷や嫌なことをされる」件数がいじめ全体に占める割合は4.3%。一見少ないようにも見えるが、ネット上の誹謗中傷はいじめとして顕在化することが少ないのが実態だ。前述のケースも遺族からの要望で「病死」という扱いで処理された。元校長は警察から「同じように処理される自殺は他にもある」と聞かされた。 「生徒をはらませた」 いまやネットいじめは子どもたちの間だけの問題ではない。「先生いじめ

    悪質化するネットいじめ 子どもに翻弄される大人たち
  • 朝日新聞デジタル:斎藤環さんに聞く「治癒できる『いじめ後遺症』」

    Tweet 印刷 斎藤環さんに聞く「治癒できる『いじめ後遺症』」 関連トピックス Twitter 斎藤環さん 【西秀】「いじめ後遺症」って、聞いたことがありますか。いじめの経験が心の傷となり、その後、成長しても、大人になっても、対人関係などに困難さを抱える症状のことを指します。現在、取材を進めていますが、その一環として、精神科医の斎藤環さんにインタビューをしてきました。 特集「ビリオメディア」 でも、なぜ、ビリオメディア(仮)取材班の一員として、「いじめ後遺症」を題材にするのか。私は当初、生活保護をめぐる問題を取材するつもりで、ツイッターでつぶやいていたのですが、皆さんとやりとりするなかで、一人ひとりがメディアとなるSNSを道具として使う以上、もっと私的な気持ちからつぶやき始めた方が良いのでは、と感じるようになりました。 いじめ後遺症については以前、「引きこもり」の当事者たちを取材する中

  • 大津市議会:いじめ防止に「子どもの役割」条例案- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市立中学校2年の男子生徒が自殺した問題を受けて、同市議会の主要会派は、いじめを発見した子どもに学校などへの相談を求めた「子どものいじめ防止条例」案をまとめた。12月議会に提案し、成立する見通しだ。市議会関係者によると、制定されれば、いじめ防止に関して「子どもの役割」を明記した初めての条例となる。 条例案は「子どもの役割」として、「いじめを発見した場合(疑いも含む)及び友達から相談を受けた場合は家族、学校に相談する」とした。子どもは小学生から高校生までと定義している。 また、学校の責務として「いじめを把握した場合には、その解決に向け速やかに、組織的対応を講じなければならない」と定めた。保護者にも、いじめに気付いた時点で「速やかに市、学校、関係機関等に相談または通報しなければならない」としている。いずれも罰則規定などはない。 同市議会は自殺問題を受け、いじめ防止条例案を全会派でまとめること

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/14
    いじめがなんたるかを全くわかってないくらいアホな条例。匿名の窓口設置、通報があったら警察も含めすぐに対策チームを学校へ調査へ乗り出すことを教育委員会に義務化、いじめ加害者を一時隔離が正解。
  • いじめ常習の子、指導限界なら出席停止…品川区 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都品川区教育委員会は、いじめを繰り返す子供を出席停止にできる制度を積極的に適用することを決め、5日、区内の全教職員を対象に研修会を開いた。 出席停止は、学校教育法で定められた行政処分。他の子供や教職員への暴力行為などがあった場合、公立小中学校の児童・生徒の保護者に対し、市区町村教委が命じることができる。ただ、教育現場は運用に慎重で、文部科学省によると、いじめを理由とした出席停止は2010年度までの4年間で全国11件にとどまる。 区教委は「最大限の指導・努力をしても解決しない場合、いじめる側の児童・生徒に毅然とした指導をする必要がある」と判断。今月からの積極運用を決めたという。 若月秀夫教育長は「出席停止は最後の手段であり、抑止効果を期待している」としている。

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/05
    現場に任せないで自動的に出来るなら評価。結局各校長の判断に任せると終わる。警察に行った方が早いかもね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプはなぜこんなに強い?言動は問題だらけ、でも有権者は「違う部分」を見ていた…既に事実上の共和党候補に【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選①】

    47NEWS(よんななニュース)
    geopolitics
    geopolitics 2012/08/10
    この時点で負けは確定していた。被害届を出さないという判断が教師に対して、校長(教育委員会)は教師を守りませんよと宣言してしまった。自分の身を守れない集団が他者(生徒)を守れるはずがない。いじめは昨年。
  • タバコ根性焼きの私立高校が仙台育英と判明:ハムスター速報

    TOP > ニュース > タバコ根性焼きの私立高校が仙台育英と判明 Tweet カテゴリニュース 仙台市の高校生が「根性焼き」と称し腕にタバコを20回以上押しつけられる等の暴行を受ける→学校「腕の傷で他の生徒が動揺するから退学しろ」 http://hamusoku.com/archives/7371412.html 0 :ハムスターちゃんねる 2012年8月06日 22:50 ID:hamusoku NHK報道のいじめ被害者の会の理事長の背景 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120806/k10014113381000.html ストリートビュー http://goo.gl/maps/5ngLz ドア・木の位置まで全て一致 15 :ハムスターちゃんねる2012年08月06日 22:54 ID:yp0FAFNDO まじで腐った学校ばっか 3 :ハムスター名

    タバコ根性焼きの私立高校が仙台育英と判明:ハムスター速報
    geopolitics
    geopolitics 2012/08/08
    私立は(も)評判を気にします。被害者を泣き寝入りさせて蓋を使用としたのか。あとは加害生徒の特性だ。
  • 大津市、いじめ指導手引を生かせず…運用見直し : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、市教委はいじめ早期発見のための生徒指導マニュアルの運用方法を見直す。 昨年3月に学校に配り、男子生徒へのいじめが多くのチェック項目に該当しながら、実態把握できなかった。なぜマニュアルを生かせなかったかを検証し、指導方法などを学校現場に徹底させる。 マニュアルは、市教委が昨年3月、全市立小中学校に配布。〈1〉机、教科書などに落書きをされる〈2〉ノートなどが隠されたり、なくなったりする〈3〉衣服に汚れや破れ、すり傷が見られる〈4〉遊びの中で笑いものにされたり、からかわれたり、命令されたりする――など30のチェック項目があった。

    geopolitics
    geopolitics 2012/07/25
    マニュアルの欠点はそれを運用できるかどうか検討していないこと。つまり学校側にそんな暇があるのか。
  • 学校がいじめを隠ぺいする本質的理由〜教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記

    ついに滋賀県警察部は、生徒が通っていた市立中学校と、市教委事務局が入る市役所(同市御陵町)を強制捜査いたしました。 「いじめ」で強制捜査は異例 7月11日 21時35分 滋賀県警察部は、男子生徒が受けたとされるいじめと自殺との関連について究明すべきだとして中学校などに捜索に入りましたが、生徒の自殺を巡って中学校に強制捜査が入るのは異例です。 (後略) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120711/k10013516831000.html 教育現場への警察介入には異論もあることは承知ですが、アンケート結果を公表しないなどの一連の学校側・市教委の不誠実極まりない隠蔽体質を考えると警察の介入は止むを得ないことと、支持いたします。 正直、文部科学省、都道府県教育委員会、市町村教育委員会、学校という中央集権的ピラミッドの教育行政の人達にまかせても自己保身に走っ

    学校がいじめを隠ぺいする本質的理由〜教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記
    geopolitics
    geopolitics 2012/07/12
    必ず起きる問題を現場に押しつけて逃げ回る教育委員会。しかも業績評価でより悪い方向に進んでいる。事なかれ主義は別に教育界限定の問題ではないけどね。この国は何もしない方がもっとも利得が高いんだよ。
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」

    まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。」 「いじめ自殺」が「殺人」とされないのも学校が「教育の目的で生徒の人権を制限する」ためになし崩し的に「外の法律の適用されない場」になっていることの結果。こういうことをなくすためにも「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。 学校が「治外法権」になっているのは学校が機能するためには法律が保証するような生徒の人権をある程度制限しなければならないからだが,そのことが教師や生徒の不法行為も容認するように働いてしまっているのが問題なのだと思う。by 渡邊芳之 7391 pv 54 7 users 2

    渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • 1