タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (224)

  • アングル:電子書籍貸出ブームの米国、図書館と出版社が「所有権」で対立

    電子書籍図書館にとって頭痛の種となっている──。複数の米図書館職員から、そうした声が上がっている。写真は地下鉄のホームで電子書籍を読む人。2011年3月、マサチューセッツ州ケンブリッジで撮影(2024年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 21日 ロイター] - 電子書籍図書館にとって頭痛の種となっている──。複数の米図書館職員から、そうした声が上がっている。紙ののように紛失や破損の心配はないものの、電子出版社側から高額かつ制限の伴うデジタルライセンス契約を要求されているという。 「1回貸し出されるごとに料金を支払わなければならず、保有できる部数にも重大な制限が設けられている。他にも電子書籍ならではの特殊な問題が数多く存在する」と司書のアリソン・マクリーナ氏は言う。同氏は活動団体「図書館の自由プロジェクト(LFP)」のディレクターも務めている。 電子書籍やオーディオブ

    アングル:電子書籍貸出ブームの米国、図書館と出版社が「所有権」で対立
  • スーパーボウル優勝パレードで銃撃、1人死亡・21人負傷 米中西部

    [14日 ロイター] - 米中西部ミズーリ州カンザスシティーのユニオン駅周辺で14日、銃撃事件が発生し、1人が死亡した。プロフットボールリーグ(NFL)の王座決定戦「スーパーボウル」で連覇を果たしたチーフスの優勝パレードが行われており、多くのファンが集まっていた。 警察当局によると、3人が拘束された。銃撃の動機は分かっていない。消防当局は負傷者が少なくとも21人に上り、15人は重傷で危険な状態だと明らかにした。負傷者のうち11人は6─15歳の子どもだという。

    スーパーボウル優勝パレードで銃撃、1人死亡・21人負傷 米中西部
  • 世界のEV販売、11月は過去最高 北米と中国好調=調査会社

    12月12日、調査会社ロー・モーションによると、11月の世界の電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の販売台数は前年同月の110万台から140万台に増え、月間の過去最高を更新した。中古EV車の販売店、英マンチェスターで10月撮影(2023年 ロイター/Phil Noble) [ロンドン 12日 ロイター] - 調査会社ロー・モーションによると、11月の世界の電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の販売台数は前年同月の110万台から140万台に増え、月間の過去最高を更新した。北米と中国の好調な販売が欧州の不振を打ち消した。

    世界のEV販売、11月は過去最高 北米と中国好調=調査会社
  • Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減

    10月4日、米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。サンフランシスコで7月30日撮影(2023年 ロイター/Carlos Barria) [4日 ロイター] - 米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。

    Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減
  • 水泳=今週開幕のW杯、「オープンカテゴリー」の参加者なし

    ワールドアクアティクス(世界水連)は3日、今週にベルリンで開幕する競泳のワールドカップ(W杯)で、新設「オープンカテゴリー」にエントリーした選手がいなかったと発表した。福岡で7月撮影(2023年 ロイター/Marko Djurica) [ベルリン 3日 ロイター] - ワールドアクアティクス(世界水連)は3日、今週にベルリンで開幕する競泳のワールドカップ(W杯)で、新設「オープンカテゴリー」にエントリーした選手がいなかったと発表した。

    水泳=今週開幕のW杯、「オープンカテゴリー」の参加者なし
  • 〔焦点〕固定電話に迫る「2025年問題」 NTTを悩ますサービスの前途

    [東京 20日 ロイター] - 1890年の開通以来、1世紀以上にわたり国民生活を支えてきた固定電話の“終わり”が始まろうとしている。電話網(PSTN)の要となる交換機はすでに製造が停止されており、現存機器の寿命は長くてもあと10年。この「2025年問題」を避けるため、NTT はPSTNをIP(インターネットプロトコル)網に移行する計画だが、携帯電話など通信手段が多様化する中で、固定電話の存続にこだわるべきではないとの議論もある。 <問われるユニバーサルサービス> 総務省の「通信利用動向調査」によると、昨年末の固定電話の世帯保有率は75.7%と過去最低を更新、20代世帯は11.9%まで落ち込んだ。情報通信政策研究所がまとめた「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(2014年)では10─20代の平日利用率は1%に満たず、固定電話をほとんど利用していない実態が浮かび上がっている。

    〔焦点〕固定電話に迫る「2025年問題」 NTTを悩ますサービスの前途
  • 中国、若年失業率の公表一時停止 海外投資家の信認さらに低下も | ロイター

    8月15日、中国国家統計局の報道官は、8月から若者の失業率データの発表を停止することを明らかにした。写真は北京での就職フェア。6月撮影(2023年 ロイター/Thomas Peter) [北京 15日 ロイター] - 中国国家統計局は15日、若年層の失業率について、測定方法を改善する必要があるためデータの公表を一時停止したと明らかにした。 国内の雇用見通しに対する不満が高まる中、ソーシャルメディア上ではこの決定に批判が相次いだ。これに先立ち発表された鉱工業生産と小売り売上高の統計は予想よりも弱い数字となり、景気減速を示す内容となった。 もっと見る

    中国、若年失業率の公表一時停止 海外投資家の信認さらに低下も | ロイター
    geopolitics
    geopolitics 2023/08/15
    統計の不正と叩かない理由は戦争が迫っているかもと思っているから。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    鮮やかなオレンジ色の除雪機や芝刈り機のメーカーとして国内外で高い知名度を誇る米アリエンス社の最高経営責任者(CEO)、ダン・アリエンス氏は、昨夏の販売が振るわなかったため従業員を一時解雇して操業シフトを減らし、採用もほぼ全面的に停止した。従業員数を20%減の1600人に絞り込んだが、業績は2025年まで改善する見込みがない。 マーケットcategoryアングル:中国石油大手、EV時代に向け充電施設事業に注力 設備過剰も北京郊外・小武基の目立たない脇道を入った場所に、国営石油大手の中国石油化工集団(シノペック) が昨年12月に開設した電気自動車(EV)充電ステーションがある。この場所を見れば、「ポストガソリン車時代」が迫る中国の将来の姿を垣間見ることができる。 2024年4月6日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手

    [30日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏がツイッターのブランド名を「X」に変更したことに合わせてサンフランシスコ社に設置した巨大なロゴ看板について、市当局や一部住民からは懸念の声が出ている。

    ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手
  • 中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘

    7月20日、中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている。写真は2021年6月、武漢にある華中師範大学の卒業式で撮影(2023年 ロイター) [北京 20日 ロイター] - 中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている。 国家統計局は同月の16─24歳の失業率は19.7%と発表した。これに対し北京大学の張丹丹副教授は財新のオンライン記事で、家で寝そべっていたり親に頼る非学生の1600万人が統計に含まれていたら、失業率は46.5%に達した可能性があると指摘した。記事は17日に掲載されたがその後削除されている。

    中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
  • ロシア、黒海沿岸の港湾を空爆 6万トンの穀物失われる

    ウクライナのソルスキー農業政策・料相は19日、黒海沿岸にある南部オデーサ州のチョルノモルスク港が夜間にロシアの攻撃を受け、穀物輸出施設が大きな被害を受けたほか、貯蔵されていた大量の穀物が失われたと明らかにした。提供画像(2023年 ロイター) [キーウ 19日 ロイター] - ウクライナのソルスキー農業政策・料相は19日、黒海沿岸にある南部オデーサ州のチョルノモルスク港が夜間にロシアの攻撃を受け、穀物輸出施設が大きな被害を受けたほか、貯蔵されていた大量の穀物が失われたと明らかにした。 ロシアは17日、トルコと国連が仲介した黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)を延長せず、履行を停止すると表明。ウクライナは、ロシアによる港湾施設への空爆は意図的で計画的なものだと非難している。

    ロシア、黒海沿岸の港湾を空爆 6万トンの穀物失われる
  • 仏少年射殺した警官に150万ユーロの寄付、社会の分断浮き彫り

    [パリ 4日 ロイター] - フランスで北アフリカ系の17歳の少年が警官に射殺された事件を巡り、殺人罪で訴追された警官の家族への寄付が4日時点で147万ユーロ(約2億3100万円)を超えた。少年の遺族への寄付を大幅に上回り、怒りの声が上がるなど社会の分断を浮き彫りにした。 警官への寄付を募る活動は極右のメディアパーソナリティーがクラウドファンディングサイトで立ち上げ、7万2000件以上の個人的な寄付が寄せられた。

    仏少年射殺した警官に150万ユーロの寄付、社会の分断浮き彫り
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米国、英国、オーストラリアは3カ国の安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」を通して日と先端防衛技術分野で協力することを検討している。3カ国が8日、声明で明かにした。 AUKUS参加国拡大を協議へ、日との連携に米が意欲=FT米英豪の潜水艦計画、台湾巡る中国の行動抑止に貢献=米国務副長官 ワールドcategoryロシア、ザポロジエ原発攻撃を再度非難 ウクライナ関与否定ロシアは8日、ウクライナ南部でロシア制圧下にあるザポロジエ原子力発電所をウクライナ軍がドローン(小型無人機)で攻撃したとし、欧州の核安全保障が危険にさらされていると改めて非難した。ウクライナは関与を否定している。 前ザポロジエ原発に連続攻撃で負傷者、ロ発表 ウクライナは関与否定

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所

    3月1日、米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。写真は太陽光発電施設。神奈川県で2016年3月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 1日 ロイター] - 米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。 同時に、液化天然ガス(LNG)火力発電所の新設や石炭火力発電所の稼働を想定しなくても、電力システムの信頼性が保たれるとの

    クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所
  • ロシア首相が23─24日に訪中、習主席と会談へ

    5月19日、ロシアのミシュスチン首相(写真)は今月23─24日に中国を訪問し、習近平国家主席と会談すると、ロシア政府が発表した。写真は9日、モスクワで代表撮影(2023年 ロイター)

    ロシア首相が23─24日に訪中、習主席と会談へ
  • 東芝の綿引社外取が辞任、総会で再任も「物言う株主」選任に反対

    東芝は28日、綿引万里子社外取締役が辞任したと発表した。資料写真、2021年6月、神奈川県川崎市で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 28日 ロイター] - 東芝は28日、綿引万里子社外取締役が辞任したと発表した。同氏はこの日の定時株主総会で再任されたものの、会社が提案した「物言う株主」出身2人の社外取締役選任案に反対を表明していた。

    東芝の綿引社外取が辞任、総会で再任も「物言う株主」選任に反対
  • ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏

    米短文投稿サイトのツイッターは8日、数年間休眠状態にあるアカウントを削除することを決めた。2022年8月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [8日 ロイター] - 米短文投稿サイトのツイッターは8日、数年間に休眠状態にあるアカウントを削除することを決めた。ツイッターを運営するX社のオーナー、イーロン・マスク氏が投稿で明らかにした。

    ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏
  • レオパルト2訓練でウクライナ兵が好成績、近く実戦投入へ

    3月14日、ドイツ北部ベルゲンで欧州連合(EU)がウクライナ向けに実施している軍事訓練では、ウクライナ軍から派遣された兵士が操縦するドイツ製主力戦車レオパルト2が、標的に向けて発砲する演習を繰り返している。写真はドイツ連邦軍による Leopard 2 戦車の訓練。提供写真(2023年 ロイター/Bundeswehr) [ベルゲン訓練場(ドイツ) 13日 ロイター] - ドイツ北部ベルゲンで欧州連合(EU)がウクライナ向けに実施している軍事訓練では、ウクライナ軍から派遣された兵士が操縦するドイツ製主力戦車レオパルト2が、標的に向けて発砲する演習を繰り返している。数日後彼らは、レオパルト2とともに最前線に戻る予定で、戦局打開の切り札になると期待されている。 演習の全容を見渡すことができる丘の上では、この訓練責任者を務めるエルベ・ブレジャン中将が、とどろく砲声に負けないように声を張り上げつつ、記

    レオパルト2訓練でウクライナ兵が好成績、近く実戦投入へ
  • 中国、国有企業に4大会計事務所の起用中止求める=BBG

    2月22日、ブルームバーグ・ニュースによると、中国政府は国有企業に対し、海外の4大会計事務所との契約を段階的に打ち切るよう求めた。北京のビジネス街で2022年6月撮影(2023年 ロイター/Tingshu Wang) [22日 ロイター] - ブルームバーグ・ニュースによると、中国政府は国有企業に対し、海外の4大会計事務所との契約を段階的に打ち切るよう求めた。

    中国、国有企業に4大会計事務所の起用中止求める=BBG
  • 中国、個人情報の越境移転で期日延期 多国籍企業が対応に苦慮

    3月1日、中国規制当局は、個人情報の越境移転について、承認申請手続きを期限内に終えられない多国籍企業が多いため、一部の期日を延期した。写真は2017年7月撮影(2023年 ロイター/Thomas White) [香港 1日 ロイター] - 中国規制当局は、個人情報の越境移転について、承認申請手続きを期限内に終えられない多国籍企業が多いため、一部の期日を延期した。

    中国、個人情報の越境移転で期日延期 多国籍企業が対応に苦慮