タグ

ニコニコ動画と初音ミクに関するghostbassのブックマーク (33)

  • リアル(?)初音ミクを撮影してきた。

    ASCII.jp(http://ascii.jp/)にて、CEATECのヤマハブースに展示されていたVOCALOIDを取材してきました。初音ミクのコスプレをした「HRP-4C」が、合成音声でボーカロイドの有名曲「メルト」を歌います。途中、音が割れているのはすいません、iPhoneで撮影したせいです。仕方ないね。記事が公開されました → http://ascii.jp/elem/000/000/465/465651/マイリス → mylist/9872800

    リアル(?)初音ミクを撮影してきた。
  • 【小倉唯】みっくみくにしてあげるを比較してみた【初音ミク】 

    コメに比較まだか~?と書いてあったんで即効でやってみたwずれてたらごめんちゃい^^;7/15追記家のwatch/1245378733と小倉唯さんのsm7630464の比較を晩飯い終わったらすぐに作ってみましたw高画質比較にsm7635517へどうぞw拡大比較Verはsm7639245ですwこの二方もいい感じではないでしょうか?と、思えるのですが…隣で比較してみたって奴が一番衝撃的でした^^;

    【小倉唯】みっくみくにしてあげるを比較してみた【初音ミク】 
    ghostbass
    ghostbass 2009/07/15
    後で見る/ id:takigawa401 両方好みだった場合どうなるの?はははもう終わってるらしいよ俺
  • 初音ミクとキャラクターとコミュニティ。 - 続々・石転がる。

    □http://anond.hatelabo.jp/20090331142111 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:24:36 id:rPNli/5OO 例えば俺の話だが ミク関係ない曲をせっそと作ってた時期は付いた感想が 「つまんね」「糞J-POP乙」だったわけだが ミクを使った途端に 「いいね」「神曲」 となった時には当に世の中音楽で聞いてる人間いるのかな? と疑問に思いましたよ。 たぶんここの住人も俺のミク曲聞いた事ある人あるかもねね。 まさに疑心暗鬼ですね。音楽ってどうでもいいんじゃね?と。 以前、記事にも書いたように*1「キャラクターとしてつくられていく初音ミク」というのは、それはそれで面白いと思うんだけれども 初音ミクの楽曲自体に面白さや魅力を感じることは、個人的にはあまり無くて(初音ミクの曲をあまり聴いていないってのもあるんだけれど)

    初音ミクとキャラクターとコミュニティ。 - 続々・石転がる。
    ghostbass
    ghostbass 2009/06/16
    「市販の楽曲のようなクオリティーの高い楽曲」作れませんごめんなさい。とりあえず曲つくって発表して聞いてもらうまでの敷居は思いっきり下がった。
  • 「 1 」/初音ミク

    shortPV付のオリジナル曲です。一度こういうタイトルとか潔く付けてみたかったり。   mylist/7962519            (@´゚ロ゚`@)一週間で10万再生ありがとぅっとぅー■絵の方が人気なのが気にわなくて封印したクレヨン使いを解いてあげました。ただいま。おかえり。今回は特別に広告を許可してみる。■慌ててfull作ったから改めてmixしたついでに、リンverとルカverもwav形式で入れてみた。ダウンロード⇒http://www1.axfc.net/uploader/P/so/53444&key=MIKU前のmp3(ミクだけ)はこちら⇒http://www1.axfc.net/uploader/N/so/74934&key=MIKU

    「 1 」/初音ミク
  • 初音ミクが売れている理由を考えてみた。 - ikieの日記

    評論 | 05:05 | さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたお詫びしたい最後に言い残したこと を読んでなぜ初音ミクが売れているのかを私なりに考えてみました。*1キーワードは「身内性」初音ミクが売れている理由は、その音楽性や可愛らしいキャラクターでは無く、ひとえに「身内性」にあると私は考えます。ここでの「身内性」とは、消費者がアーティスト(あるいは商品)に対して持つ「この人は俺たちの仲間だ」という仲間意識や身内感覚を指します。そして、この「身内性」によって消費者はそのアーティストのファンになる、あるいはそのアーティストがCDを発売するとご祝儀や応援感覚で購入するのです。初音ミクの場合だと、「ニコニコ発の、俺たちの作ったムーブメントが、世間一般に売り出されている!これは買って応援しなきゃ!!」と言ったところでしょうか。*2ニコニコ商法この様な売り方は、初音ミクだけでは

  • 5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 5年前のamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、お仕着せの出来合いの曲ばかりのCDを買って感動していた奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であんなのがよかったの?と思う。 なんであんなCD買ってたの? 当に分からない。あんなのお仕着せじゃん。それかTVドラマとのタイアップだろ? しかも3割はCCCDだ。今じゃTV自体危機的な状況で、タイアップしたからってそんなに売れるわけじゃない。そんなので感動してたって気で馬鹿なんじゃない? あんなので満足していたっていうのは、頭が退化してたとしか言いようがない、というか、脳が考えることを放棄してたんだよ。それしか説明がつかない。つまり、音楽をどうやって楽しんだらいいのか分からなくなってたんだよ。だから与えられた音楽だけでいいと思っ

    5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/12
    不思議な事にこういうコンテキストで語られるときは必ず「ミク」なんだよなあ。/生声で感動したのは数えるほどしかないけど(生楽器生演奏ならもっとある)
  • ちょwwwついに中国がみくみくまでパクリやがったwwww‐ニコニコ動画(ββ)

    エンディングテーマ自重しろよwww

    ghostbass
    ghostbass 2009/01/20
    まいやひ中国版 / 偽音シナ噴いた / <del>初音「みこ」</del>「ほしのみゆ」(?コスプレAVのやつ)のやつってこんな感じじゃなかったっけ?あとで見てみる
  • 初音ミクみく 出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    ghostbass
    ghostbass 2008/04/30
    単にリアル歌手をコピーするだけなら本末転倒ではあるが、何パターンかコピーして特定の癖を抽出し別曲のvsqに適用する事で「あの歌手っぽく」はできそうな。…でもやっぱり本末転倒っぽい
  • 【初音ミク】ミクの真似をした魂の人の真似をミクがしてみる【藤田咲】

    ただのネタ喋りです。ありがとうございました(ぉ■某所のミク真似をさらにうちのミクで真似るという暴挙です。完全にネタ目的なので、作品的なのを見たいという方はスルーして頂きたく思ふ候。それにしてもカオスなタイトルだ・・・。他喋り系→■前:MMD感謝ミク>sm2922242 次:MMDミク続き?>sm3427037 一覧:mylist/4347940 ■4/29追記:再生数伸びますなぁ。外部サイト経由で見てる方が多いのかな?ネタ中心ということで、数時間ぐらいで適当に作ったので、喋らせなどはかなり調整不足なままなんですが・・・こんなことならちゃんと調整しとけばよかったですなぁ・・・ニュースサイトおそるべし・・・

    【初音ミク】ミクの真似をした魂の人の真似をミクがしてみる【藤田咲】
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/29
    ちくしょー仕事中だから聞けない/藤田咲がやった「ボカロ喋りの真似」をボカロがまねしてみた?
  • 【初音ミク】sugar chocolate waffleに絵を付けた【わっふる】

    10万再生ありがとうございます!これはワッフルの塔60階制覇に匹敵する!(カイの冒険基準で!)初音ミクの「sugar chocolate waffle」にわっふわふにされたので勝手に絵を描いて付けました。わっふわふな原曲はこちら→sm2792309描いたカット数キャラ数過去最多になってます。おかしい…もっとあっさりと作るはずだったのに…(わかりづらいネタの解説:タケノコで転倒→シティコネクション、くま師匠のポーズがごまえー、誰だw→ジャン・クロード・ヴァンダム(ベルギー人)ですよ。…あといまさらなんですがイクラ丼を勝手に使ってすみません…)他の作品はこちら→/mylist/4408156

    【初音ミク】sugar chocolate waffleに絵を付けた【わっふる】
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/17
    ハトのPVの人の絵は好きだ
  • 【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【岡田記者】

    せんみく版はこちら(sm5658984)★まさかの人出演動画はこちら(sm3044246)★IT戦士こと岡田有花記者(ITMedia)のテーマソング★「ITによる世界平和の実現を目指して日々戦う」岡田記者を応援すべく作りました…が怒られそうだw★岡田記者情報はこちら(http://www8.plala.or.jp/garden/note/it.html)★作詞作曲ミク動画:闇の字(mylist/3451232) 編曲オケmix:黒の人(mylist/4188104) イラスト:modeさん(PIAPROからお借りしました。さんくす)★あっというまにキオ式入りキタw(sm2988996)…と思ったらフル3Dになった(sm3051265)IT戦士界隈に自重いう概念はないらしいw

    【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【岡田記者】
  • MikuMikuDanceで時代劇を作ってみた

    アクセサリの刀を「MikuMikuDanceの小物置き場」(http://movie.geocities.jp/umecat/)さんから借りて遊んでいるうちに、ふと思いついたのでやってみた。効果音で死にそうになったのでBGMがないのは勘弁してください。需要?なんですかそれは?mylist/5659732■あ、左右間違えた。ちなみに自分はお箸は左でペンは右を使いますが関係ないですね

    MikuMikuDanceで時代劇を作ってみた
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/10
    おまえらどうかしてる。なんでこんなものが作れる?!/やってみよーかなー
  • 「ねんどろいど 初音ミク」動画の作者を“指名手配”:アルファルファモザイク

    編集元:萌えニュース+板より「【笑】フィギュア大手「グッドスマイルカンパニー」、ニコニコ動画で「ねんどろいど 初音ミク」動画の作者を“指名手配”」 1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★ :2008/04/06(日) 20:00:23 ID:??? ?PLT(27650) ニコニコ動画をご覧になる方は時報の存在をご存知ですね? この時報を利用した、ある呼びかけがありました。 ※参考 ニコニコ動画の2008/04/05 2:00の時報 以下、グッドッスマイルカンパニーからの呼びかけを動画より抜粋。 |グッドスマイルカンパニー代表 アキです。 |「くるっと・おどって・初音ミク(ねんどろいど版)」の動画を作った方を探しています。 | |感動しました! | |お礼を言いたいので、このアドレス(support@goodsmile.jp)まで |連絡をお願い致し

    ghostbass
    ghostbass 2008/04/10
    初めて見たけどこらすげーわ。クレイアニメにしろ3DCGにしろめちゃすごい。凄すぎる。これでマジ逮捕とかだったら暴動だ!/↓リンレンはピアプロで別顔募集してたよ
  • 【KAITO+ミク】桜色舞うころ

    初音ミク(14日間の恋人)を迎えて試しにウチの青マフと歌わせみました。試しで作ってうpするつもりはなかったのですが「もったいねーもったいねー」言われて調子のってうp。【8/12追記】ミクたん嫁に来たぉ!まいりす→mylist/4913141

    【KAITO+ミク】桜色舞うころ
  • 初音ミクが開く“創造の扉”

    最初に作った1000は、1週間で売り切れた。緊急増産――クリプトン・フューチャー・メディアのスタッフは休みを返上し、札幌のオフィスで「初音ミク」のパッケージングに追われた。 平均200~300、年間1000売れれば大ヒットとされるバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)市場。1週間に1000は、ありえない数だった。 想像を超えた現実が、始まろうとしていた。 奇跡だ 初音ミクは発売から半年で、3万を売り上げた。歌うソフトという技術の先進性に反応した人、ミクのキャラクターに“萌え”たアニメファン、DTMからしばらく離れていた“復帰組”――それぞれがそれぞれの理由で初音ミクを手に取り、自分の歌を歌わせ、「ニコニコ動画」に投稿し、無数の聴き手が聴き入って、コメントで盛り上げた。 質の高い楽曲が何万回、何十万回と再生され、ヒットソングが一夜にして誕生する。初めて作ったつたない曲が、見知らぬ

    初音ミクが開く“創造の扉”
  • クリプトン、「公序良俗に反する」ミク作品をニコ動から削除 判断基準も公開

    クリプトン・フューチャー・メディアはこのほど、「初音ミク」を使って制作され「ニコニコ動画」で公開された特定の作品が、「公序良俗に反する内容だった」とし、同社が要請して削除したことを明らかにした。 一般ユーザーから同社に「公序良俗に反する歌詞を含む初音ミクの作品がニコニコ動画に投稿されている」と通報があり、確認したところ「初音ミクのイメージを損なう恐れがある」と判断。1人のユーザーが連続的に投稿しており「黙認のレベルを超えていると判断せざるを得ない」と削除。「ピアプロ開発者ブログ」で発表した。 同社は「初音ミク」「鏡音リン・レン」など「VOCALOID」シリーズの使用許諾契約書で、「VOCALOIDで制作した楽曲に公序良俗に反する歌詞が含まれる場合は、公開・配布を禁じる」としている。 特に「キャラクター自らが性的表現やバイオレンス・グロテスクな表現をしているようにとらえられる場合や、視聴者が

    クリプトン、「公序良俗に反する」ミク作品をニコ動から削除 判断基準も公開
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/28
    id:gruxxx 「楽器として」言語(に確実に聞こえる)を発声できる楽器はそれほど無い/id:masaruyokoi 「表現の自由」エロが一個やそこら削除されたぐらいで?どんだけ浅いの表現の自由って/「ギブソン」最近はギターがしゃべる?
  • 初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっとエロ度が高すぎる初音ミクのオリジナル曲が、クリプトン社の要請によってニコ動から削除されたという事件がありました(ソース)。個人的には、クリプトン社ブログの説明にある「公序良俗の判断基準については弊社では「TV放送できるか否か」をひとつの判断基準としています」も妥当と思いますし、作者さんも削除に納得しているようなので、この件自体についてはこれ以上特に言うことはありません。 この事件を題材にクリプトン社がニコ動に対して削除を要求できた根拠について考えてみようと思います。あくまで法的な考察であって、道義的にどうすべきとか、ビジネス戦略的にどうすべきかということは考えません。 まず、「ソフトとしての初音ミク」について検討します。「ソフトとしての初音ミク」の権利は、著作権法およびパッケージに入っている使用許諾書で守られています。一般に、商用ソフトの使用許諾書は、許諾条件(たとえば、「1台のコ

    初音ミクの権利の多重性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/28
    bravo!/なんか大げさな人がいるなー自分に歌うぶんには全然OKだろ?それとエロがなきゃなりたたんのかね?
  • 「初音ミク作品」騒動、ドワンゴとクリプトンが“和解”コメント - ITmedia News

    ドワンゴ・ミュージックパブリッシング(DMP)とクリプトン・フューチャー・メディアは12月25日、「初音ミク」を使って制作した楽曲の着うた配信に絡む一連の騒動ついて、共同でコメントを発表した。「事実関係については今後争わない」と“和解”した上で、「両社のユーザーに混乱と不安感を招いてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。今後は「ネット時代に即応した音楽著作権の処理について、共同で検討していく」としている。 初音ミクで制作した楽曲については、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)への登録の際に手違いがあったほか、「ドワンゴからの着うた配信が、楽曲制作者との契約がないまま行われた」という内容の「2ちゃんねる」の書き込みが話題になり、DMPとクリプトンがそれぞれの公式ブログなどで一部い違う主張を展開し、騒動になっていた。 両社の共同コメントでは、「

    「初音ミク作品」騒動、ドワンゴとクリプトンが“和解”コメント - ITmedia News
    ghostbass
    ghostbass 2007/12/25
    クリスマスプレゼントにしては荒れすぎだったが/俺たちは自由を手に入れた。それこそがクリスマスプレゼント…っていう解釈でいいのかな/っていうかクリスマスって何?おいしいの?
  • クリプトンの狙う著作権管理のブレイクスルー - 山に生きる

    クリプトンはドワンゴに対して気の交渉を挑んでいる。初音ミクの商標の使用を許諾する権利はクリプトンが持っているわけだが、それだけではドワンゴと戦うにはちょっと弱い。話がここまでこじれるまで交渉を続けられたことが説明しにくい。 クリプトンが他にどんな権利を持っているのか。ヤマハの利用許諾契約にこんな文がある。Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか? A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基的には商用を含めて自由にお使いいただけます(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。 http://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html おそらく着メロやカラオケの音

    ghostbass
    ghostbass 2007/12/23
    「原盤権を持つのはクリプトンだ。」適当な事を書くんじゃねーよ。誰がどのような権利を持ち誰が誰と何の契約をするかまるで分からずよくもここまで書ける/「まあ独占をやらかした「」また適当に
  • クリプトン伊藤社長の「態度」: たけくまメモ

    またぞろ「初音ミク」界隈が騒がしくなってますね。この前もグーグル検索で初音ミク画像がいきなり表示されなくなったり、ウィキペディアの初音ミクの項目での著作権侵害疑惑で、ややこしい騒動が起きたりしたばかりですが、今度はニコニコ動画に絡んだ問題ですよ。 騒動は今月頭からみたいですけど、騒ぎが大きくなったのは昨日みたい。俺はこの件ではネット見てなかったので今日気がつきましたよ。とっくに2ちゃんねるのニュース速報+などではスレッドが乱立して祭り状態になってます。出遅れてすいません。 とりあえずわかっているのは、クリプトンの社長と「ニコニコ動画」を運営しているニワンゴの親会社であるドワンゴが、「契約した・しない」「オリジナル曲作者に使用許可をもらうのはどちらだ」「ドワンゴは、勝手に初音ミクをJASRACにアーティスト登録するな」みたいなことで揉めているということです。 この事件、論点が多岐にわたって結

    ghostbass
    ghostbass 2007/12/23
    契約書がないとか云々じゃなくって、「誰が誰に*何を*やらせる」ってところがすっぽり抜け落ちてんだよ今の騒動は。