タグ

htmlに関するghostbassのブックマーク (91)

  • How To Center a Div

    IntroductionFor a long time, centering an element within its parent was a surprisingly tricky thing to do. As CSS has evolved, we've been granted more and more tools we can use to solve this problem. These days, we're spoiled for choice! I decided to create this tutorial to help you understand the trade-offs between different approaches, and to give you an arsenal of strategies you can use, to han

    How To Center a Div
  • Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT

    テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。 Tabulatorの使い方 てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。 インライン編集もサポートされています。 データに合わせて幅を自動調整。 行をクリックして展開する機能。 カラムをグループ化。 カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。 ドリルダウン。 テーブルを入れ子にもできます。 スパークライン表示。 フッターで集計。 HTMLテーブルを変換する機能もあ

    Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT
    ghostbass
    ghostbass 2018/12/16
    divとposiion:absoluteを駆使して複数データを表示しようとする仕様もないではないが
  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

    ghostbass
    ghostbass 2018/11/16
    Color Scheme Designerから進化。彩度、輝度の調整が楽になった。
  • CSSのコメントアウトの書き方と制作現場での使用サンプルを紹介

    何千〜何万行と書くことが当たり前のCSSでは、コメントアウトで可読性・保守性を高める必要があります。 この記事では CSSのコメントアウトの基(一行、複数行の書き方)ショートカットでの入力コメントアウトがエラーになる場合と回避方法実務での使用例4つCSSの見出しテンプレート を初学者向けに具体的に解説していきます。 CSSのコメントアウトとは? CSSのコメントアウトはテキストエディタ側(コード側)に書くメモのようなもので、HTMLのコメントアウト同様に、ブラウザ側(私たちがみている側)には表示されません。

    CSSのコメントアウトの書き方と制作現場での使用サンプルを紹介
    ghostbass
    ghostbass 2018/11/12
    2018年でもこれかよ…
  • 【HTML】コメントアウトの書き方!注意点や便利な使い方も紹介

    コメントアウトの効果 コメントアウトをしなかったらどうなる? コード上にコメントを残さなかった場合のデメリットを考えてみましょう。よくあるのが以下のパターンです。 「閉じタグ」を忘れてしまい、エラーが表示され、その問題箇所を探すのに時間がかかった。 「開始タグ」から「終了タグ」までの範囲が広くなり、どこに何が書かれているか分からなくなった。 その結果、後で経って振り返ったときに、どの箇所をどう変更するのか最初から理解しなければならなくなった。 他の資料から持ってきたコードで、理解せずに書いたため、そのコードがどのような意味があるのかを再度調べなければならなかった これらは、作業の非効率を招きます。一人で作業する人、時間がある人であれば迷惑をかけませんが、複数人で作業する場合、業務としてコーディングを行っている場合は改めないといけません。「コメント」を残す行為は、この非効率を防ぐ効果があるの

    【HTML】コメントアウトの書き方!注意点や便利な使い方も紹介
    ghostbass
    ghostbass 2018/11/12
    コメントとコメントアウトの誤認/コメントアウトは可読性にも構造にも何にも貢献しない
  • CSSでコメントアウトを書く方法【初心者向け】

    初心者向けにCSSでコメントアウトを書く方法について解説しています。MacWindowsのコメントを残すショートカットも紹介しています。複数人での作業の場合、よく使うものなので、書き方を理解しておきましょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 CSSでコメントアウトする方法について解説しています。 Cloud9のエディターなどでは、Macであれば「command」+「/」、Windowsであれば「Ctrl」+「/」でコメント

    CSSでコメントアウトを書く方法【初心者向け】
    ghostbass
    ghostbass 2018/11/12
    “コメントアウトとは、ソースコード上に注意書きやメモ書きを残しておくことのことです。”<なんでこんな適当な記述が書けるんだよ
  • 【HTML入門】コメントアウトの書き方 | プログラミング教室情報サイト【プロナビ】

    ghostbass
    ghostbass 2018/11/12
    コメントとコメントアウトの混同。
  • HTMLでコメント・コメントアウトを書くには?3つの方法について解説 | 侍エンジニアブログ

    HTMLのコメント・コメントアウトとは? コメントとはソースコード中に特殊な記号を用いて、メモや解説をコメントとして記述することを指します。 コメントアウトもコメントと同様特殊な記号を用いて、実行させたくないコードをコメントの中に記述することによって、その行の処理を実行させないことを指します。 つまり、コメント・コメントアウトで記述した内容はブラウザに表示されませんし、処理が実行されることもありません。 どういうことなのか、具体的にクックパッドの例をみてみましょう。クックパッドのトップページで右クリックで「ページのソースを表示」を選択します。 「ページのソース表示」では、画面のHTMLのソースコードを見ることができます。すると、次のようにコードの中にクックパッドのロゴが書かれています。 クックパッドの遊び心ですね。笑 <!-- 〜 -->で囲んだ部分がコメントされている部分です。 このよう

    HTMLでコメント・コメントアウトを書くには?3つの方法について解説 | 侍エンジニアブログ
    ghostbass
    ghostbass 2018/11/12
    ただのコメントにわざわざコメントアウトとかいう変な呼び方つけるな
  • HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する連載、今回は「著作権」を考察する。 著作権については、過去にも連載で「プログラムや設計書、画面デザインなどが著作権法で定める著作物として認められるためには、作成者独自の工夫や創意が必須である」と解説した。 今回はこの著作物の定義について、より分かりやすい判例を紹介する。あるユーザー企業(以降、ユーザー)がベンダーに依頼して作成したHTMLが著作物に当たるかどうかを争った裁判だ。 HTMLファイルに著作権は認められるのか HTMLファイルは、作成者が一生懸命に頭を悩ませて作り上げるものであり、全く同じものは他には存在しない。 その一方、他のプログラミング言語に比べると使用する単語や文法が限定的であり、誰が作っても同じようなものになりやすい。これを「著作物」としてしまうと、HTMLの作成者は、何を書いて

    HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ
    ghostbass
    ghostbass 2018/04/04
    すごくもやもやするな。文書構造+見栄えの話と主張自体のおかしさと客・ベンダー間の合意内容の話がごっちゃになって「え??」みたいになる。
  • 【それでもCSSは破綻する】 CSSの設計手法と書き方を考える - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    【それでもCSSは破綻する】 CSSの設計手法と書き方を考える - Qiita
    ghostbass
    ghostbass 2018/04/02
    クラス名はいつも悩むので指針が欲しいところ、こういうのはありがたい。/ --red とか--whiteとかは使いたくないのだけれど
  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    ghostbass
    ghostbass 2017/11/17
    2002年あたりから2010年ぐらいまではお世話になっていた。このサイトがないと書けないぐらい。
  • モダン日本語フォント指定

    CSSのfont-familyで游ゴシックを指定すると、Windowsで細くなってしまう問題の原因と解決方法を中心として、最近の日フォント事情をまとめました。 CSS Nite LP47 Coder's High 2016にてお話した内容です。 昔からマークアップエンジニアを悩ませてきたfont-familyによる日フォント指定。OSのバージョンアップとともに、新しいバンドルフォントが増え、@font-face規則も主要なブラウザでサポートされました。それに合わせてフォント指定の方法もバージョンアップしてみましょう。 Web上できれいに見える日フォントを使う方法としてWebフォントがありますが、実際に使うにはさまざまな障壁があります。かといってバンドルフォントはOSによってまちまち……という状況だったところに、WindowsMac OSの両方に「游ゴシック」という日語フォン

    モダン日本語フォント指定
    ghostbass
    ghostbass 2016/10/18
    ちょうど使う予定だったので
  • CSSのappearanceを使ったセレクトボックスのカスタマイズ | design Edge

    セレクトボックス(select要素)のデザインを、CSSのappearanceを使ってカスタマイズする方法のまとめです。 つい先日、セレクトボックスをカスタマイズする機会があり、調べてみましたのでメモ代わりにまとめておきます。思いのほか、モダンブラウザでは見た目を整えることができるようなので機会があれば試してみてはいかがでしょうか。 <div class="select-box01"> <select> <option value="">セレクトボックス01</option> <option value="">選択肢01</option> <option value="">選択肢02</option> <option value="">選択肢03</option> <option value="">選択肢04</option> <option value="">選択肢05</option>

    CSSのappearanceを使ったセレクトボックスのカスタマイズ | design Edge
    ghostbass
    ghostbass 2016/09/21
    selectの矢印を修正する
  • 構造的な CSS のための命名規則とルール(CSS Architecture Advent Calendar 2014:前編) - #tech

    これは CSS Architecture Advent Calendar 2014 の20日目の記事です。 昨日は GeckoTang さんでした。 CSS のメンテナンスがどれだけ難しいか、 変更を加える事がどれだけ大変かという問題にぶつかったのは、 自分で作っている WEB サービスの機能拡張をしている時だった。 CSS 上に、ほとんど同じだが、微妙に値の異なるスタイルが溢れかえり、 日々、増え続けていくスタイルの定義に、歯止めをかけることができなかった。 私は、もうそれをコントロールすることができなくなっていた。 結局、そのときの HTMLCSS は、デザイン更新のタイミングで、すべて捨てることになった。 CSS は難しい。 CSS は、記述を冗長にしないようにするための言語機能、 スタイルの影響範囲をコントロールするための言語機能などが不足している為、 そこに一定のルール、思

    構造的な CSS のための命名規則とルール(CSS Architecture Advent Calendar 2014:前編) - #tech
    ghostbass
    ghostbass 2016/09/06
    疑問: ui- はjquery-uiを使う場合に衝突しそうなんだがどうすれば
  • CSSでiOSのバッジ風デザインをつくる - みかづきブログ その3

    chibadge (チバッジ) - 千葉ロッテマリーンズのスコアがバッジで確認できるアプリ のときにつくったCSSを流用してバッジ風のCSSをつくってみました。 アイコンの大きさはiOS7、バッジのデザインはiOS6を見にしています。 See the Pen hello world. by kimmy (@kimmy) on CodePen. HTML <div class="wrapper"> <div class="icon"> <p class="badge"> <span class="inner">H</span> </p> </div> <div class="icon"> <p class="badge"> <span class="inner">E</span> </p> </div> <div class="icon"> <p class="badge"> <span

    CSSでiOSのバッジ風デザインをつくる - みかづきブログ その3
    ghostbass
    ghostbass 2016/09/05
    バッジ
  • CSSで計算式を可能にするcalc()ファンクション

    Updated 2014.03.23 / Published 2013.10.28 CSS3にcalc()というファンクションがあるのをご存知ですか?CSSにおいて計算式を可能にしてくれる便利なcalc()ファンクションのサポート状況や使い方について紹介します。 「横幅にパーセンテージ値を用いつつ、その横幅から指定ピクセル(px)分だけ引けたら...」こんなことを思われたことがあると思います。それをCSS拡張メタ言語を使うわけでもなく、CSS単独で実現できてしまうのがcalc()ファンクションです。 参考:Mathematical Expressions: 'calc()' calc()ファンクションの実装状況 IEIE9よりサポート ChromeChrome19より25まで-webkit-のベンダー識別子付きで先攻実装 Chrome26よりサポート FirefoxFirefox4より15

    CSSで計算式を可能にするcalc()ファンクション
    ghostbass
    ghostbass 2015/10/14
    なるほど、これがあればwidth 100%なブロックにボーダーつけるとか楽になる
  • 理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(inline-block編)Inline Layout─Frontrend Conference

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(inline-block編)Inline Layout─Frontrend Conference 高津戸壮(株式会社ピクセルグリッド) この記事は、Frontrend Conferenceのセッション「Inline layout」でお話させていただいた内容を基に、連載記事(全4回)として書き起こしたものです。今回は第4回目、最終回です。 背景画像でリストのビュレットを配置した場合の問題 今回は、前回までの内容を踏まえ、主にインラインブロックについて見ていきます。まずは、以下のようなリストを「HTMLCSSで作りたい」と思います。この時、リストのビュレットはオリジナルの画像にしたいです。 こんな時、背景画像を利用し、以下のような方法でこの見栄えを再現するという方は多いでしょう。筆者も昔からずっと、この方法で実装してきました。

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(inline-block編)Inline Layout─Frontrend Conference
  • CSS · Bootstrap

    Global CSS settings, fundamental HTML elements styled and enhanced with extensible classes, and an advanced grid system. Overview Get the lowdown on the key pieces of Bootstrap's infrastructure, including our approach to better, faster, stronger web development. HTML5 doctype Bootstrap makes use of certain HTML elements and CSS properties that require the use of the HTML5 doctype. Include it at th

  • IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box

    IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box 2012-11-08 テーブルレイアウトと聞くと<table>タグを使い、入れ子で<tr>, <td>タグのオンパレードを連想する人も多いと思いますが、今回の内容はCSSの display display: table; はCSS2.0からある仕様です。 要素をCSSでテーブルのようにあしらうことができるため、多くの利点があります。 display: table; display: table;はIE8以降のtable要素に、デフォルトスタイルシートで定義されているものです。 IE8からサポートされているのでIE7以下を切り捨てれば、今からでも使うことができます。 display: table;以外にも多くの値が存在し、tableを形作る要素に振り分けられています。 以下は、tableに振り分けられているCSS

    IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box
    ghostbass
    ghostbass 2012/11/08
    テーブルっぽく見せたいならテーブル使えばいいやん、ていつも思う。。
  • 【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。

    【閲覧時腹筋注意】Apple新商品のキャッチコピーが直訳すぎて気になったので集めました。 それに引き続き今度はAdobeのサイトにも似たような面白いものがあるということで見てきたました。 今回は前回ほどでは無いのですが、修正される前にキャプチャーを撮ったのでよろしければどうぞ。 これを見て、分かる人は分かると思います。 この<br>というのは、ホームページなどをつくるHTML等で使う改行のこと。 来ならこの<br>というのはこのように表示されず、そこの部分が改行されるのですが、 <>が全角なんでしょうか?とりあえずそのまま表示されちゃっているので、こんな奇妙な文章に… とりあえずAdobeが提唱する<BR>の新たな次元をご紹介しましょう。 なるほど。<br>は効率かつ柔軟なんですね。 最高峰の<br>には世界が驚きます。 Adobeを使えば<br>が効率良く作れます。 <br>というのは

    【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。
    ghostbass
    ghostbass 2012/06/25
    真面目に出力エスケープしてるからこそなんじゃ?