タグ

議論に関するghostbassのブックマーク (13)

  • librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ

    タイトルで言い尽くしてしまっているので、twitterに投稿した方がよかったかもしれないけど、構造に共通点があるように感じた。 専門家コミュニティ内部の議論としてはほぼ解決している問題 しかしその結論を社会全体の合意とすることができてない 感情的反発があるが議論の論点がなかなかかみあわない librahack問題は、直接、社会 VS 専門家という対立構造にはなっていないが、警察や図書館が「クローラを作成した人にも問題があった」という無理な強弁をするのは、漠然と世論の消極的な支持は得られるだろうという読みがあるように感じる。そして、その読みは、それほど間違ってないように私は感じる。 だから、これは私の(被害妄想的な?)印象論でしかないが、いくつかある明解な問題の背後に、底流として、世論が専門家コミュニティに対して抱く漠然とした不信感があるように思うのだ。 ホメオパシー問題もいろいろな角度から

    librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ
    ghostbass
    ghostbass 2010/08/27
    産科医不足、救急救命システムのなんちゃらとlibrahack事件は似ていると思うけどホメオパシー問題?もはや宗教問題な感じがするけど。そういうことではない?
  • 2010-05-05

    この記事は、勝間和代さん(以下、勝間氏 or 勝間)と西村博之氏(以下、ひろゆき氏 or ひろゆき)の対談を見た感想と内容を見やすくしたいなと思い 書きました。今回は表にまとめる前に前置きなど 番組内容と関係ないところを まとめておきます。 YouTube - 【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3 リンク先は削除されています YouTube - 【若者への起業促進?】 勝間 vs ひろゆき 2/3 リンク先は削除されています YouTube - 【国民幸福度】 勝間 vs ひろゆき 3/3 リンク先は削除されています 上の動画を id:wt5さんが、デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる - wt5の日記の記事でテキスト起こしされたそうです。ご苦労様です。 動画を見た後にテキストを拝見すると、文字だけだと、ひろゆき氏が突き放すような、ぶっきらぼうに応対している

    2010-05-05
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/06
    突込みがなかなかおもしろい
  • 勝間和代はディベーター  勝間和代 VS ひろゆき - 仮想私事の原理式

    面白かった。 ●デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503 議論としてはひろゆきの方が論理的だね。問題点を明確にしようとしている。ただし、ものすごく2ch的な話の進め方だなぁとも思うけど。 「コストの問題なんですよ。」「いや、コストは一緒ですよね。」 ひろゆきが言いたいことは、 「『山田太郎』という当らしい名前が書いてあっても、その人は当に『山田太郎』なのか、そもそもその書き込みを行ったのが『山田太郎』なのか、ネット上だけでは確認できない以上、山田太郎でも名無しでも同じ」 ということをなんだ(ろうと思う)けど、勝間さんには伝わっていない。 勝間さんの中では「ネットに名前を書き込む場合は、みな自分の当の名前を書き込む」という前提なのだろうか? それともトリップとかIDとかの話をしているのかな? 確かに名無しよりも何らかの名前

    勝間和代はディベーター  勝間和代 VS ひろゆき - 仮想私事の原理式
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/04
    ディベートになってない…ただの言い合い、って思ったの俺だけ?相手の言うこと全然聞いてないもの。2chでよくある光景だけど
  • マジコン談義に思ったこと。 - あなたわ しにました

    ゲーム | 09:00 | 昨日のひろゆき氏のエントリとはまた別に、マジコン談義が活発な感じ。でも、素人の言説に対して業界人が触ったら展開によっては余計に恥だったりするので(触ったこと自体が「あちゃー」ということです)、触らないで耐えてました。でも、ブクマしちゃった……。トラックバック送ったりはしませんでした……。だいぶ「ブクマすらしない」というのにも慣れてきたんだけど(そのおかげで「あとで抜く」タグをつけたエロ記事ばっかりブクマに残っている有様)、やっぱり「わかってねーなー」という極端なスットコドッコイ言説をうっかり読んでしまうと、頭の中がヒートしちゃう。別に、ボクが業界の代表というわけでもなんでもないのにね……。でもやっぱ、我慢できない……。トラバ送ると火種になるのでなんもしないで愚痴ることにする。カーッと来るんですよ。業界にいる人、みんな、それぞれゲームというものに対していろいろ背負

    ghostbass
    ghostbass 2009/03/04
    DSは公共資材じゃない。/ id:junmk2 何の自由?DSでキャッチボールしようがが叩き潰そうが自由だよ?
  • 黙って引っ込んでいるべき素人 - la_causette

    最近ネットでは、「素人は黙って引っ込んでいろというのか」云々という言い回しが流行っているようです。これにより、自分の主張を受け入れない専門家は、専門家という地位を笠に着た驕り高ぶった人間であるとのレッテルを貼ろうという魂胆が見え隠れします。 しかし、専門家の具体的な仕事に関しては、顧客等の人生ないし生命等が係っていたりしますので、専門家が素人の無責任な意見など一顧だにしないというのは当然のことだと思います。専門家はそのことに何らの負い目を感ずる必要はありません。「素人は黙って引っ込んでいろというのか」という言い方に対しては、「そうだ」と言ってしまっても構いませんし、「専門家が思わず耳を傾けてしまうような、超一流の素人になってから、そういうことは言ってください」と言ってしまっても構わないのではないかと思います。 また、最近は、刑事弁護人が、被害者遺族や無責任な一般大衆の感情を傷つけるような弁

    黙って引っ込んでいるべき素人 - la_causette
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/21
    専門家同士の議論がしたいだけならそういう場所を作ればよい。黙っていればいい素人に読まれてその素人に黙っていられないほどの反感を買うような場所と言葉を選んだのは誰の責任?
  • 差別は道徳の皮を被る - z0racの日記

    言及エントリを個別に批判するつもりはないが、同様の主張を何度か見たので言及しておく。 無断リンク禁止がネットの常識になるって? そんなことはありえないんですよ 要約すれば、「無断リンク禁止が常識になることはないんだから、気にせずリンクすればよい。嫌だと云ってきた相手はリンクを削除すればよい」という主張。 頭から相手の主張を聞く気がない上、要求だけは聞き入れることで反論機会すら奪う。差別の典型パターンである。 言及エントリをして即差別だと批判する気はないが、それが差別のパターンであることだけは指摘しておきたい。 また、相手の主張には全く取り合わずに「相手の嫌がることをするのはやめよう」と云うのは、大いなる欺瞞でもある。 差別はこういう形でも「道徳の皮を被る」のだ。

    差別は道徳の皮を被る - z0racの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コメントの掲載について+またまた裁判員制度考 - 弁護士のため息

    橋下弁護士がTV番組で安田弁護士に対する懲戒請求を煽る発言をしたことについて書いた記事で、いくつかコメントを頂いた。 コメントを寄せられる方は、まず左側のの下の文章を読んでからにして頂きたい。反対意見を全て削除するわけではないが、最低限のルールを守らない方のコメントは管理人権限としてあっさり削除させて頂く。 また、刑事裁判の仕組みや刑事弁護人の仕事については、既にたくさん記事を書かせて頂いているので、安田弁護士を批判したい方はまずそちらの記事(左側サイドバーのテーマ記事)を読んでからコメントをして頂きたい。誤解をされたままのコメントについては(再び一つ一つ誤解を解くためのコメントを書いている余裕はないので)、これもまた管理人権限で削除させて頂くことがある。 P.S.ところで、最近、非常に長文のコメントを下さった方、公開しなくてごめんなさい。内容が問題なのではなく、あまり長文だと文字化けし

    コメントの掲載について+またまた裁判員制度考 - 弁護士のため息
  • 典型的な噛み合わない議論の原因 - novtan別館

    何について論じているのか一方あるいは両方の当事者が理解していない 論点についての提示が無いのにいつのまにか議論らしきものに レトリックをレトリックとして認識していない 現場の人間が言っているんだから絶対正しいという現場が実は特殊 全く違う観点について話しているのに用いているアイテムが一緒 一方の目的が事実を明らかにするのではなく、相手を否定すること 一方の目的が論理的に勝利するのではなく、倫理的に勝利することまたはその逆 論点が一方の倫理に抵触する 自分が正しいことのみを主張したい来訪者 クリリン

    典型的な噛み合わない議論の原因 - novtan別館
    ghostbass
    ghostbass 2007/06/04
    「自分が正しいことのみを主張したい来訪者」
  • 議論の初歩テクニック:立証責任は相手に持たせる

    無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない(木俣ロバート久さん) もう少し話を一般化しておいた方がいいかな。じつはこれって、議論術の有名なテクニックなのです。 立証責任は、相手に持たせるべし。 つまり、議論になったとき、常に自分が質問する側に立つことを心がけなさい、と。しばらくは相手がいいたいことを言い尽くすよう誘導し、それから攻撃を仕掛けていく。たいていの議論に双方納得の結論は要らない。自分の希望が実現されればよい。そう割り切れば、多くの場合、自説を主張する意義は薄いと気付く。 木俣さんの示した例に即していえば、相手が「リンクの自由」説に納得しなくたって、相手がリンクを禁止する理由さえ潰せば、こちらは文句をいわせずリンクできてしまう。自分が「リンクの自由」説の立証責任を負う必要はありません。 Information Old:抑圧の責任を引き受ける:当事者スルー考 New:ム

    ghostbass
    ghostbass 2007/05/30
    それだと最終的に「嫌だから」「人の嫌がることをしない」ってところで対話は終了。
  • 言わせてもらいます。  NEeDSの所感 |伝わる努力をして欲しいもんだ

    「真摯な対応の欠片もない」と私が指摘したOYAJI氏、何故に固執するのだろうか? 何故に聞く耳を持たないのだろうか? 1.相手から理解していないと指摘されたとき、自分は相手の論旨をこう理解したと相手に確認しましたか。 相手が違うと言っているのですから、相手の身になって考えるなら相手の考えを正しく受け止めなければ、その反論はズレたものになってしまいます。 2.誤解されたと感じたとき、自分のコメントを確認しましたか。 相手の身になって考えるなら自分のコメントのどこに誤解させる要素があったか確認しなければ、また繰り返してしまいます。 3.議論に於いては1.および2.を繰り返しその都度確認しながら持論展開しなければなりません。 伝わるように相手の身になって、つまりどれだけ伝わったかの確認をしなければ、話は噛み合いません。 それらがあってこそ「真摯な対応」というものです。 相手の身になって考えること

  • 【FDの考え】 「あ、そうなんだ。じゃあ・・・」となることは、善意転載記事転載の時と同じになるのでは・・・

    オレ発:ヤフーブログ情報局の阿風さんが・・・ 著作権を主張するのなら・・・に関する一考察 ・・・という記事を書かれました。この中で、少々気になった点がありずっと考えていました。その詳細は今、文章を考えていますが、その記事の完成を待ってては事態が動いてしまいますので取り急ぎ心配している点だけを記事にします。 それなりの法的機関に、それなりの対価を支払って調査した結果を阿風さんは書かれています・・・ それなりの法的機関、というと皆さん色々と連想されると思います。そして、そこから出た回答には大きな影響力がある・・・いわば権威的なものですね。 しかし・・・忘れてはならないのは・・・一つの見解であり、決定された判断ではないということです。 「私はこう思う」「僕はこう思う」という考えを自身の記事で展開・・・いわば軸が一つであるのと違い、転載機能というのは転載するにせよ転載されるにせよ二人のブロガー・・

  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
  • 1