タグ

googleと日本語に関するghostbassのブックマーク (2)

  • Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開

    Google法人は12月3日、同社初の日本語入力システム「Google日本語入力(ベータ)」を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。 Webから自動で辞書を生成、新語や専門用語、芸能人の名前なども網羅した。Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成、高い変換精度を実現したという。冒頭の数文字を入力すると候補語を提示するサジェスト機能も搭載している。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMacに対応する。

    Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開
    ghostbass
    ghostbass 2009/12/03
    MSIMEで不完全な辞書機能が変換したが故に何とか読めていたものが「完全に予測された別のもの」に変換されてしまって阿鼻叫喚、て未来が見えました。
  • 「偶然だぞ」でちょっと遊んだ - 横浜逍遙亭

    シカゴ・カブスの開幕戦で、福留孝介を応援する「偶然だぞ」のプラカードが球場で揺れる映像をご覧になっただろうか? いったい何がどうしたのかとびっくりしたやらおかしいやら。いちおう、野球に興味のない方にも何の話をしているのかをお伝えしておくと、中日ドラゴンズからカブスに移籍した日でも指折りの外野手、福留選手の地元ファンへのお目見えのホーム初戦で、「偶然だぞ」というプラカードを手にした観客がたくさんいたのである。それがしばしばテレビに映る。福留がバッターボックスに入ると、大歓声が起こり、「偶然だぞ」のプラカードがあちこちで堂々と頭上に掲げられる! 間違いなく日語を知らないアメリカ人の誤訳であることは推測できたが、後でそれが「It's gonna happen!」の誤訳だと知ったときには「なんでそーなるの」とさらにびっくり。さらに、それがグーグルの翻訳サービスによる誤訳の結果だと知ってますます

    「偶然だぞ」でちょっと遊んだ - 横浜逍遙亭
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/12
    この手の"It"は特に何も表さない。
  • 1