タグ

technologyとeconomyに関するguldeenのブックマーク (209)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ビジネスマン」から「天才肌」へ グーグルの経営刷新 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    昨年7月、報道向けイベントに臨んだペイジ氏(左)とシュミット氏=AP  【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索最大手グーグルは20日、経営体制の刷新を発表した。共同創業者のラリー・ペイジ製品担当社長(38)が4月4日付で最高経営責任者(CEO)に就任し、エリック・シュミットCEO(55)は会長に専念する。経営の主導権が「熟練ビジネスマン」から「天才肌」と呼ばれる技術者に移り、経営戦略や製品がどう変わるか注目される。  「大人の監督はもういらない!」。シュミット氏はCEO交代を発表した直後、自身のツイッターにこう書き込んだ。若い創業者を「監督」する自身の役目が終わったというわけだ。  グーグルはもともと、1998年にペイジ氏と、もう1人の共同創業者のサーゲイ・ブリン氏(37)がスタンフォード大在学中に創業した会社だ。ペイジ氏が初代CEOに就いたが、2人の若者に対して、投資家たちは上場を目指す

  • 経済産業省よると日本のレアアース在庫は790トン 韓国わずか3トン : ネトウヨにゅーす。

    2011年01月18日21:03 TOP > 経済 > 経済産業省よると日のレアアース在庫は790トン 韓国わずか3トン Tweet コメント( 52 ) 経済産業省よると日のレアアース在庫は790トン 韓国わずか3トン 1: リボンちゃん(静岡県):2011/01/18(火) 19:52:59.43 ID:himCL8Ou0 国内レアアース在庫、11月末6割増 経済産業省が18日まとめたレアメタル生産動態統計調査によると、2010年11月末の国内のレアアース(希土類)在庫は790トンと前月末比64%の大幅増加となった。増加は2カ月ぶり。 尖閣沖での中国漁船衝突事件の発生後、9月下旬に中国の対日輸出の停滞が表面化。10月末(481トン)の国内在庫は9月末からほぼ半減していたが、11月中旬の日中経産相会談で中国側が解決を約束。対日輸出が回復傾向にあることを裏付けた。 http://www

    経済産業省よると日本のレアアース在庫は790トン 韓国わずか3トン : ネトウヨにゅーす。
    guldeen
    guldeen 2011/01/18
    『せいぜいアンコモンレベル』MtGじゃねーよww▼マジメな話、サムスンその他の韓国企業は、電子パーツは日本ほか海外から購入・自国や中国工場でアセンブルしてるわけで。
  • nihongodeok.net

    This domain may be for sale!

    guldeen
    guldeen 2011/01/11
    『一番問題なのは昔から日本に「交通工学」の学問の文化がないこと』馬車の文化が長かったからねー、西洋は。
  • NTT、光回線最大4割値下げ 来春メドに新料金 - 日本経済新聞

    NTTは来年4月をめどに光ファイバー通信回線サービス「フレッツ光」の料金を最大で4割近く下げる方針を固めた。他社に光回線を貸し出す際の卸料金である「接続料」も今後3年で25%程度下げる方向で調整に入った。NTTは消費者向けと事業者向けの料金引き下げで新規加入の拡大を促し、政府や他の通信会社から出ている料金の高止まり批判をかわす考えだ。現在、国内の光回線の普及率は全世帯の3割にとどまっている。2

    NTT、光回線最大4割値下げ 来春メドに新料金 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2010/12/29
    で、『パケホーダイ・ダブル』とどこがどう違うの、これ?
  • asahi.com(朝日新聞社):双日、レアアース権益を豪で確保 国内需要の3割 - ビジネス・経済

    大手商社の双日が、ハイテク製品などの部品に必要なレアアース(希土類)について、豪州の鉱山会社と戦略的提携関係を結ぶことで基合意したことが24日分かった。同日午後発表する。双日は鉱山開発やレアアースの安定供給で協力するほか、鉱山の権益確保を検討。日の年間需要量の約3割にあたる約8500トンを確保できるといい、レアアースの「脱中国」を進める政府も支援する方針だ。  豪鉱山会社ライナスが豪州西部で開発中の鉱山で、ハイブリッド車などのモーターに使う磁石に必要なネオジムや、液晶テレビのガラスの研磨剤などに使うセリウムなどを2011年後半から生産する。同鉱山は最大で年2万2千トンを生産する能力があるといい、このうち約8500トンを日向けに確保する。  政府関係者によると、双日が権益を取得するには200億〜300億円の資金が必要とされ、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)に

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    まぁ当然の話。店頭で値切る際、『別の店ではこんな条件だったけど?』と、"ここがダメなら他所で買うよ"との姿勢を見せるのは、ズルでは無い。消費者側の自己防衛。
  • 豪州でレアアース確保へ、国内需要の3割弱 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハイテク製品などの部品に必要とされるレアアース(希土類)の豪州の鉱山の権益を日の商社が獲得することで、現地の民間企業と大筋合意に達したことがわかった。 政府筋が23日、明らかにした。政府は経済産業省が主導してレアアースの「脱中国依存」を進めており、中国漁船衝突事件を受けた輸出規制後、初の官民協力による具体的な成果となる。正式合意すれば、日の年間需要量の3割弱に相当する8500トン前後を数年間にわたって確保できる見通しだ。 権益を獲得するのは、日の大手商社「双日」だ。出資総額は数百億円となる見込みで、政府は独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じて8割程度を支援する方向で検討している。国会で審議中の2010年度補正予算案にレアアース対策費として1000億円を盛り込んでおり、その一部を充てる方針だ。

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    引越し・賃貸・事務用品リースや葬儀の時、2つ以上からの見積もりを取らないのはアホ。複数の選択肢が無い状況は、供給先にこちらの生殺与奪の権限を与えるに等しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国レアアース輸出に改善の兆し 政府確認 - ビジネス・経済

    中国からレアアース(希土類)の日への輸出が滞っている問題で、大畠章宏経済産業相は19日、経済産業省が実施した緊急調査で、取引企業27社のうち16社から「今週に入って改善の兆しがみられる」と報告を受けたと発表した。船積みが認められた貨物も2件確認した。13日の日中首脳会談の実現で、日中関係が修復に向かい始めたことが背景にあるとみられる。  大畠経産相は「実際に荷動きが始まることを強く期待する」と述べた。輸出が再開すれば2カ月ぶり。尖閣諸島沖の衝突事件をきっかけに表面化した日中間の懸案が解決に向かう可能性が出てきた。  経産省は16〜18日、レアアースに関係する日企業34社に調査を実施。27社から回答があった。うち16社から「取引先の中国企業から近いうちに通関許可の見通しを伝えられた」「税関から手続きなどに関する具体的な指示があった」と、改善の兆しを示す報告があった。  また、「実際に貨物

    guldeen
    guldeen 2010/11/19
    こっちが遠ざけたから、DV男が優しくしただけに過ぎん。中国政府の本質は、相手を暴力と恐怖感で支配したいDV男の心理と同じな事に日本の産業界は気付け。距離を置け。
  • これが大企業による中小企業いじめの実態だ 製品をつくらせて「発注した覚えがない」と言う理不尽 | JBpress (ジェイビープレス)

    最近、新興国、特に中国韓国に追い上げられ追い越されている部門が増えてきたとはいえ、日の機械工業の力はまだまだ強い。 日の機械工業がこのように卓越した力を持続し続けている大きな原因の1つが、強力、多様、多才な中小企業群にあることは周知の通りだ。 日では、中小企業に「欺かれる」心配をする必要がほとんどない。これは世界的には大変珍らしい。 中国でも欧米でも、ビジネスは戦いだ。欺き、欺かれるのが当然だ。その点、日では中小企業が発注主に欺かれることは時々あるが、中小企業が大企業を欺くことはほとんどない。だから、口約束でも仕事は進んでゆく。 阿吽の呼吸で仕事が進んでゆくから、他国に比べて仕事は速い。現実の取引が口約束ベースで円滑かつ柔軟に履行されることによって、様々なコストが削減されている。日独特の商習慣であるとも言えよう。 「さあ納品」という時に「発注した覚えがない」!? しかし、そのよ

    これが大企業による中小企業いじめの実態だ 製品をつくらせて「発注した覚えがない」と言う理不尽 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2010/10/23
    大企業側にこっちのキンタマ握らせない為に、両面作戦を展開しなきゃだ。ポケットの中の片手に銃を握り締め、もう一方の手で握手をするのが、外交であり、商業契約の姿でもある。
  • 中国がレアアース輸出規制したって怖くない理由 - My Life After MIT Sloan

    尖閣諸島問題に関連して、中国が日へのレアアース(希土類)輸出を禁止したという報道は、 中国当局は否定していたが、結局那覇地検が中国人船長の釈放をしてしまい、真偽がわからないまま終わってしまった。 今回はこれで終わったが、自動車や半導体、光学製品など日が強みとする産業で使われるレアアースは、 世界的にも9割以上の産出を中国に頼っている状況だ。 中には中国でしか産出しないとされている元素もある。 日の製造業にとって、政情の不安定さもある一国に資源を依存し続けるのは危険な状況だ。 実際、8月末にも中国がレアアースの輸出を制限している。 (参照記事:レアアース輸出拡大、中国側「ゼロ回答」―2010/08/29 朝日新聞社) 世界的にレアアース需要が高まる中の独占状態なので、値段を吊り上げようという意図もあるだろうし、 中国の製造業企業に、日などと比べて競争力を持たせたいという意図もあろう。

    中国がレアアース輸出規制したって怖くない理由 - My Life After MIT Sloan
    guldeen
    guldeen 2010/09/25
    誰かに頼りきりになる事のリスク。引越しや葬儀などの見積もりは複数から取れ、というのと一緒の理由。
  • 日本は環境ベンチャーに冷たい 良い技術=成功、とならない日本で起業家を育てるには:日経ビジネスオンライン

    環境技術立国として日が復活するためにはベンチャー企業の育成がカギになる――。こう語るのは大阪ガスで研究者として活躍した後で、二酸化炭素回収の透過膜を開発するルネッサンス・エナジー・リサーチの岡田治社長だ。 岡田氏は2004年に退社した後、資金繰りなどで苦労したが、今では世界が注目する技術を開発できている。日では米国などと異なり、環境技術を評価するVC(ベンチャーキャピタル)が少ないことが課題であり、岡田氏もそれで苦労した。 そんな岡田氏を支援したのが住友商事だった。ベンチャー企業と総合商社が強力なタッグを組めば、環境ベンチャーを日でも数多く育てることが可能かもしれない。ルネッサンスの岡田社長と、住友商事の執行役員である溝渕寛明・新事業推進部長に聞いた。 (聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員)

    日本は環境ベンチャーに冷たい 良い技術=成功、とならない日本で起業家を育てるには:日経ビジネスオンライン
  • 「はやぶさ2」開発費30億円要求へ…文科省 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省は2011年度概算要求に開発費30億円を盛り込み、格的な開発に着手する方針を決めた。 2014年打ち上げを目指す。 はやぶさ2は、有機物に富むと考えられる小惑星「1999JU3」から試料を持ち帰り、生命の起源を探る。世界の最先端を走る小惑星探査の技術を発展させることで、日の宇宙開発のブランド力の向上にもつなげたい考えだ。 日の宇宙産業は国の仕事が中心で国際競争力の弱さが課題になっており、文科省は「はやぶさ」ブランドを活用して海外に衛星などを売り込みたいとしている。 はやぶさ2の総開発費は148億円。14年に打ち上げられれば、18年に1999JU3に到着し、20年に地球に帰還する。

    guldeen
    guldeen 2010/08/27
    科学技術といえど、政治性から逃れられるわけではないというあたり、なんとも世知辛い話。
  • バイク離れ、最盛期の1割に…期待は電動 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界的な二輪車メーカー4社を生んだ日の二輪車市場が、若者のバイク離れなどで、ピーク時の1割程度まで落ち込んでいる。各社は電動バイクの投入などで市場活性化を狙っている。 二輪車販売は、アジアなど新興国での需要増で、ホンダが10年4〜6月期で前年同期比28・2%増の288万7000台、ヤマハ発動機も10年1〜6月期で30・2%増の347万8000台と好調。しかし、国内では、09年の二輪車の出荷台数が業界全体で約27%減の約38万台と4年連続で減少し、82年のピーク時の11・6%まで低迷している。 バイク市場の縮小は、80年代から高校生のバイク通学が禁止されたことなどによる若者のバイク離れが背景にある。さらに、駐車違反の取り締まりが民間委託されて摘発件数が増え、歩道や車道にバイクを置きにくくなったことや、二輪車の排出ガス規制の強化に対応するためのコスト増で価格が上昇したことも要因だ。 販売増に

    guldeen
    guldeen 2010/08/15
    CDの売上げ減少理由に近いものが。『一時期の売れ行きこそが、実はそもそも異常だった』みたいな▼あと自動二輪って、現代生活では原付を除けば基本的に嗜好品・つまり原則はニッチ市場。
  • asahi.com(朝日新聞社):パナソニック、三洋とパナ電工にTOB 総額8千億円超 - ビジネス・経済

    パナソニックは29日、三洋電機とパナソニック電工の完全子会社化を目指した株式公開買い付け(TOB)を8月23日から10月6日まで行うと発表した。買い付け価格は三洋株が1株138円、電工株が1110円で、全株を買い付けるのに必要な費用は8184億円という。  TOB終了後、応募しなかった株主が持つ三洋・電工株に対して、TOB価格から算出した比率でパナソニック株を割り当てる株式交換を行う方針だ。完全子会社化の手続きは2011年4月をめどに終わる予定で、両社は東証1部、大証1部への上場が廃止となる。  買い付け価格は29日の終値に比べ三洋株は7.4%、電工株は1.2%安いが、28日の終値に比べると三洋株は16.9%、電工株は14.0%上乗せした額となっている。  パナソニックはTOB費用を手元の資金でまかなうが、TOB実施後の資金需要に備え、新株発行による5000億円の増資を行うための株式発行登

    guldeen
    guldeen 2010/07/29
    技術力の集約による収益性の向上を目指し、メーカー同士の合従連衡が。
  • 仙台北部道路:開通約1カ月で穴、ベニヤ板露出 施工ミス - 毎日jp(毎日新聞)

    3月末に開通した仙台市北部周辺を通る自動車専用道路、仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC)-富谷ジャンクション(JCT)間の下り車線に、開通から約1カ月で穴が開いたことが分かった。穴の底にはベニヤ板が露出し、発見から約半月後に板を取り除いて補修した。工事の請負業者は、毎日新聞の取材に施工ミスを認めており、発注した国土交通省の管理責任も問われそうだ。 国交省東北地方整備局などによると、道路を管理する「NEXCO東日」(社・東京都)が4月下旬、高架橋の接合部近くに直径約30センチ、深さ約1.5センチの穴を見つけた。舗装表面がはがれる「ポットホール」と呼ばれる穴で、底にベニヤ板が露出していた。ポットホールは施工や品質の不良などが原因とされるが、調査の結果、露出した板も含め長さ約1メートル20センチ、幅約30センチのベニヤ2枚が埋まっていた。 施工した建設会社は、橋の接合部に油な

    guldeen
    guldeen 2010/07/18
    コストカットで一緒に安全性カット、じゃ意味が無いのだが。公務員・資格の安易な削減・緩和が怖いのは、こういう例があるからだし。
  • あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記

    「私は正当な分け前が欲しいだけだ。それは全部私のものだ」 アメリカ石油小売業大手、コッホ社経営者であるウィリアム・コッホが先住民居留地からくすねた石油の帳簿を見て言ったセリフ (金で買えるアメリカ民主主義 より引用) アメリカ南部、メキシコ湾における原油流出事故、日ではどういうわけかあまり取り沙汰されませんね。なぜでしょう。アメリカでの報道は凄い規模で、検索してみるだけでも莫大な記事が引っ掛かってくるんですけど。 おそらくはチェルノブイリ原子力発電所事故に匹敵する史上最大規模の環境破壊なのですが、まだその実感が無いんでしょうか。 2010年メキシコ湾原油流出事故 http://tinyurl.com/27lgvcj 原油流出は深さ1500mの油井からの噴出、ということもあり、現在のところ止める有効な手立ては無いようです。核爆弾使用を検討、とか云う記事が出るくらいですから。水圧を考えても蓋

    あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記
    guldeen
    guldeen 2010/06/27
    技術の不備による事故が起きた際の、物理的収拾の方法と『政治的解決』という名のうさん臭い誤魔化し方▼まだ流出、止まってないのか!ひどいなぁ。メキシコ湾が「死の海」になっても知らないぞ?
  • 菅内閣総理大臣から小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授へのお祝いについて:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 宇宙開発委員会 > 菅内閣総理大臣から小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授へのお祝いについて 日6月14日、菅総理が、13日に地球帰還を果たした独立行政法人宇宙航空研究開発機構 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授に電話でお祝いの言葉を述べられたので、お知らせいたします。 6月14日(月曜日)11時10分から約5分間、菅総理は、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーである川口教授(独立行政法人宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループプログラムディレクター))に電話し、「はやぶさ」のカプセル再突入成功について、約60億キロメートルもの飛

    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    人の生活に夢と希望を与えるのが政治の役割なら、科学技術への貢献もまたそれに含まれるのでは?ともあれ、はやぶさが成果を挙げた事は、皆に科学・宇宙への関心を(再び)持たせるに十分過ぎると思うが、如何。
  • エステー:フマキラーと提携 15%出資、筆頭株主に - 毎日jp(毎日新聞)

    エステーとフマキラーは13日、資業務提携を締結したと発表した。フマキラーはエステーを引受先に第三者割当増資を実施。エステーのフマキラーへの出資比率は15.1%になり、アース製薬を抜き筆頭株主になる。 フマキラーは6月4日付で発行済み株式数の12.2%に相当する358万株の新株を発行。エステーは約16億1000万円で取得し、フマキラーに取締役1人を派遣する。フマキラーは増資で得た資金で、広島県内に開発・生産設備「ブレーンズ・パーク」を建設する。 両社長は13日、東京都内で会見。提携の理由を、フマキラーの大下一明社長は「エステーは消臭芳香剤、フマキラーは殺虫剤と得意分野が異なり、協力することで収益性が向上する」と説明。エステーの鈴木喬社長は「すでに世界80カ国に進出しているフマキラーと提携することで、海外展開を加速させたい」と話した。将来の経営統合については、両社長とも「考えていない」という

    guldeen
    guldeen 2010/05/13
    エステー・フマキラー・アース製薬と、トイレタリー用品関連の銘柄が経営統合などで活発な動きを/今後の商品展開がアジア主体ってのが、何かを暗示してるナー。
  • 本と本屋がなくなる日() @gendai_biz

    グーテンベルクの活版印刷の発明から550年余り、電子書籍が「」の概念を大きく変えようとしている。家にいながらは買えるが、町に屋さんがないって想像できますか? 万引きはなくなるけれど 202X年、めっきり数が減った屋は古き活字文化を愛する一部好事家(こうずか)の集う場所となっていた。普通の人はが読みたければ、電子ブックリーダー(電子書籍を読むための端末)で目当ての著者やテーマを検索し、購入ボタンを押すだけだ。一冊わずか60秒ほどで、家にいながら世界中の読みたい「」が手に入る。わざわざ屋に行く必要もない。 ブックリーダーに表示される「」には、紙の手触りもなければ、インクの匂いもしないが、子どもたちにはとくに違和感はない。小学校入学と同時に電子教科書に親しんで育った彼らのなかには、紙のを手にしたことのない者さえ珍しくなくなっている・・・。 最近、出版関係者が集まると話題の中心は

    本と本屋がなくなる日() @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2010/05/06
    「iPadでゲームをしていた人が、たまたま画面の中で『白鯨』なんかの名著を見かけたとして、買うはずがない」という一文は、重い。買い手に"読書体験"を身に付けさせない事には、出版業は産業として成り立たぬ。
  • 日本始まった 藻から石油とまったく同じように使える油を抽出 トウモロコシ栽培の40倍お得 カナ速

    思い起こせばまだ数年前のことだ。石油価格の暴騰と前後して、トウモロコシなどの穀物類が夢のバイオ燃料として脚光を浴びた。農耕によって得られた文明的なエタノールが、原始的に採集された野蛮な石油の代替エネルギーになってもおかしくない雰囲気があった。 ところが、バイオエタノールが量産されようかという矢先、トウモロコシなど原料の穀物価格が高騰し、料や耕作地がマシンのエネルギーに奪われ、人類の口に入るエネルギーが減ってしまうというSF的な問題点が盛んに指摘されるようになった。 そうこうするうちに石油暴騰も一段落。それにともなって、バイオへの期待もすっかりフェードアウトしてしまった。 日が産油国だが、バイオ燃料は終わってなかったのだ。次世代をになう夢のバイオが、今回の放送「夢の植物で新エネルギーを作れ〜加速するバイオ燃料開発〜」で取り上げられた。 近い将来、石油に替わるエネルギーとして注目を集めてい

  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2010/04/03
    米国流の商品展開って、そういった『個々の機能は大した事はないけど、全体の組合せの妙』な処があるよね。そこでは突出した技術力より、トータルコンセプトとしての商品開発のほうが重要になってくる。