タグ

ブックマーク / gadget.phileweb.com (4)

  • アマゾン、Fire TVなどのOSをAndroidベースから独自の「Vega」に置き換えか | Gadget Gate

    ビジネス 現在はAndroid 9がベース アマゾン、Fire TVなどのOSをAndroidベースから独自の「Vega」に置き換えか Image:Amazon 著名テクノロジーライターのJanko Roettgers氏は、複数の情報筋やその他情報源、関連するとみられる求人情報やその他の資料から得た情報として、アマゾンが同社Fire TVやスマートディスプレイ、その他コネクテッドデバイスのOSを、現在のAndroidベースのものからLinuxベースの独自OSに切り替える計画を立てていると報じている。 Roettgers氏は、アマゾンは「Vega」と呼ばれる独自OSに関して、2017年からアイデアをチップメーカーに提案していたと述べた。そして、元Mozillaの技術者Zibi Braniecki氏を含むアマゾンのデバイスOS開発グループメンバー数百人が、この独自OSに取り組んで来た結果、「O

    アマゾン、Fire TVなどのOSをAndroidベースから独自の「Vega」に置き換えか | Gadget Gate
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/11/11
    タブレットはアプリ揃えられんし終了のお知らせやろか…
  • アップル、社内でAndroidデバイスを「巨大な追跡装置」と呼んでいたことが明らかに | Gadget Gate

    ビジネス Googleが追跡を制限するのはビジネスモデル的に難しい? アップル、社内でAndroidデバイスを「巨大な追跡装置」と呼んでいたことが明らかに Image:Daria Nipot/Shutterstock.com アップルは長年にわたってAndroidを批判してきたが、社内プレゼンテーションでAndroidを「巨大な追跡装置」(massive tracking device)と呼んでいることが明らかとなった。 これは現在進行中の、米司法省がGoogleを反トラスト法違反の疑いで訴えた訴訟に関連したものだ。この裁判には様々な資料が提出されてあるなか、アップル社内での「プライバシーで勝負する」方針のスライドが発見された格好だ。 2013年1月に作成されたスライドは、アップルの競合他社(主にGoogle、Facebook、Amazon、マイクロソフト)がプライバシー問題やユーザーデー

    アップル、社内でAndroidデバイスを「巨大な追跡装置」と呼んでいたことが明らかに | Gadget Gate
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/11/06
    Google やMeta は広告で稼ぐ会社で、Apple はメーカーだから、顧客の情報を守るのはどちらか、というだけの話なんだよね。
  • マイクロソフト、独自チップ「Microsoftシリコン」でアップルに対抗か | Gadget Gate

    PC 問題はいつ市場投入されるのか、ということ マイクロソフト、独自チップ「Microsoftシリコン」でアップルに対抗か Image:Volodymyr Kyrylyuk/Shutterstock.com アップルが2020年以降Appleシリコン(独自開発チップ)を投入したことで、Macは性能や電力効率が大きく改善された。マイクロソフトもこの動きに対抗し、社内の「Microsoftシリコンチーム」が提携企業とともに独自のARMチップを開発している手がかりが発見された。 マイクロソフトの情報に詳しいWindows Latestは、同社がARMチップを独自に開発している可能性を示す求人情報をいくつも見つけたと報告している。求人があったという職種は次の通りだ。 ・プリンシパルシステムオンチップ(SoC)シリコンアーキテクト ・シニア物理設計検証エンジニア ・プリンシパルデザインエンジニア

    マイクロソフト、独自チップ「Microsoftシリコン」でアップルに対抗か | Gadget Gate
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/05/02
    狙いはよく分からないけどMSもIntelに不満があるのは分かる
  • 猫AIが返答するチャットボット『CatGPT』。作者「ChatGPTは退屈」 | Gadget Gate

    エンタメ テクノロジー HTMLCSSは一部ChatGPTで生成 AIが返答するチャットボット『CatGPT』。作者「ChatGPTは退屈」 Image:Svetlana Rey / Shutterstock.com 昨年11月に登場するや爆発的な人気を獲得し、最も短期間でユーザー数を増やしたコンピューターアプリケーションと言われるまでになったAI言語生成モデル「ChatGPT」。学生のレポート執筆からTinderのメッセージ送信まで、さまざまな用途にその能力を発揮しては、人々を感心させている。 一方、さまざまな分野でChatGPTは物議を醸す使われ方もしている。たとえば米CNETは、AIに書かせた記事を数十も作成し、公開していた。ところがその記事の多くから初歩的な誤りが見つかり、しかも記事をAIで生成していたことを読者らに伏せる格好で後悔していたことが批判の的になった。 そんななか

    猫AIが返答するチャットボット『CatGPT』。作者「ChatGPTは退屈」 | Gadget Gate
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/02/07
    ???「ヨシ!」
  • 1