タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (78)

  • ドコモ回線が「つながりにくい」問題はなぜ起きている--他社で発生しない理由は

    ここ最近、NTTドコモの利用者から、通信障害が起きている訳でもないにもかかわらず「通信速度が遅い」「つながらない」といった不満の声を多く聞く。SNSにもそうした声が少なからず上がっており、ユーザーはかなり不満を募らせているようだ。 一方で、他社のネットワークを利用しているユーザーからは、そうした声はあまり聞こえてこない。一体なぜ、ドコモの回線だけがつながりづらくなっているのか。ドコモが2023年4月26日に実施した5Gネットワーク戦略に関する記者説明会で、その原因が明らかにされている。 「つながりにくい」というユーザーの不満の声を受けてか、ドコモは2023年4月26日にメディア向け説明会を実施。5Gのネットワーク戦略に加え、つながりにくさの原因に関する説明もなされていた 同社の説明によると、その背景にあるのはトラフィックの増大だ。動画など通信量を多く消費するサービスの増加に加え、コロナ禍の

    ドコモ回線が「つながりにくい」問題はなぜ起きている--他社で発生しない理由は
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/04/29
    「ドコモは5G向けに割り当てられた周波数帯を重視して整備を進めている」「他の2社は、…4Gから転用した周波数帯を積極的に活用して5Gのエリアを早く広げる方針を取った」移行方針が裏目に出てる。
  • ファーウェイ、着せ替えできるスマートウォッチ「GT Cyber」--「FreeBuds 5i」も発表

    華為技術(ファーウェイ・ジャパン)は3月16日、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Cyber」と、ウェアラブルイヤホンHUAWEI FreeBuds 5i」の国内販売を開始すると発表した。 GT Cyberは3月23日、FreeBuds 5iは3月16日に発売する。 GT Cyberは、体部分となる「スマートムーブメント」と、バンドと一体となった着せ替え可能なケースで構成。スマートムーブメントを指で押し出すだけでケースから外したり付けたり可能で、簡単に着せ替えできる。

    ファーウェイ、着せ替えできるスマートウォッチ「GT Cyber」--「FreeBuds 5i」も発表
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/03/16
    スマートフォンを封じられた中華系メーカー、スマートウォッチとイヤホンに活路を見出してい、デザインを頑張ってる感がある(と言いつつ殆どは奇抜さで終わってる)。
  • 小田急、全70駅窓口でQRコードによる改札認証を開始へ

    小田急電鉄は2月24日、小田急線全70駅の有人改札で、3月2日から専用端末によるQRコードを利用した改札認証を開始すると発表した。MaaSアプリ「EMot」などで販売する「デジタル箱根フリーパス」が対象となる。新たな改札認証の導入にあたり、小田急線全70駅の有人改札口にQRコード読取機能を備えた専用端末を設置する。 スマートフォン画面に表示されるQRコード付きのデジタル箱根フリーパスをかざすことで、認証音とともに専用端末モニターに「ご利用ありがとうございました」と表示され、改札が通過可能となる。 これまでは、駅窓口の係員がチケット画面を目視で確認していたが、QR認証によって改札通過に要する時間を短縮し、よりスマートに旅を提供していくという。なお、QRコード付きのデジタル箱根フリーパスは、3月2日10時に発売する。 小田急電鉄は、観光地でのMaaSの取り組みとして、2020年1月からデジタル

    小田急、全70駅窓口でQRコードによる改札認証を開始へ
    gurinekosan
    gurinekosan 2022/02/24
    小田急はQRコード改札とか駅無人化とか一気に出してきたな…。
  • アップル、世界のスマホ販売台数でトップ3から陥落

    調査会社Gartnerが米国時間11月30日に発表したレポートによると、Appleは2020年第3四半期の全世界スマートフォン販売台数で4位に転落した。第3四半期のスマートフォン販売台数は世界全体で合計3億6666万台となり、前年同期比で5.7%減少した。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが続く中、スマートフォンを購入する人が減っためだ。 1位のサムスンは第3四半期に8082万台のスマートフォンを販売し、前年同期比2.2%の増加となった。2位の華為技術(ファーウェイ)は5183万台で、前年同期比21.3%の減少となっている。一方、同じく中国のスマートフォンベンダーである小米科技(シャオミ)は、前年同期から34.9%増となる4441万台のスマートフォンを販売し、Appleをトップ3から押し出した。 Appleの第3四半期の販売台数は、前年同期比0.6%減の4060万台だった。トップ5の最

    アップル、世界のスマホ販売台数でトップ3から陥落
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/12/01
    「Gartnerの見解では…Appleの販売台数の微減は、2020年の新型「iPhone」の発売が例年より遅かったことが原因」
  • 英国、SIMロック済みスマホの販売を禁止へ--2021年12月から

    英国のモバイル通信事業者は、1社のネットワークでしか使えないSIMロックのかかった端末の販売を禁止される。英国の通信規制機関であるOfcomが現地時間10月27日、この新しい規則を発表した。施行は2021年12月の予定だ。 EE、Vodafone、Tesco Mobileなど、英国の複数のモバイル通信事業者が、他のプロバイダーのSIMカードが使用できない契約の下で端末を販売している。つまり、端末所有者は、契約満了後も同じ端末を使い続けたい場合、SIMロックを解除しなければ他の通信事業者に乗り換えることができない。 O2、Three、Virgin、Skyなど、一部の英国通信事業者は既に、SIMフリーの端末を販売している。 通信事業者は、一般的に低料金で端末のSIMロックを解除できるようにしているが、Ofcomの調査によると、その手続きは、他社への乗り換えを抑制するようなものになっている場合が

    英国、SIMロック済みスマホの販売を禁止へ--2021年12月から
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/10/28
    例のアクションナントカはeSIM推進を掲げることで、これには触れてなかったんだっけ。
  • 「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち

    では、4インチという女性でも片手で操作できる小型サイズのiPhone SEが根強い人気を誇っており、2016年の発売から3年以上経っても使い続ける人もいるほどだ。しかし、端末スペックやバッテリー寿命などの問題から、高性能な新モデルを待ち望む声は多かった。 そして、ついに待望のiPhone SEの新モデルが発表されたが、それは従来のiPhone SEファンが期待していた「4インチ」のiPhoneではなかった。iPhone 8と同じ4.7インチに変わったのだ。また今回の発表にともない、iPhone 8はアップルのラインアップから外れているため、新iPhone SEは実質、“iPhone 8の後継機種”と考えた方がよさそうだ。 「4インチにこだわってほしかった」という声も 4月16日の朝9時時点で、日Twitterトレンドは早速「iPhone SE」が1位となっており、さまざまな意見が投

    「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/04/16
    Android端末だと4.7インチでもCompactって呼ばれてしまうからね…
  • ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功

    ロシア政府は現地時間12月23日、同国を世界のインターネットから切り離すための一連の試験に成功し、試験を完了したと発表した。 この試験は先週始まり、数日間かけて実施された。ロシアの政府機関、同国のインターネットサービスプロバイダー、そして同国のインターネット企業が、これに参加した。 その目的は、同国の国内インターネットインフラ(ロシア国内では「RuNet」として知られている)が、グローバルなDNSシステムや外部インターネットにアクセスすることなく機能できるかを確認することだった。 インターネットトラフィックは国内で再ルーティングされた。これにより、ロシアのRuNetは、実質的に世界最大のイントラネットとなる。 ロシア政府は、この試験の技術的詳細や具体的な構成については何も明らかにしなかった。ただ、他国からの悪意あるサイバー攻撃をシミュレーションするシナリオなど、複数の切断シナリオを試験した

    ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/12/28
    「国内インターネットインフラ(ロシア国内では「RuNet」として知られている)が、グローバルなDNSシステムや外部インターネットにアクセスすることなく機能できるかを確認」
  • グーグルのフィットビット買収は何を意味するのか--新たな可能性、気がかりなこと

    予想されていたことが現実になった。GoogleFitbitを21億ドルで買収することになったのだ。これが何を意味するのかは、自分の立場がどこにあるのかによって変わってくる。Fitbit関係者なのか。Google関係者なのか。それとも、Fitbitや「Wear OS」スマートウォッチのユーザーなのか。Googleのハードウェア責任者を務めるRick Osterloh氏は米国時間11月1日午前、このニュースが事実であることを認め、「Made by Google」のウェアラブル製品を視野に入れていることも自ら認めた。 「Fitbit Versa 2」は「Alexa」を搭載している。これに「Googleアシスタント」が加わったらどうなるだろうか 提供:Sarah Tew/CNET 発売されたばかりの「Fitbit Versa 2」を含む多数のFitbitスマートウォッチをレビューし、多くのWea

    グーグルのフィットビット買収は何を意味するのか--新たな可能性、気がかりなこと
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/11/08
    「Fitbitの買収を通して、Googleは顧客とデータを獲得することになる」まあそっちですよね…
  • ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を発表

    中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は現地時間8月9日に開催した「Huawei Developer Conference(HDC)」で、独自の新OS「HarmonyOS」を発表した。 同社Consumer Business Groupの最高経営責任者(CEO)であるRichard Yu氏はHDCの壇上で、HarmonyOSをスマートフォンに搭載する準備は整っているとしながらも、「パートナーシップとエコシステムを考慮して」まだスマートフォンには採用しないと語った。同社がGoogleの「Android」OSを使えない場合にHarmonyOSを投入するという。 Yu氏によると、AndroidからHarmonyOSへの移行はわずか数日でできるという。さらに、HarmonyOSはさまざまなアプリの開発言語に対応するとした。HarmonyOSがAndroidのようにオープンソースになるとも説明。

    ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を発表
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/08/09
    AndroidOSから離脱して「調和」という皮肉がやせ我慢に聞こえるな。
  • Apple Watchの登場から4年--スマートウォッチの勝者はアップルとなったのか?

    2015年にApple Watchが発売されたとき、筆者はその年がスマートウォッチ元年になる、と記した。2015年4月24日の発売から4年、スマートウォッチ市場の覇者はAppleとなった。成功の理由は明確である。プロダクトとしての完成度が高く、相対的にソフトウェアの出来も良く、しかも、質を考えればお買い得だったのである。 初代モデルは、ステンレススチールケースに入った「Apple Watch」、アルミニウム製ケースの「Apple Watch Sport」、18Kゴールドケースの「Apple Watch Edition」の3種類 その評価を決定づけたのは、2017年に発表された第3世代のApple Watchだった。iPhoneなしでも単独で通話やメッセージ、音楽のストリーミング再生などが使えることは、消費者以上に、コンペティターにとっては驚きだった。その後、ある時計メーカーのCEOは筆者に

    Apple Watchの登場から4年--スマートウォッチの勝者はアップルとなったのか?
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/05/01
    「2019年には、スマートウォッチ部門をグーグルにGoogleに売却」「それに先立つ2018年、同社はシチズンと業務提携を結んだ」「つまりFossilは、Googleとの協業をあきらめ、シチズンをパートナーに選んだ」
  • IBM、レッドハット買収で合意--3.8兆円

    IBMは米国時間10月28日、オープンソースソフトウェア企業Red Hatを340億ドル(約3兆8000億円)で買収することで合意したと発表した。 IBMは、この買収によってエンタープライズクラウドコンピューティング市場における地盤を拡大し、AmazonGoogleMicrosoftなどに対する競争力の強化につなげたい考えだ。Red HatはLinuxディストリビューションを提供している。IBMにとって、この買収は過去最大規模となる。 IBMの最高経営責任者(CEO)であるGinni Rometty氏は声明で、「Red Hatの買収は、大変革をもたらす。クラウド市場に関するすべてを変える」と述べた。「IBMは、世界でナンバーワンのハイブリッドクラウドプロバイダーとなり、企業の事業に対してクラウドの価値を最大限に解き放つ、唯一のオープンなクラウドソリューションを提供していく」(Romet

    IBM、レッドハット買収で合意--3.8兆円
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/10/29
    Appleと提携して、レッドハット傘下に入れて、IBMはアレだなあと思ったけれど、DOSの時からそうだったのを思い出す。
  • 「iPhone」や「Apple Watch」が学生証代わりに--米3大学で入退館や決済に採用

    一部の学生らは今後、「iPhone」や「Apple Watch」を使うだけで、学生寮に入館したり、大学のカフェテリアで事の支払いをしたりできるようになる。 米国の3大学の学生らは米国時間10月2日より、デバイス上の「Wallet」アプリに学生証を登録できるようになる。これにより、iPhoneApple Watchを利用して商品を購入したり、キャンパス内の体育館や図書館といった建物に入館したりできる。キャンパス内外で、物理的な学生証をスキャンするリーダーにiPhoneまたはApple Watchをかざすだけでいい。 Appleのインターネットサービス担当バイスプレジデント、Jennifer Bailey氏はプレスリリースの中で次のように述べた。「『Apple Pay』をリリースした時、当社は物理的な財布を置き換える目標に着手した。今回、各大学と協力して非接触型の学生証を追加することにより

    「iPhone」や「Apple Watch」が学生証代わりに--米3大学で入退館や決済に採用
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/10/03
    特定企業のみのプラットホーム縛りはあまりよろしくないとは思うのですが。
  • Facebook、ユーザーの信頼性をスコアで評価か--偽情報の報告で

    Facebookがユーザーの信頼性を、0~1の範囲のスコアで評価していると報じられている。 The Washington Postに米国時間8月21日に掲載されたインタビューの中で、Facebookの偽情報対策を担当する製品マネージャーのTessa Lyons氏は、同社が偽ニュース対策として評価システムを開発したと述べた。 Facebookは、問題のあるコンテンツをユーザーに報告してもらうという方法に頼っているが、Lyons氏はThe Washington Postに対し、一部のユーザーは自分の意見と違うからというだけの理由で、そのコンテンツを偽情報だと誤って報告する場合があると述べた。同社は現在、偽情報対策においてユーザー自身の評価を考慮に入れているという。 信頼性スコアが低くても、それによってその人の信頼性が完全に判断されるわけではなく、また、単一の総合スコアがユーザーに付与されるわけ

    Facebook、ユーザーの信頼性をスコアで評価か--偽情報の報告で
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/08/22
    FBは最初に自己の社会信頼を採点すべきでなかろうか
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • SIEJA、1982年公開の劇場アニメ「FUTURE WAR 198X年」を初デジタル配信

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、国内のPlayStation Storeにて、1982年に劇場公開されたアニメ「FUTURE WAR 198X年」の配信を3月30日から開始した。作のデジタル配信は今回が初めてという。 作は1980年代の近未来を舞台に、米ソを中心として核戦争の危機を描くアニメーション作品。脚は「鬼龍院花子の生涯」の高田宏治氏、監督は「大日帝国」の舛田利雄と「わが青春のアルカディア」の勝間田具治氏が共同、撮影は白井久男氏と寺尾三千代氏が共同でそれぞれ担当。キャストには北大路欣也さんや夏目雅子さんといった往年の名優が担当している。 デジタル配信はPlayStation Storeの先行独占となっており、5月31日(木)までの期間中は、配信価格が100円(税込)となっている。

    SIEJA、1982年公開の劇場アニメ「FUTURE WAR 198X年」を初デジタル配信
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/04/01
    東映動画労組が激おこで揉めた曰く付き作品。パッケージ化されたことが無いようなモノ、よく拾ってきたな>ソニー
  • ソフトバンク孫社長、米Sprintの合併交渉打ち切りの経緯を明かす

    ソフトバンクグループは11月6日、2018年3月期第2四半期決算を発表した。売上高は前年同期比3.3%増の4兆4111億円、営業利益は35.1%増の8748億円と、増収増益の決算となった。 同日に実施された決算説明会の冒頭、同社代表取締役社長の孫正義氏は、決算の直前に発表された同社傘下の米SprintとT-Mobile米国法人との合併交渉中止について、その経緯を詳しく説明した。 両社の合併はもともと、孫氏がSprint買収時に検討していたもので、当時は米国政府の認可が得られない可能性が高いことから中断に至ったものの、大統領が変わり規制に関する考え方が変わったことを受け、改めて合併に向けた交渉を進めていたものだ。 しかし孫氏によると、「ソフトバンクグループが経営権を取る、あるいは(経営権を共同で持つ)イコールパートナーとなるのであれば合併はあり得たが、先方(T-Mobile)は単独で経営権を

    ソフトバンク孫社長、米Sprintの合併交渉打ち切りの経緯を明かす
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/11/07
    「サウジアラビア唯一の電力会社であるサウジ電力会社に経営参画」他国のエネルギー事業に手を出すか…
  • 「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請

    米連邦通信委員会(FCC)の委員長を務めるAjit Pai氏は、Appleの最高経営責任者(CEO)に伝えたいメッセージがある。それは、「スイッチを切り替え」、「iPhone」に組み込まれているFMラジオを使えるようにせよ、というものだ。 この1カ月間に3つの大型ハリケーンによって大勢の人が通信手段を奪われたことを受け、Pai氏は米国時間9月28日、「ハリケーン『ハービー』『イルマ』『マリア』による惨状を考慮して、方針を見直す」ようAppleに促す声明を発表した。すべてのスマートフォンにすでに搭載されているFMラジオを利用すれば、被災中に「命を救う情報」にアクセスできるとPai氏は記している。 ハリケーン「マリア」の被害を受けたプエルトリコのサン・フアンで9月25日夜、携帯の電波が入る数少ない場所の1つでスマートフォンをチェックする女性 提供:Ricardo Arduengo / AFP

    「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/09/29
    iPhoneは兎も角、Androidの外付けアンテナもテレビ専用つうのも何とかして欲しいですね。
  • 心臓ペースメーカー46.5万台が米で「リコール」--セキュリティに脆弱性

    品医薬品局(FDA)は、Abbott(旧St. Jude Medical)のペースメーカーを「リコール」すると発表した。 機器のファームウェアをアップデートして、一連の深刻な脆弱性から保護する必要があるという。この脆弱性が悪用されれば、ペースメーカーのバッテリ寿命を消耗させて、攻撃者に対し、プログラムされた設定の変更や機器の心拍数および心拍リズムの変更さえ許してしまうおそれがある。 FDAは米国時間8月29日にセキュリティ勧告を出し、対象のペースメーカーを回収する必要があるとして注意を呼びかけた。ペースメーカーは利用者の胸に埋め込まれているため、患者は病院に赴いてソフトウェアパッチを適用してもらう必要がある。 RF接続対応のAbbott製ペースメーカーまたは心臓再同期療法ペースメーカー(CRT-P)を利用している患者に加え、現在病院でこれらの機器を使用して心不全や心拍リズムの異常といっ

    心臓ペースメーカー46.5万台が米で「リコール」--セキュリティに脆弱性
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/09/01
    「脆弱性が悪用されれば、ペースメーカーのバッテリ寿命を消耗させて、攻撃者に対し、プログラムされた設定の変更や機器の心拍数および心拍リズムの変更さえ許してしまうおそれがある」
  • 中銀カプセルタワービルをリノベーション--エンジョイワークスがクラウドファンディング開始へ

    エンジョイワークスは8月24日、空き家再生・遊休不動産プラットフォーム「ハロー!RENOVATION」の新機能としてクラウドファンディング機能をリリースすると発表した。最初の取り組みとして中銀カプセルタワービルのプロジェクトを予定している。 ハロー!RENOVATIONは、2016年2月にリリースした空き家・遊休不動産再生プラットフォーム。現在、全国の空き家・遊休不動産24件を掲載している。 新機能は、クラウドファンディングによる資金調達や、多くのサポーターやプロフェッショナルを巻き込みながらのリノベーション、その後の事業運営までをサポートする仕組み。10月7日に、寄付型クラウドファンディング機能として実装する予定だ。 最初のプロジェクトとして予定しているのが、東京・銀座にある中銀カプセルタワービル。建築家の黒川紀章さんが設計したことで知られ、ひと部屋あたり10平方メートルほどの空間にベッ

    中銀カプセルタワービルをリノベーション--エンジョイワークスがクラウドファンディング開始へ
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/08/24
    「活用アイデアの募集を開始。採用されたアイデアは」「資金調達ののちリノベーションを経て新用途での利用を開始」無計画で新しい手法だけぶち上げるのって某都知事っぽい
  • インテル、スマートウォッチやフィットネストラッカー関連部門を廃止か--CNBC

    2014年にはウェアラブル業界で支配的地位に立とうと攻勢に出ていたIntelが、スマートウォッチやフィットネストラッカー関連の部門を完全に廃止したと報じられている。 匿名の情報筋がCNBCに語ったところによると、Intelは2016年11月にウェアラブル関連部門の大部分を手放しており、2週間前には同部門を廃止したという。Intelはフィットネス用スマートウォッチを手がけるBasis Scienceを買収したが、計画通りにはいかなかったため、スマートウォッチやフィットネストラッカーなどの開発を終了すると報じられている。 CNBCによると、IntelのNew Technologies Groupは今後、拡張現実(AR)に目を向けていくという。

    インテル、スマートウォッチやフィットネストラッカー関連部門を廃止か--CNBC
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/07/22
    「Intelは2016年11月にウェアラブル関連部門の大部分を手放しており、2週間前には同部門を廃止」