タグ

SFに関するhageatama-のブックマーク (56)

  • 『天冥の標』はクロノ・トリガーでドラクエⅡ⁉︎ 小川一水先生ネタバレインタビュー@SF大会 - ゲーマーズライフ

    今年2月、全10巻(17冊構成)の大長編SF小説『天冥の標』シリーズを10年もの歳月をかけて完結させた小川一水先生。そんな小川先生への公開インタビューが、去る7/27、7/28に開催された第58回SF大会にて行われたので、その模様をレポートする。1ヶ月の大遅刻だが、今月20日の『ハイウイング・ストロール』、『群青神殿』復刊に合わせたということでひとつ。 なお『天冥の標』ネタバレ全開なので未読の方は回れ右……ではなく今すぐポチろう。 また録音してるわけではないので書き漏らし、書き間違いにはご容赦を。 【キャラクター人気投票結果発表】 小川一水先生(以下小川)、塩澤快浩氏(SFマガジン編集長、以下塩澤)氏が登場し、人気投票の結果から報告。全36票。 ・3位  :アダムス・アウレーリア(3票) ・同率1位:ノルルスカイン、メララ・テルッセン(各4票) (4位以下の発表もあったが票がばらけ過ぎてい

    『天冥の標』はクロノ・トリガーでドラクエⅡ⁉︎ 小川一水先生ネタバレインタビュー@SF大会 - ゲーマーズライフ
    hageatama-
    hageatama- 2019/08/22
    「三体」読んだ時点の私の感想はこちらです https://twitter.com/hageatama/status/1149133575335268352
  • 生まれてきたこと、この本に出会うに至る人生の軌跡、その全てに感謝を捧げるレベルの傑作──《天冥の標》 - 基本読書

    天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 小川一水出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/02/20メディア: 文庫この商品を含むブログを見るこの天冥の標シリーズが始まる前に僕が小川一水という作家に抱いていた感想は「やるといったらやる作家」であった。それがどれだけ大変なことであろうとも、小川一水がやるといったら彼はそれを忠実に、愚直にやり遂げてみせる作家だった。小川一水が「今回はこういう話です」と書いたら、それはこちらが想像もしないほど想像しつくされた「こういう話」だった。人間、どこかで大口が出てしまったり、見えやらはったりやらがあるものだが、小川一水の場合そうした自分を大きくみせようとか、ある種のテクニック的な駆け引きを感じさせない、狂気的な愚直さがあった。 だからそんな小川一水が担当編集者氏から「できることを全部やってください」といって、それに「は

    生まれてきたこと、この本に出会うに至る人生の軌跡、その全てに感謝を捧げるレベルの傑作──《天冥の標》 - 基本読書
    hageatama-
    hageatama- 2019/02/28
    "人間はここまでの作品をつくることができる。小説は、SFはここまでの到達点にまで至ることができる。この《天冥の標》を読み続けることで僕はそうした「未知」に触れた。ただその事実が、僕にはとても嬉しい。"
  • マニアックで面白いSF教えて

    『電気羊』『幼年期の終わり』『たったひとつの冴えたやり方』『月は無慈悲な夜の女王』『星を継ぐもの』とかSFの有名どころは大体読んだ。 なのであまり有名ではないけど、これ面白いよっていうSF小説あったら教えて

    マニアックで面白いSF教えて
    hageatama-
    hageatama- 2018/11/22
    全然有名どころ読めてないみたいなので、ここ20年の星雲賞全部読むところから始めようか?
  • 世界へ羽ばたいた新人デビュー作『最後にして最初のアイドル』とは? 「げんげん❤️SF道」前島賢|Hayakawa Books & Magazines(β)

    SF作家・草野原々によるデビュー短編集『最後にして最初のアイドル』の英訳版が配信されました。それを記念して、文庫版に収録の前島賢氏による解説「げんげん❤️SF道」を公開します。 Last and First Idol (English Edition) Gengen Kusano/Illustration: TNSK (J-Novel Club) げんげん❤️SF道 草野原々は新人SF作家だ。伊藤計劃以後と呼ばれる現代においては、新人SF作家はそれほど珍しい存在ではない(かもしれない)。復活したハヤカワSFコンテストとともに、SFの書き手も限りなく増大していく(といいなぁ)。しかし草野原々のデビューは、普通のSF作家のそれとは一線を画していた……。 草野原々が書所収の短篇「最後にして最初のアイドル」で第4回ハヤカワSFコンテスト特別賞を受賞したのは2016年のことだった。だが、いくら新人

    世界へ羽ばたいた新人デビュー作『最後にして最初のアイドル』とは? 「げんげん❤️SF道」前島賢|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)

    新作『そいねドリーマー』の発売を記念して、2018年5月のSFセミナーにて行われた伝説のインタビュー「百合との遭遇2018」採録を公開いたします。 (9/13追記:続篇を公開しました) 宮澤伊織『そいねドリーマー』 (2021年追記:現在は文庫版が刊行されています) ■覚悟宮澤 こんにちは、宮澤伊織と申します。昨年にハヤカワ文庫から『裏世界ピクニック』を出したことで、日ここに呼んでいただきました。 ——『裏世界ピクニック』は、この世界の〈裏側〉に謎だらけの異世界が広がっていて、そこを女子ふたりが探検していくというSFサバイバルホラー小説です。SFやホラー要素はもちろん、この「女子ふたり」という部分も大変な好評をいただけて、シリーズ化して現在2巻まで刊行されています。 宮澤 百合好きの方々にも喜んでいただけて嬉しく思っています。 ——はい。ということで今回の「百合との遭遇」は、宮澤さんが小

    百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)
    hageatama-
    hageatama- 2018/07/19
    "2018年の速度についていくためにはアップデートが必要だとおわかりいただけたかと思います。もしまだこういった概念を掲げている人がいたら、「もう2018年やぞ」と言ってやってください。"
  • この夏はSF・Tシャツで決めろ! 新ブランドHAYAKAWA FACTORY始動|Hayakawa Books & Magazines(β)

    永遠の名作を続々と商品化するHAYAKAWA FACTORYブランド始動! 早川書房では2018年7月下旬より、HAYAKAWA FACTORYブランド商品の書店およびインターネット展開を開始します。注目の第一弾ラインナップは以下のSF・Tシャツ9種! レイ・ブラッドベリ『華氏451度』(Black&White 2018/7/25頃~、デザイン:土井宏明) レイ・ブラッドベリ『火星年代記』(Black&White 2018/7/25頃~、デザイン:土井宏明) 〈宇宙英雄ペリー・ローダン〉シリーズ(Blue&Gray 2018/7/19頃~、デザイン:早川書房デザイン室) スタニスワフ・レム『ソラリス』(Navy 2018/7/19頃~、デザイン:土井宏明) ジョージ・オーウェル『一九八四年』(上・表面、下・裏面 2018/7/19頃~、デザイン:土井宏明) ウィリアム・ギブスン『ニューロマ

    この夏はSF・Tシャツで決めろ! 新ブランドHAYAKAWA FACTORY始動|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 二つの世界を認識できる能力者──『パラレルワールド』 - 基本読書

    パラレルワールド 作者: 小林泰三出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 2018/07/12メディア: 単行この商品を含むブログを見る小林泰三最新刊は、少しずつ異なる形で分裂した二つの並行世界(パラレルワールド)を認識できるようになった少年と殺し屋の物語。特殊な能力を持った人間同士の戦闘物という点では最近の小林泰三作品だと『記憶破断者』の系譜の一冊といえる。 人類が同時に記憶障害に陥る『失われた過去と未来の犯罪』などよくそんな設定を思いついたな&よくその設定からはじめてまとめたよなと感嘆するしかない小林泰三作品だが、今回もパラレルワールドというありがちな題材をヘンテコな設定/ドラマでまとめあげており、どうしてこうなったのかよくわからんがとにかくおもしろい。 ヒーロー 主人公のヒロ君は五歳の少年だが、ある時大規模な地震と大雨による洪水が重なってしまい両親のうちどちらか片方を喪ってしま

    二つの世界を認識できる能力者──『パラレルワールド』 - 基本読書
    hageatama-
    hageatama- 2018/07/17
    小林泰三
  • 百合との遭遇2018 宮澤伊織インタビューに衝撃を受けた人たち

    5/4に開催されたSFセミナーの「百合との遭遇 宮澤伊織インタビュー」が参加者の期待を上回る好企画だったので、うっかりまとめちゃいました。聞き手の早川書房編集部 溝口氏の相槌もいい仕事でした。宮澤伊織『裏世界ピクニック』1-2巻、発売中です

    百合との遭遇2018 宮澤伊織インタビューに衝撃を受けた人たち
  • 【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために

    ゲームは、現代を代表する表現形式である。疑うならば、電車に乗れば良い。子どもも大人も、スマホを開き、ゲームに興じている。 これだけの大勢が日常的に接しているメディアである。人々の感性や認識に影響を与えないわけはない。しかし、そうであるにも関わらず、これまで、批評・研究は、正当な目を注いで来なかった。その理由は、人類が手に入れた新しい表現形式・メディア・芸術であるゲームの正当な価値を見誤ってきたからでもあるし、既存の方法論ではゲームを論じることが困難であった、という理由にも拠るだろう。 ゲームは、少なくとも映画が払われてきたのと同じぐらいには、注目され、論じられてしかるべき表現である。映画も生まれてまだ一〇〇年ちょっとしか経っていない新しいメディアであり表現形式であり、最初は単なる見世物であり神経を刺激するだけのものと考えられてきたが、二〇世紀における映画・映像が、単なる娯楽に留まらず、人々

    【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために
    hageatama-
    hageatama- 2018/02/11
    "世界的な評価が高く、売り上げもミリオンを超えるような傑作SFゲームが次々と出ているのだ。SF界がこれを評価できなかったのは、単なる怠慢である"
  • 【長谷敏司×redjuice】SF小説「BEATLESS」のアニメ化が決定!2018年1月より放送開始 | オタク.com

    相互RSS募集!詳細はこちら オタコムはアニメ・ゲームなどサブカルチャー系情報の総合ブログどんなネタでも扱います! ■BEATLESS(Twitter:https://twitter.com/beatless_info) http://beatless-anime.jp/ ■放送情報 2018年1月より放送開始 ■スタッフ 原作:長谷敏司 原作イラスト:redjuice 監督:水島精二 シリーズ構成:髙橋龍也、雑破業 キャラデザ:やぐちひろこ ■ストーリー 22世紀初頭、社会のほとんどをhIEと呼ばれる人型ロボットに任せた世界。21世紀中ごろに超高度AIと呼ばれる汎用人工知能が完成し、人類知能を凌駕、人類は自らより遥かに高度な知性を持つ道具とともに生きていた。100年あまりで急激に進行した少子高齢化により労働力は大幅に減少したが、その穴をhIEが埋めることで社会は高度に自動化され、生活は2

    【長谷敏司×redjuice】SF小説「BEATLESS」のアニメ化が決定!2018年1月より放送開始 | オタク.com
    hageatama-
    hageatama- 2017/10/06
    アニメ化自体がアナログハックって感じで、メタSF的なのが良い。
  • 星の光の向こう側(前篇) | 『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』体験記 | 柴田勝家 | cakes(ケイクス)

    その日、若きSF作家はVR空間で何を見たのか――? 『ニルヤの島』『クロニスタ』の柴田勝家氏が、9月下旬、世界最新のVRゲームアイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』の体験取材を行いました。10月25日(火)発売のSFマガジン12月号、VR/AR特集の記事を特別公開します。 『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』2,296円(税抜)Playstation VR専用 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ■魂の声 バンダイナムコエンターテインメントの社ビルに絶叫が響いた。 「Fu! Fuuuuu!!」 フロア全体に轟く男の魂の声であった。男の体は、小さな部屋に据え置かれた椅子の上にあるが、意識は既にここにはない。 「イェエエエッ!」 男の肩が叩かれた。誰が叩いたのであろう。後ろにいる客だろうか。自分は

    星の光の向こう側(前篇) | 『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』体験記 | 柴田勝家 | cakes(ケイクス)
    hageatama-
    hageatama- 2016/10/21
    とあるPによる公私混同ですね、わかります。
  • 好奇心を刺激する、SFとミステリの融合 新旧海外SFミステリ5選

    新聞に書評を寄せるようになって、ジャンルを問わず何でも読むようになったが、実は最初は国内小説しか読まない人間だった。海外小説は文章が読みにくかったり、場面のイメージが難しかったりして、敷居が高く感じたからだ。 そんな苦手意識をなくしてくれたのは、SFとミステリ両方の要素を持つジャンル、SFミステリであった。想像膨らむSF世界への好奇心に、謎が解かれていくミステリ手法の快感。稿では、私の読書の幅を広げてくれたSFミステリから、海外に限定して、並外れて面白い作品を新旧問わず5冊選んでみた。 謎解き一級品のハードSF『星を継ぐもの』はもはや読んでいないのは損だと言っていいハードSFの傑作である。SFミステリの存在に気付いたのはこの作品がきっかけだった。 「月面で発見された真紅の宇宙服をまとった死体。綿密な調査の結果、驚くべき事実が判明する。死体はどの月面基地の所属でもなければ、ましてやこの世界

    好奇心を刺激する、SFとミステリの融合 新旧海外SFミステリ5選
    hageatama-
    hageatama- 2016/06/16
    いいチョイス。この題材ならソウヤー入れたいところですが。
  • そろそろスペオペなラノベがくるんじゃない? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    刊行点数の増加と共にかつてないほどジャンルの幅が広がってきた最近のライトノベル業界。バトルにラブコメにファンタジーにミステリ、戦記モノに青春モノに教官モノにお仕事モノ…と考えていて、ちょうどスペオペが空白地帯になっているんじゃないかと思い至りました。 「スペオペ」という語は定義が分裂気味ですが、とりあえず「広大な宇宙を舞台とした冒険もの、もしくは戦記もの」というあたりにしておきましょう 同じ「SF」の中でも、ディストピアな未来の話だとか、タイムループを扱った話だとか、そういうラノベはけっこう多いんですよね。「殺戮のマトリクスエッジ」とか「バベロニカ・トライアル」とか「レターズ/ヴァニシング」とか「ひとつ海のパラスアテナ」とかすぐに思い浮かびますし、ヒット作で言えば「ソードアート・オンライン」や「魔法科高校の劣等生」もSF要素が強い。ハヤカワのほうで書いているラノベ作家もたくさんいますし、S

    そろそろスペオペなラノベがくるんじゃない? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    hageatama-
    hageatama- 2015/11/22
    きてくれたのむ
  • はてな、早川書房が運営する「伊藤計劃記録 はてな版」に協力。 はてなブログを利用してサイトを構築 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社早川書房(代表取締役社長:早川浩/社所在地:東京都千代田区)が日公開した特設サイト「伊藤計劃記録 はてな版」の企画・サイト構築に協力しました。 ▽ 伊藤計劃記録 はてな版 トップページ http://keikaku.itoh-archive.com/ ▽ スクリーンショット 「伊藤計劃記録 はてな版」は、2009年に34歳で夭折したSF作家・伊藤計劃のオリジナル長編小説の劇場アニメ化を記念して公開する期間限定サイトです。 はてなのブログサービス「はてなダイアリー」で2004年に開設された伊藤計劃氏の個人ブログ「伊藤計劃:第弐位相」に投稿されたコンテンツを中心に、伊藤氏のインタビューや対談記事などが公開予定です。 はてなダイアリー「伊藤計劃:第弐位相」に投稿された文章は、現在でも公開されており、ハヤカワ文庫J

    はてな、早川書房が運営する「伊藤計劃記録 はてな版」に協力。 はてなブログを利用してサイトを構築 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • Amazon.co.jp: ギャラクシー・トリッパー美葉(1) 10万光年のエスケープ: 山本弘: Digital Ebook Purchas

    hageatama-
    hageatama- 2015/09/15
    懐かしすぎて変な声出た!
  • 作家の柴田勝家氏「ワシは戦国メイド喫茶で構想を練ります」

    ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作『ニルヤの島』(早川書房刊)でデビューした柴田勝家氏は、名前の通り戦国武将と歴史をこよなく愛する27歳の新人作家だ。保存修理工事が終わった姫路城が観光地として脚光を浴びているが、柴田氏からおすすめの城郭めぐりと戦国メイド喫茶の楽しみ方、武将にまつわる願いについてきいた。 * * * ――今年は大天守の保存修理工事が終わった白鷺城こと姫路城が話題ですね。 柴田勝家(以下、柴田):当にきれいになって、感無量です。ワシはマイナー大名が好きなので、姫路城の元の元の元の城主の小寺氏のことがずっと気にかかっています。小寺はきっと、こんな立派な城になって、池田(輝政)ありがとう! と感謝していると思いますよ。 ――これまで訪れたお城の中で、特に印象深かったところを教えてください。 柴田:何十という城を訪れているわけではありませんし、戦国時代の築城ではないですが、愛媛の松

    作家の柴田勝家氏「ワシは戦国メイド喫茶で構想を練ります」
    hageatama-
    hageatama- 2015/05/19
    圧倒的個性。
  • 「最低で最悪な最近のラノベ」 アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』(ハヤカワ文庫) - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    ライトノベル業界・文化の発展と共に、作品・作家のレベル低下も叫ばれて久しい昨今。プロの作家なら当然厳守してしかるべき小説の作法からの逸脱、主な対象読者である中高生にふさわしくない性的な表現の多用、奇抜さで目を引くことを狙っただけの不格好なタイトル群……それなりに以前からラノベを嗜み続け、単なる一消費者の立場に甘んじることなく業界の行く末を気にかけているわたしのような読者にとっては、非常に頭の痛い話です。 さて、先日、公開しているほしいものリストから一冊の文庫が届きました。タイトルは『虎よ、虎よ!』 その名前を聞いたことがない人でも、最近のラノベの現状を憂うこういった記事で真っ先に挙げられることも多い、図像化された文字がページ一杯に踊るおぞましい画像を見たことはあるのではないでしょうか。たとえばこんなものです。 タイポグラフィだかセンチメンタルグラフティだか知りませんが、小説とは図やイラス

    「最低で最悪な最近のラノベ」 アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』(ハヤカワ文庫) - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない
  • 「成恵の世界」星雲賞に輝く、記念Tシャツも

    星雲賞は前年度に発表されたサイエンスフィクションの中から、優秀な作品に贈られるもの。日SF大会参加者の投票により最優秀作品が決定される。第45回のコミック部門には「成恵の世界」のほか、小原愼司原作・トニーたけざき作画「星のポン子と豆腐屋れい子」、奥浩哉「GANTZ」、竹泉「あかねこの悪魔」がノミネートしていた。 「成恵の世界」は、宇宙人の少女と地球人の少年による恋愛を描いた日常系SF。1999年から2012年にかけて月刊少年エース(角川書店)で連載され、2013年に最終13巻が発売された。2003年にはTVアニメ化されている。 なお星雲賞の受賞を記念して、ナタリーストアでは「成恵の世界」オリジナルTシャツの発売が決定した。受注開始は近日中に予定されている。ファンは期待して待とう。

    「成恵の世界」星雲賞に輝く、記念Tシャツも
  • 『BEATLESS』でオープンリソース・プロジェクトが始まります! : 青灰色blog(移行版)

    タイトル通りの話ではありますが、7/4から、『BEATLESS』でオープンリソース・プロジェクトが始まることになりました! 先日の6/26のイベント、『BEATLESS × 2.5D “LIVE for the Outsourcers”』で発表しました、『BEATLESS』オープンリソース・プロジェクトについて、 LIVE放送を見逃したかた向けの報告と、トーク中なのでうまく伝わりきらなかったこととの補足エントリです。 概要を一言で言いますと、 長谷敏司の著作『BEATLESS』の設定や世界観をオープンにして、誰でも使ってもらえるようにするプロジェクトです。 もちろん『BEATLESS』は、角川書店や版権会社さんと契約があるコンテンツで、小説体やキャラクターにも権利があります。これをフリーにするということではなく、契約がある中で、うまく共存できるかたちでオープンにしようという試みです。 現

    『BEATLESS』でオープンリソース・プロジェクトが始まります! : 青灰色blog(移行版)
  • SFクラスタで「屈辱」の講評と結果発表 - Danas je lep dan.

    前回のエントリ「SFクラスタで『屈辱』をやりたい」に対して大きな反響をいただきありがとうございました。一斉コメント返信&結果発表するよ!id:c_shiikaアニメでやっても面白そう。なお『われはロボット』は未読。ローダンも未読。『夏への扉』既読。『幼年期の終わり』とかどうでしょ(未読)はてなブックマーク - SFクラスタで「屈辱」をやりたい - Danas je lep dan. 『幼年期の終り』……! またいきなり強力なカードですね。既読。id:tenkinkogumaアシモフ先生がいたからこそ、産業用ロボットにもロボット三原則を教えなければならないということになったのに…残念ですね(どや顔)。ローダンシリーズ未読。/夏への扉、既読/幼年期の終わり、パラ見はてなブックマーク - SFクラスタで「屈辱」をやりたい - Danas je lep dan. 『幼年期の終り』を読み通していない

    hageatama-
    hageatama- 2014/06/20
    これは良いSF定番まとめなのでは!