タグ

科学とイラストに関するhalca-kaukanaのブックマーク (8)

  • ノーベル賞大隅さん「人の良い紳士」、似顔絵画家:朝日新聞デジタル

    毎年10月のノーベル賞受賞者発表直後、公式サイトに掲載される受賞者の似顔絵を描くのが、スウェーデン人アーティストのニクラス・エルメヘードさん(39)だ。黒をベースに青と黄を使った特色ある絵を描く。10日(日時間11日)に医学生理学賞を受賞する大隅良典・東京工業大栄誉教授(71)の似顔絵も描いた。 2012年から受賞者の似顔絵を描いているエルメヘードさん。受賞者の写真をもとにアクリル絵の具を使って1人あたり30分から2時間ほどで仕上げる。絵に使う青と黄はスウェーデンの国旗の色で、ノーベル財団のイメージカラーでもある。 だれが受賞するかをいつ知って描くかは「明かせない」という。エルメヘードさんは大隅さんの写真を見て、「とても人の良い紳士だと思った。あごひげが特徴的だった」と似顔絵を描いた時のことを振り返った。もし大隅さんに会えたら「良い研究をしましたね」と伝えたいという。 財団の広報担当者は

    ノーベル賞大隅さん「人の良い紳士」、似顔絵画家:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/04
    毎年気になる発表の際の似顔絵。描いているのはスウェーデン人アーティストのニクラス・エルメヘードさん。絵の青と黄色はスウェーデン国旗、ノーベル財団のイメージカラー。いつ、誰が受賞して描くのかは秘密
  • ハローキティと素粒子物理学がコラボ、グッズ発売は8月中旬から | リセマム

    ハローキティと素粒子物理学がコラボ、グッズ発売は8月中旬から | リセマム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/07/27
    「サイエンス×ハローキティ」クリアファイルやキーホルダー、ボールペン、Tシャツなど。キティちゃんすごい…
  • カンブリア紀の珍生物「ハルキゲニア」、また復元図が書き換えられる 実は前後も逆だった

    カンブリア紀(5億4100万年~4億8500万年前)に多く登場した風変わりな生物の中でも最も珍妙なものとして知られる「ハルキゲニア」の復元図が書き換えられた。最初に描かれた復元図では上下が逆さまだったことが知られているが、最新の研究で、実は前後も逆だったことが分かったというのだ。 バージェス頁岩から出動したハルキゲニアの化石(標長15ミリ)と、新たなカラー復元図 Credit: Left: Jean-Bernard Caron Right: Danielle Dufault - See more at: http://www.cam.ac.uk/research/news/newly-discovered-ring-of-teeth-helps-determine-what-common-ancestor-of-moulting-animals-looked-like#sthash.iy

    カンブリア紀の珍生物「ハルキゲニア」、また復元図が書き換えられる 実は前後も逆だった
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/26
    「ハルキゲニアの歯の発見は共通祖先の姿や分岐時期を考える手がかりになる」新復元図CGは可愛いのに、イラストは怖い…映画に出てきそうなエイリアンみたいだ…w
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/25
    ケンブリッジ大Martin R.Smith氏による研究。頭だと思われていた丸い部分は体の一部ではないゴミの影。細長い頭に小さな2つの目だった。CGのは可愛い。バージェス動物群はまだまだわからないこと多いね
  • 初夏のGoogleロゴに天からの手紙 中谷宇吉郎生誕113周年

    7月4日のGoogleロゴは雪の結晶に。中谷宇吉郎(1900~62)の生誕113周年を記念したもので、中谷の研究に大きな役割を果たしたウサギも登場している。 寺田寅彦の弟子だった中谷は北海道大学で雪の結晶を研究し、1936年には人工雪の製作に世界で初めて成功した。 人工雪を製作した装置では、上からつるしたウサギの毛に結晶が形成された。条件を変えると結晶の形が変わることを確かめ、温度・水蒸気量の変化と結晶の形との関係を「中谷ダイヤグラム」にまとめた。 優れた科学随筆家としても知られた中谷の有名な言葉が「雪は天から送られた手紙である」。雪の結晶を見れば空の状態が分かるということを美しく表現している。 関連記事 ある朝目覚めるとGoogleが大きな毒虫に カフカ生誕130周年 Googleトップページロゴが虫に「変身」。 Googleロゴが羅生門に 芥川龍之介生誕121周年 3月1日のGoogl

    初夏のGoogleロゴに天からの手紙 中谷宇吉郎生誕113周年
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/07/04
    2013年7月4日は、中谷宇吉郎生誕113年。
  • HIGGSTAN(ひっぐすたん)

    素粒子かわいいよね素粒子。 素粒子物理学に関するイラストなどが置いてあります。レジュメやプレゼン資料、大学や研究機関のウェブサイトなど、ご自由に使っていただければと思います。商用利用の際には一度ご連絡ください。 There are illustrations and mangas about particle physics. Please feel free to use them for non-commercial purposes.

    HIGGSTAN(ひっぐすたん)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/07/05
    ヒッグス粒子をはじめとする素粒子物理学のイラストなど。これで学ぼう。/「ひっぐすたん」…可愛いと思ってしまったw
  • はやぶさとLHC - LHCアトラス実験オフィシャルブログ

    お絵描き役の秋です。 探査機はやぶさ、満身創痍ではありますが、小惑星イトカワからようやく地球に帰ってきました!はやぶさの運用チームの皆様、当にお疲れ様でした!そしてもう一息、がんばってください! はやぶさ体がバラバラになって燃えつきる様子、みなさんもご覧になられたかと思います。それはとてもきれいで、どこか切ないものでした。7年間も一生懸命にがんばってくれたのだから、そのままの姿で戻ってきてほしかったなあ、そのまま再び宇宙の旅に出てほしかったなあ……そう思います。そう思うのですが……一般的な実験では、実験の終了とともに実験装置はお払い箱になってしまいます。分解されて部品の一部は再利用され、残った部分はそのまま廃棄処分です。そう考えると、探査機としてのはやぶさの終わり方、みんなに温かく見守られながら、大気圏へ超高速で再突入するという貴重な実験を行って消えてしまうという最期も、悪くないのか

    はやぶさとLHC - LHCアトラス実験オフィシャルブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/23
    「はやぶさ」のイオンエンジンと加速器・LHCの共通点。なるほど、これは勉強になった。/冒頭の川口先生とはやぶさのイラストが可愛い!
  • http://www.asahi.com/science/update/0625/TKY200806250038.html

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/25
    イラスト吹いたw
  • 1