タグ

COVID-19に関するhalca-kaukanaのブックマーク (80)

  • MOMO5号機、打ち上げ延期。新型コロナ不安の大樹町の要請受け入れ

    インターステラテクノロジズは4月28日、観測ロケット「MOMO5号機」の打ち上げを延期することを発表しました。 もともと、5月2日から6日の打ち上げが予定されていたMOMO5号機。また4月の発表の段階では、見学場やパブリックビューイングを閉鎖した上での打ち上げが発表されており、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をおこなっていました。 しかし、射場が設置されている大樹町は、感染拡大への懸念からMOMO5号機の打ち上げの延期をインターステラテクノロジズへと要請。そして同社がこれを受け入れ、28日に大樹町と共同で記者会見を開き、打ち上げの延期を決定しました。4月29日現在、MOMO5号機の次回の打ち上げ時期は未定となっています。 なお、堀江貴文氏は27日にTwitterで「今日すごく嫌なことされたので大樹町民やめます」と投稿しており、「イベント事業としてロケットを打ち上げているわけではない」「

    MOMO5号機、打ち上げ延期。新型コロナ不安の大樹町の要請受け入れ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/29
    見学場やPVを閉鎖し、感染対策を行って打ち上げる予定だったが大樹町が延期を要請。これは仕方ないがやりきれない…。堀江氏は憤慨。
  • 宇宙飛行士 野口さんに聞いた “外出自粛中の秘けつ” とは | NHKニュース

    人宇宙飛行士の野口聡一さん(55)が、アメリカの民間企業が開発する新型宇宙船への搭乗が決まったあととしては初めてNHKの取材に応じ、意気込みを語るとともに、新型コロナウイルスの影響を念頭に、外出せずに健康的に生活するため、「ルーティーンを作る」などと宇宙飛行士ならではの秘けつを紹介しました。 野口さんは民間企業の宇宙船に搭乗することについて、「民間が宇宙に挑戦できる環境を作ることで、多くの人がより遠くの宇宙に行ける時代の先駆けになると思っています。私の宇宙飛行士としての経験を注ぎ込んで、しっかり成功させたい」と意気込みを語りました。 そして、これまでの宇宙の滞在日数は通算170日以上に達し、3回目となる宇宙飛行を控えて、新型コロナウイルスの感染拡大で自宅から外出せずに過ごしている人を念頭に、「国際宇宙ステーションにいる宇宙飛行士も同じように行動制限があり、思うように人に会えないなど、似

    宇宙飛行士 野口さんに聞いた “外出自粛中の秘けつ” とは | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/24
    ルーティーンを作ることが生活のペースをつかむために非常に大事。気持ちが不安定な時もまずやることを決める。自分が今できることに集中、気持ちを向けていく
  • 最新情報【4月22日】新型コロナウイルスに関するフィンランドの状況 :: 北欧フィンランド ヘルシンキ在住ライター コーディネーター。日本とフィンランドをつなぐコーディネーションオフィス Yuko Räsänen Japan-Finland Coordination

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/23
    500人規模のイベントは7月末まで中止。緊急事態宣言・国境封鎖は今のところ5月13日まで。フィンランドでもコロナ離婚が増えているらしい。フィンエアー日本発着便は6月末まで運休
  • 俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース

    俳優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、23日朝、東京都内の病院で亡くなりました。63歳でした。 所属事務所によりますと、岡江さんは今月3日に発熱したあと6日朝に病状が急変して緊急入院し、その後のPCR検査で新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 その後も集中治療を受けていましたが、23日午前5時20分、肺炎のため亡くなったということです。 63歳でした。 岡江さんは去年の末に初期の乳がんの手術を受け、ことし1月末から2月半ばにかけて放射線治療を行っていたということで、事務所は免疫力が低下していたことが重症化した原因ではないかとしています。 夫は俳優の大和田獏さん、娘も俳優の大和田美帆さんで、それぞれ外出を自粛し、現在症状は出ていないということです。 岡江さんは東京出身で昭和50年にテレビドラマでデビューし、その後、ドラマやバラエティーなど多くの番組に出演

    俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/23
    「はなまるマーケット」で可愛く優しそうなお母さんという雰囲気で好きだった。ガン治療中で…本当に容赦ないウイルスだ。とても悲しい。ご冥福をお祈りします。
  • パンデミックが変えた人生、バイオリニストから食事宅配人に転身(字幕・18日) | ロイタービデオ

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up Latest Videos JPパンデミックが変えた人生、バイオリニストから事宅配人に転身(字幕・18日) ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団の第2バイオリン奏者だったテッポ・アリマッティラさんは、いま高齢者に事を宅配する仕事をしている。音楽家から事宅配へ転身した理由とは。

    パンデミックが変えた人生、バイオリニストから食事宅配人に転身(字幕・18日) | ロイタービデオ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/22
    ヘルシンキ・フィルの楽団員は市の職員。オケが休みの間、お年寄りに食事を届ける仕事をしている。こういう仕事があるのはいいけど、1日も早くオケが再開するといいな
  • 100 musiciens de l’Orchestre Philharmonique de Radio France jouent Charlie Chaplin pour UNICEF

    Pas moins de 100 musiciens et membres de l’équipe ont participé à la réalisation de ce clip, en collaboration avec le département vidéo de Radio France, pour se mobiliser, aider UNICEF et sensibiliser le plus grand nombre à la nécessité d'apporter un soutien aux enfants qui en ont plus que jamais besoin. Enregistrés en son réel, les 100 fichiers ont ensuite été, scénarisés, montés et mixés (aucu

    100 musiciens de l’Orchestre Philharmonique de Radio France jouent Charlie Chaplin pour UNICEF
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/22
    フランス放送フィルのテレワークオーケストラ。ユニセフへの支援でもある。映像編集がとてもお洒落。
  • ロックダウン後に「元の状態に戻ってほしい」イギリス人わずか9%…アンケート結果 : らばQ

    ロックダウン後に「元の状態に戻ってほしい」イギリス人わずか9%…アンケート結果 国ごとに対応が違いますが、欧米の多くでロックダウン(都市封鎖)がなされています。 外出禁止や自宅勤務など手法も様々ですが、3週間ロックダウンが続いているイギリスでアンケート調査が行われたところ「元の状態に戻ってほしい」と望む人が、たった9%だったそうです。 Only 9% of Britons want life to return to 'normal' once lockdown is over アンケートはロックダウン後の生活や精神状態に焦点を当てたもので、4343人が回答しましたす。 いくつか興味深い結果が出ているので紹介すると、 ・54%:この危機から学び、国のために何か生活を変えるつもり。 ・42%:品や必需品などの価値について考えるようになった。 ・38%:1から料理するようになった。 ・61%

    ロックダウン後に「元の状態に戻ってほしい」イギリス人わずか9%…アンケート結果 : らばQ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/19
    リモートワークになってよかった人もいれば、仕事がなくなって困っている人もいる。「自分は元のように戻ってほしくないが、このままでもいやだ。」
  • 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO

    自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日で新型コロナウイルスにかかり、症状が出た場合、 ・どんな症状があって、どんな経過を辿るのか ・どんなフローで診察、検査されるのか ・何日くらい隔離されるのか(これは現在進行形で続いているから不明だけど) ・治療や検査にいくらくらいかかるのか ・どんなことが辛く、大変なのかといったことに関して、具体的な体験としてはネット上にもまだ断片的にしか情報が流れていないように思うので、この記事では上記の内容を網羅的にまとめていきたい。(ただ、結果的にものすごく長くなったのでご注意ください…) ※熱が出ている間、友人から教えてもらったqantaさんの《0403「NY感染体験記(未確定

    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO
  • 超高性能な布マスクのHKmask(香港マスク)作成方法を写真と絵で一番わかりやすく解説|ヲポポポコめも

    裁縫初心者の魚人系ヲポコ(@wopocco)です🐟 もし再度このサイトに訪れたい場合は「魚人系」で検索して辿り着いて下さいね! 皆さんマスクがなくて困ってませんか? 私も使い捨てマスクが中々手に入らなくなり、そろそろミシンでも買って布マスクでも作るか…と型紙を探していたらHK mask(香港マスク)が凄い!とバズッているのを見かけました。 気になって色々調べてみると布マスクなのに、キッチンペーパーをフィルターにして正しいつけかたをすることにより結核患者を治療する時に使う医療用N95マスクの最大91.3%の性能になるという事実が判明。 しかも無料型紙が使えてすっごく作りやすい&量産しやすいとのこと。 手持ちのマスクがなさすぎて、布マスクの洗い替えのことも考えると大量に作りたい… そう思って速攻ミシン買って作ってみました。 裁縫初心者、ミシン購入2日目の私でも作れました! 1日目は別のプリー

    超高性能な布マスクのHKmask(香港マスク)作成方法を写真と絵で一番わかりやすく解説|ヲポポポコめも
  • 地球、太陽系から離脱へ 自主隔離始まる

    新型コロナウイルスの感染を防ぐため、各国政府が国民に自主隔離を呼びかけるなか、地球が太陽系からの離脱を試みていることが17日までにわかった。近隣惑星への感染拡大を防ぐための動きとみられ、現在、速度を上げながら次第に公転軌道を拡大している。このままのペースで加速が続けば、年末には準惑星の冥王星より外を公転することになりそうだ。 月旅行や火星探査など、民間主導による宇宙開発が活発な欧米では、今もなお感染の拡大に歯止めがかからない状態が続いている。このため、生物学者の間からは「宇宙服や備品に付着したウイルスが地球外で拡散した場合、突然変異による強毒化や、周辺の星に存在するかもしれない生命に悪影響を及ぼすおそれがある」と警告する声も出ていた。 太陽系からの自主隔離を図る今回の軌道変更は、ウイルスの宇宙進出を懸念する専門家の声を受けた地球自らの意思で始めたとみられる。現在の加速度を維持したまま軌道が

    地球、太陽系から離脱へ 自主隔離始まる
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/17
    こんなSF小説読みたいw
  • 赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポート全文】

    赤江アナは、実際に家族に感染者が出た立場として、自身と家族の状況などを踏まえて感じたことや考え方を、長文のレポートにまとめた。リスナーが自分と同じ立場になった場合に準備しておくべきことなど、重要な情報も多く含まれていたため、コメント全文を紹介する。 ●赤江珠緒アナからの報告(一部要約) たまむすびリスナーのみなさまへ こんにちは、いかがお過ごしですか。赤江珠緒です。今週月曜日から出社できず、ご心配おかけしております。その間、たくさんのメッセージありがとうございました。心から御礼申し上げます。 PCR検査の結果が出ましたので、ご報告させていただきます。我が家の状況は夫が陽性で感染していました。11日土曜日から発症し、現在は熱が上がったり下がったりという状態です。夫の症状が出てから、検索結果が出るまで、しばらく自宅で過ごしておりましたので、私と娘も検査してもらえるよう、現在も自宅で待機しており

    赤江珠緒アナ、家族が感染した立場から「いま準備しておくこと」6ヶ条【長文レポート全文】
  • From Japan, a Mascot for the Pandemic

    “Should an epidemic come,” Amabié is said to have uttered, “draw me and show me to the people.” Then it sank beneath the waves.Art work by Shunsuke Satake Sometimes it seems as if Japan’s human population is outnumbered by cute characters. A few, such as Hello Kitty and Pikachu, have achieved international superstardom. But many more quietly populate the daily lives of citizens. Illustrated signs

    From Japan, a Mascot for the Pandemic
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/14
    アマビエ様が世界デビュー。日本の妖怪を英語で説明する。
  • 新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と - BBCニュース

    BBCの報道番組「ニューズナイト」の司会者エミリー・メイトリスは8日夜、新型コロナウイルスは「金持ちも貧乏人も誰でも平等に扱う」などという言い分や、不屈の胆力があれば克服できるという政府関係者の発言に、「そんなことはない」と反論した。

    新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と - BBCニュース
  • 名著77 カミュ「ペスト」

    第二次大戦の只中、「異邦人」「シーシュポスの神話」等の作品で「不条理」の哲学を打ち出し戦後の思想界に巨大な影響を与え続けた作家アルベール・カミュ (1913- 1960)。彼が自らのレジスタンス活動で培った思想を通して、戦争や全体主義、大災害といった極限状況に、人間はどう向き合い、どう生きていくべきかを問うた代表作が「ペスト」である。 舞台は、突如ペストの猛威にさらされた北アフリカの港湾都市オラン市。猖獗を極めるペストの蔓延で、次々と罪なき人々が命を失っていく。その一方でオラン市は感染拡大阻止のため外界から完全に遮断。医師リウーは、友人のタルーらとともにこの極限状況に立ち向かっていくが、あらゆる試みは挫折しペストの災禍は拡大の一途をたどる。後手に回り続ける行政の対応、厳しい状況から目をそらし現実逃避を続ける人々、増え続ける死者……。圧倒的な絶望状況の中、それでも人間の尊厳をかけて連帯し、そ

    名著77 カミュ「ペスト」
  • ESA、4つのミッションを再開。休止は職員の新型コロナの陽性反応による対応だった

    欧州宇宙機関(ESA)は4月2日、運用を休止していた宇宙ミッション全てを再開することを発表しました。 休止していたのは、地球の磁気圏観測衛星「クラスター」、火星探査機「マーズ・エクスプレス」、火星探査機「トレース・ガス・オービター(TGO)」、太陽観測衛星「ソーラー・オービター」の4つのミッション。以前にお伝えしたESAの3月24日の発表では、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受け、ドイツのダルムシュタットにある欧州宇宙運用センターに出勤する職員を減らすため、無期限のスタンバイモードに移行したと発表していました。 新たに公開された情報では、休止状態に入った理由として「上記4つのミッションに従事する欧州宇宙運用センターのスタッフ1名から新型コロナウイルスの陽性反応を確認」したためだといいます。該当職員は診断を受ける前に他の20名の職員と接触があり、感染拡大を防ぐために自宅待機を指

    ESA、4つのミッションを再開。休止は職員の新型コロナの陽性反応による対応だった
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/08
    欧州宇宙運用センターのスタッフ1名から新型コロナウイルスの陽性反応を確認したため休止になった。再開しても出勤する職員は最小限。感染した職員は順調に回復している。よかった。
  • News Up 私が記者会見でマスクができないワケ | NHKニュース

    感染の拡大防止を訴えて連日繰り返される記者会見。その脇でマスクをつけずに奮闘する手話通訳者の理由を説明した漫画がネット上で注目されています。求められているのは、人々を隔てない透明なマスクです。 (ネットワーク報道部記者 秋元宏美・鮎合真介)

    News Up 私が記者会見でマスクができないワケ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/08
    手話ニュースでも表情が豊かな意味が分かった。字幕だけだと文字を読めない人もいるから手話や口話が必要と聞いた。
  • 治療薬開発などに利用 スパコン「富岳」前倒しで運用開始 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに対する薬の開発などに利用するため、理化学研究所は整備途中の最新のスーパーコンピューター「富岳」の運用を1年前倒しで始めたと公表しました。 そうした中、大学の研究者などと共同して行う新型コロナウイルスの治療薬の候補を探す研究や、感染の広がりや経済への影響をシミュレーションする研究など、新型コロナウイルス関連の4つの課題に利用するため、1年前倒しして「富岳」の運用を開始したと公表しました。 理化学研究所によりますと「富岳」は整備途中ですが、計算速度は、一時、世界で最も速かったスーパーコンピューター「京」のすでに8倍程度になり、国内では最速になる見込みだということです。

    治療薬開発などに利用 スパコン「富岳」前倒しで運用開始 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/07
    治療薬の候補を探す研究や、感染の広がりや経済への影響をシュミレーション。整備途中でも「京」の8倍程度の計算速度。がんばれ!!
  • [社説]エンタメを壊さない対策を - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートや演劇、スポーツイベントなどライブ・エンターテインメントが相次いで中止に追い込まれている。「モノ」から「コト」へ消費の中心が移り、ライブ・エンタメ市場は2000年に比べて約2倍に拡大してきた。チケット大手のぴあによれば、年間9千億円とされる市場規模の20%近くの損失がすでに生じているという。5月末まで続くと損失は40%近くに達する見込みだ。ライブ・エ

    [社説]エンタメを壊さない対策を - 日本経済新聞
  • 離れていても「大合奏」、コロナ禍の憂うつ癒やすハーモニー

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【4月6日 AFP】 トロンボーンからバイオリン、パーカッションまで、それぞれの奏者が音を合わせる──だが、今回の演奏会はいつもとは違う。新日フィルハーモニー交響楽団(New Japan Philharmonic)の60人を超える団員らがこのほど、テレワークで「合奏」した。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)でテレワークの潮流が広がる中、音楽界でも新たな試みが行われている。楽団員らが各自のパートを収録し、それらをテクノロジーを用いて重ね合わせることで、楽しげな合奏が仕上がった。 テューバ奏者の佐藤和彦(Kazuhiko Sato)さん(44)は、テレワークでの演奏と聞いて、最初は信じられないと思ったという。「そうはうまくいかないだ

    離れていても「大合奏」、コロナ禍の憂うつ癒やすハーモニー
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/07
    新日本フィルのテレワークオケ。「何年も何年も一緒に音楽を作っている仲間が、同じ動画を見聞きしながら弾くので、絶対合うだろうと思っていた」が全然合わなかった、と。
  • 五味太郎さん「コロナ前は安定してた?」不安定との向き合い方

    新型コロナウイルスで社会も大人も「不安定」が渦巻く今、子どもたちにメッセージを届けたいと思って、絵作家の五味太郎さん(74)にたずねたら、「そもそも、コロナ前は居心地がよかった?」と逆質問されました。400冊以上の絵を出して世界で愛されている五味さんは、子どもを対等に見て、愛を込めて「ガキ」と呼びます。「ガキたち、これはチャンスだぞ」。子どもも大人も一緒に「不安定」との向き合い方を考える、五味さんのメッセージを2回に分けてお届けします。 いきなり逆質問から・・・ ーー今日は、新型コロナで大人がずっと不安定でギスギスしたりオドオドしたりで、子どもも居心地が悪いなか、子どもたちに直接何か届けられないかと思い、うかがいました。 はい、一緒に考えましょう。それで、まず聞くけど、逆にその前は安定してた? コロナ禍じゃなかったときは、居心地がよかった? ーーぎくっ。 そうでしょ。普段から感じてる不

    五味太郎さん「コロナ前は安定してた?」不安定との向き合い方
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/05
    コロナ前は本当に居心地がよかった?普段から感じている不安がコロナに移った。仕事も学校もニュートラルに問い直す時。義務教育は権利のはずなのに選択肢がない