タグ

JALに関するhatophoneのブックマーク (3)

  • ANA、2018年4月から機内Wi-Fiを無料提供!JALを追撃 - iPhone Mania

    ANAは、2018年4月1日から、国内線の機内Wi-Fiを無料化すると発表しました。先行して国内線の機内Wi-Fiを無料化していたJALに続きました。このほか、機内Wi-Fiエンターテインメントのコンテンツ充実、2019年からはシートモニターやパソコン電源の設置も進められます。 2018年4月からANAの機内Wi-Fiが無料に! ANAの機内Wi-Fiサービス「ANA Wi-Fi Service」は、これまで40分550円またはフライト中1,050円で提供されてきましたが、4月1日から、対象機材で無料で利用可能になります。 国内線の機内Wi-Fiは、JALが先行して2017年6月から完全無料化していました。 対象機材には、機体入口、壁面に「ANA Wi-Fi Service」ステッカーが貼られています。 対象機材は今後も追加され、2018年度末には国内最大規模となる約100機で機内Wi-F

    ANA、2018年4月から機内Wi-Fiを無料提供!JALを追撃 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/12/21
    ANAもJALに続いて国内線のWi-Fiを無料に!待ってました!
  • JAL、機内Wi-Fiサービスを無料化!国内線で唯一 - iPhone Mania

    航空(JAL)は、同グループ国内線の機内Wi-Fi接続サービスを、今後無料とすることを発表しました。これまで、8月31日までの期間限定で無料キャンペーンを実施していましたが、期限を撤廃しました。 時間制限なくWi-Fi接続が無料 JALの機内Wi-Fiサービスが利用できるのは離陸5分後から着陸5分前までの時間帯で、時間制限なく無料でインターネットが利用可能です。JALによると、これは国内線唯一のサービスです。 機内Wi-Fiは、離陸前に機内モードに設定しておき、Wi-Fiの設定で「gogoinflight」を選択、ブラウザを起動して「接続」ボタンを選択するだけで利用可能です。 事前にGogoアカウントを作っておくとスムーズ プロバイダはGogoで、接続サービスの利用にはGogoのアカウント登録が必要となります。搭乗前にアカウントを作成しておくとスムーズに利用できます。 機内Wi-Fi

    JAL、機内Wi-Fiサービスを無料化!国内線で唯一 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/06/20
    LCCとの差別化には有効かも
  • JALとIBM、機体整備の効率化にiPhone用アプリを共同開発! - iPhone Mania

    航空(JAL)とIBMは、共同でiOSアプリを開発、iPhoneiPadを機体整備に導入し、整備の高度化・効率化を進めると発表しました。2017年4月から導入が開始されます。 「整備士の新しい働き方の世界標準を日から発信」 JALとIBMが共同開発した「IBM MobileFirst for iOS」アプリは、整備士がiPhoneiPadで場所を選ばずに情報を閲覧・入力可能とすることを可能とし、整備の効率化が進むと期待されています。アプリは、世界の整備士が活用できる業界標準を目指して開発されたとのことです。 現在の整備士は、航空機が到着する前に複数のシステムを使ってフライトスケジュールや過去の整備履歴の情報を確認、整備後には紙に手書きした情報をシステムに入力する事務作業が必要でした。 iPhoneとアプリの導入により、整備士がオフィスで行っていた作業が、iPhoneを使ってどこで

    JALとIBM、機体整備の効率化にiPhone用アプリを共同開発! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/17
    これは効果ありそう
  • 1