タグ

本に関するhito-kanのブックマーク (546)

  • 言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話

    言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話 2016.05.23 池田 美砂子 池田 美砂子 “あなたには、大切にしている言葉がありますか?” そんな問いを投げかけ、集まった言葉を厳選し、その言葉にまつわるエピソードとともに掲載した言葉集『People’s Books vol.06 ほしい未来をつくる言葉』。約半年の製作期間を経て今年2月に完成し、2冊をgreenz peopleのみなさんにお届けしました。うち1冊はピープルのみなさんに、そして彼・彼女たちから、寄贈というかたちでカフェやオフィス、小学校などへと旅立っていきました。 「言葉」は、ウェブメディアを運営する私たちにとって、「魂」とも言えるほど大切なもの。「自分たちの発信してきた言葉が、どのように人

    言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/23
    言葉の力。プラスもマイナスも受け入れて向き合いたい。
  • その人が幸せになるようにという気持ちから生まれる温かいモノ | シンプリィライフ

    この前、信州上田市でトークイベントがあり、それがきっかけで買った。 <参考記事>【NABO】お父さんが毎日焼いてくれたものすごいまずい卵焼きの話。 このの中の204ページに「かけらたち」というタイトルの文章がある。 その中の文章を少しだけ抜粋させてもらう。 「ああ、この人はこういう人なんだなあ、きっとこういう人生にしたいんだろうなあ、ということは、真剣に観察しているとだんだんわかってくる。したい人生にできない要素というのは、意外に小さいところに宿っていて、さらにはなかなか治しがたいシステムになっていることが多い。」 「一番の仕事は私の周りの愛する人たちが困っている時に、私の観察の結果を知らせること。私の観察した角度から見たその人の姿とその人の魂の声を合わせたもので、その人の今置かれている状況から脱出することを手伝うこと。その人の現実が少し変われば世界はほんのすこし良くなる。」 吉ばな

    その人が幸せになるようにという気持ちから生まれる温かいモノ | シンプリィライフ
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/22
    紹介されている吉本ばななさんの『イヤシノウタ』、昨日たちよった本屋さんで出逢った。「誰かの小さな幸せにつながる」仕事、素敵だな
  • たった1人を振り向かせた商品が最後は100万人に売れる理由 | ネットビジネス・アナリスト横田秀珠

    イーコマース事業協会で講演したら なんと140名あまりも来てました(汗) イーンスパイアの横田です。 http://www.enspire.co.jp 詳しい内容はコチラ↓ http://www.ebs-net.or.jp/regularmeeting/index.html その受講生たった1人の友達から 面白いを紹介してもらいました。 また著者の先生までもね(笑) ありがとうございました!! その著書とは??? 2012.10.20に出版された阪啓一さんの著書である 「たった1人」を確実に振り向かせると、100万人に届く。 (「市場の空席」を見つけるフォーカス・マーケティング) で http://www.amazon.co.jp/dp/4534050038 このを読んで更に4年前に書いたブログ記事2つ思い出した。 2008-09-16 ミリオンセラーの曲でさえ1%の国民しか買ってい

    hito-kan
    hito-kan 2016/05/20
    "たった1人の僕が買ったけど 100万人に届きますように(笑)"
  • 【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の一冊」はなんですか?】|P+D MAGAZINE

    HOME > 背景を知る > 【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の一冊」はなんですか?】 【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の一冊」はなんですか?】 今回P+D MAGAZINEとはてなブログがコラボして、「お題キャンペーン」を実施しました。テーマは「青春の一冊」。2週間という短い期間だったにも関わらず、なんと450件以上にも及ぶ応募を頂きました。今回、厳正なる審査を行い、結果発表を行います! 2016/05/11 P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」結果発表! 2016年4月7日~20日までの期間に実施した、「P+D MAGAZINE×はてなブログ特別お題キャンペーン」。 「あなたにとっての青春の一冊はなんですか?」というテーマのもと、編集部で

    【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の一冊」はなんですか?】|P+D MAGAZINE
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/13
    「青春の一冊はなんですか?」ってキャンペーンがあったのか!
  • 【開催報告】第43回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.3』

    建国記念日の休日の朝、「ええやん!ブックポーカー!」を開催いたしました。 今回はいよいよ第3回ということで、認知度が上がってきたのか、はたまた、みなさんの読書欲が上がってきたのかわかりませんが当初の予定を大幅に超えるなんと18人の参加者に集まっていただきました!嬉しい! ということで今回はいつもと違って2つのテーブルに分かれて9人ずつでのブックポーカーです。 紹介フェーズ 各テーブルで自己紹介とお題に沿ったの一言紹介。 第一ゲームは「どういった人にそのを読んでほしいか」 第二ゲームは「そのを読んだあと感じたこと」 をお題としました。 第一ゲームは無難でしたが、第二ゲームはひねった紹介してた人が多かった印象です。 会話フェーズ 制限時間15分の間にペアもしくは3人でお互いにのヒントを探り合います。 9人ということで短い時間の間に8人と話さないといけない。 時間が迫るにつれて、 「あー

    【開催報告】第43回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.3』
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/23
    ブックポーカーってこういうルールなんだ。面白そう!
  • 「引越ラクっとNAVI」が成功した件をマーケティング見地で語る

    一応、このエントリーの前に「マーケティングとはなにか」について明確にしておきたい。カップヌードルのエントリーのときに一般の人の認知がマーケティングというものから離れすぎていて驚いたのだが、マーケティングというのは 商品が大量かつ効率的に売れるように、市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたって行う企業活動の総称。市場活動。販売戦略。 であり、まずはマーケティングリサーチから始まるすべての市場活動の流れを示す。すでにできあがった商品やサービスを広めるという作業はPRや広告であり、販売するのはセールスであり、それだけでマーケティングとはいわないのである。たまにメルマガで「マーケティングの方法を教えてください」みたいな質問が来て、よくよく内容を聞いたら「営業の仕方を教えてくれ」でずっこけたこともある。 広告はマーケティングのほんの一部ではあるが、マーケティングではない。タイヤを自

    「引越ラクっとNAVI」が成功した件をマーケティング見地で語る
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/10
    事例紹介の前段「マーケティングとはなにか」が熱い。勢いで、Kindle本を買いました。
  • 逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 5/5- DOTPLACE

    2013年12月、朝日出版社のアイデアインクより出版された内沼晋太郎(numabooks/DOTPLACE編集長)による著書『の逆襲』。その発売当日に、内沼の活動を古くからよく知るお二人(編集者/文筆家の仲俣暁生さん、月曜社取締役の小林浩さん)と著者との間で交わされた鼎談の模様をお送りします。無限に拡張していく「」の概念。『の逆襲』を起点に、三者それぞれの視点から、“逆襲”はいかにして可能かを探っていきます。 ★2013年12月11日、屋B&B(東京・下北沢)で行われた、内沼晋太郎『の逆襲』(朝日出版社)刊行記念イベントのレポートです。 【以下からの続きです】 イベントレポート「逆襲するのために」1/5 イベントレポート「逆襲するのために」2/5 イベントレポート「逆襲するのために」3/5 イベントレポート「逆襲するのために」4/5 「もう少しこのお金を使いたい」人た

    逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 5/5- DOTPLACE
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/13
    「すごく気に入ったから、もう少しこの本にお金を使いたいよ」という人たちに…
  • いか文庫創立4周年特設サイト

    普段は店主、バイトちゃんの2人で活動しているいか文庫ですが、3月10日(木)の一日限定で社員を約100名募集します! 今年のテーマは「4(for)you」です。 「プレゼントに送りたい」など、「for you」から連想するおすすめのを選び、Twitter、facebookにて、ハッシュタグ 「#いか文庫社員」 を付けて、写真とコメントを添えて投稿してください! 昨年は約70名の方に応募いただきました! はてさて、何人集まるかしら・・・(ドキドキ) たくさんの方が、たくさんのを紹介してくれると考えるだけで・・・(ワクワク) 皆さまお誘い合わせの上、「1日限りのいか文庫エア書店員」にぜひご応募(ご参加)くださいませ!! ▼▼▼ 詳しくはこちら ▼▼▼ ー いか文庫社員100人募集要項 ー 【雇用期間(実施日)】 2016年3月10日(木)0:00〜23:59のみ 【採用

    いか文庫創立4周年特設サイト
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/10
    【1日限定正社員募集?】「プレゼントに送りたい本」など、「for you」から連想するおすすめを選ぶ!
  • 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ本5冊 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 02 - 08 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ライフハック 20代の読書 あんちゃ推し Twitter Google Pocket スポンサーリンク こんにちは。現役電子書店員のあんちゃです。 今回はわたしが自信を持ってオススメする、20代の人生に影響を与えるをご紹介します。 わたし自身が、この5冊を読んで仕事や生活に対する考え方のヒントを得たので みなさんもこれを読んで自分の人生の振り返りと、今後の展望を考えてみてください。 自分の寿命が1日伸びるかわりに、大切なものが消えたとしたら。 【小説】世界からが消えたなら /  川村元気 2013年 屋大賞 ノミネート作品。 今年の5月にも映画化が決定している話題。 --------------------------------------------------------------- 

    1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ本5冊 - まじまじぱーてぃー
  • 本が捨てられない!本好きで大量に持っていた本を15冊まで減らせた4つの理由 - ミニマリストは世界を変える!

    の断捨離について考えた 積ん読は、リラックスを邪魔する 読書メモを作り、の内容の大事な部分は残す 図書館棚替わりに使う 電子書籍を購入 まとめ の断捨離について考えた もともとはが好きで、月に10冊は購入していました。家の棚は常に一杯で、収拾がつかない時期もあったのです。 それが、いつのまにか、物を減らしていくうちに、手元に無くても良いと考えが変わって行きました。現在は家の中に15冊に減らせました(もっと減らしたいのですが・・)。好きだったマンガまで手放すとは自分で驚いています。その理由を4つにまとめました。 積ん読は、リラックスを邪魔する 家の中に、まだ読んでいない(積ん読)があると、目に入るたびにストレスを感じていることに気が付きました。 『未完了の作業』が家の中にあるという焦りを感じるのです。 家は、くつろぐ場所でありたいので、の買いすぎを見直すことにしました

    本が捨てられない!本好きで大量に持っていた本を15冊まで減らせた4つの理由 - ミニマリストは世界を変える!
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/28
    15冊はすごい。電子書籍を活用するのと、すぐ買わずに本屋でワンクッション、というのは実践しよう
  • 「死ぬまでに読んでおきたい名著」をみなで読む 〜 読書会人間塾のチカラ - ヒト感!!

    『論語』『老子』『留魂録』『南洲翁遺訓』『修身教授録』『代表的日人』『自助論』『夜と霧』『道は開ける』『個人心理学講義』… これらは、この4年間に僕が読んだのタイトル(の一部)。すべて、読書会・人間塾での課題図書として出逢ったたちだ。 読書会・人間塾 「人間塾」 課題図書・課題一覧より 耳にしたことはあってもなかなか読むにいたらなかったこれらの古典的名著。ふとしたご縁で参加することになった一般社団法人 人間塾の読書会で、塾長 小倉広さんや朋友たちと一緒に読むことができた(感謝!)。 その人間塾に関する書籍が、3月2日に出版される。 『ブレない自分をつくる「古典」読書術』 ブレない自分をつくる「古典」読書術 (B&Tブックス)posted with ヨメレバ小倉 広,人間塾 日刊工業新聞社 2016-03-02 AmazonKindle楽天ブックス 小倉広さんと人間塾の共著(!?)にな

    「死ぬまでに読んでおきたい名著」をみなで読む 〜 読書会人間塾のチカラ - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/20
    論語も、留魂録も、夜と霧も…。人間塾読書会がきっかけでした。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/20
    『嫌われる勇気』の続編!?→ “アドラー心理学ほど、誤解が容易で、理解がむずかしい思想はない”
  • 猫町倶楽部『知識創造企業』読書会で感じた、「変わったこと」と「変わらないこと」 - ヒト感!!

    以前から気になっていた読書会に、きのう初めて参加した。 その帰り道に投稿したのがこちらのツイート。 初参加した #町倶楽部 #東京OP会 、楽しかった。『知識創造企業』を題材に、途切れることなく2時間も語り合えるとは驚きです! ありがとうございました♪ https://t.co/eURDLeWD6p— 堺 寛 (@hiroc_sk) 2016年1月16日 課題図書『知識創造企業』を15年ほど前に読んだことがあり、「なぜ今このを?」と疑問に思ったのが参加のきっかけだった。 正月明けに棚からとりだして再読し始めたものの、最後のページを読み終えたのは読書会に向かう電車の中というギリギリさ(笑)。 それでも、2016年の視点で改めて書の内容に向き合えたのはよかったな、と心から思う。 以下、読書会と課題図書について感じたことを…。 町倶楽部 東京アウトプット勉強会『知識創造企業』 参加した

    猫町倶楽部『知識創造企業』読書会で感じた、「変わったこと」と「変わらないこと」 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/17
    1/16 #猫町倶楽部 #東京OP会 に参加。おかげで、20年前に出版された本から新たな発見が!
  • 「努力する子ども」はどう育てられたのか。親は何を見るべきか? 講談社 今日のおすすめ

    hito-kan
    hito-kan 2016/01/05
    著者、レビュアーお二人の子育てに対する考えに共感
  • 「できないこと」を持ち寄るとうまくいく 〜 植松努さんの『空想教室』より - ヒト感!!

    新年最初の一冊は何にしよう…、と考えて棚に手を伸ばし、未読のなかから植松努さんの『空想教室』を選んだ。 以前観たTEDxの動画が気になっていたのと、年末に友人におすすめされたのがきっかけ。 結果的に、とても素晴らしい読書体験になった。 『好奇心を“天職"に変える 空想教室』 好奇心を“天職"に変える空想教室 作者:植松 努発売日: 2015/10/26メディア: 単行(ソフトカバー) 書の冒頭、イラストに添えてロケットづくりにたいする植松さんの思いが数ページにわたって書かれている。編に入る直前のページはこうだ。 この小さな自信が、 これからの日にどうしても必要なのです。 今回、TEDxでの講演をイメージして読み進めていったのだが、「思うは招く」などのキーフレーズはやはりそのまま語られており安心すると同時に、18分の講演に収められた言葉以上に、植松さんの考えが率直に、ときに、厳し

    「できないこと」を持ち寄るとうまくいく 〜 植松努さんの『空想教室』より - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/05
    TEDxSapporoの講演動画のリンクを追加しました。「思うは招く」のメッセージが響いた方にはとてもオススメの一冊です。
  • ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル

    ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいる。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みだ。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組みだ。開発したメーカーや図書館に話を聞いた。 通帳の費用は? 2010年、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、嫌いの兄がを読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられている。 読書通帳を開発した内田洋行(社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れると、借りた日や書名、作者名などが印字される仕組みだ。図書の定価も記

    ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/05
    このATM、欲しいなぁ。あと、”ユビキタス ライブラリ部”っていうのもいいですね。
  • 【本】2015年、これら15冊の本を読むことで会社を辞める決意が固まりました - 40代のさいたま大家への道

    働くことについて考え続けた2015年。働くことについてのをたくさん読みました。 その中で、会社を辞める勇気をもらえたを15冊ピックアップします。 (2017年1月に2冊追加して17冊になっています。その2冊も会社辞める背中を押してくれるです。) (2冊は電子版で読みました) 会社が嫌だけどなんだか辞められない。激務、やりがいを持てない。仕事お金や名声を求めるのか?単純に転職すればいい、というわけでも無さそう。なんとなくだけど、同業他社に移るだけで根の問題が解決できると思えない。 そんなことを考えたことある方にオススメなです。 (1)『減速して自由に生きる』 減速して自由に生きる: ダウンシフターズ (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 高坂 勝 筑摩書房 2014-01-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 恐らく会社を辞める勇気を一番得られたです。現在

    【本】2015年、これら15冊の本を読むことで会社を辞める決意が固まりました - 40代のさいたま大家への道
  • 『愛するということ』に処方箋はない。能動的&生産的に生きるのみ! - ヒト感!!

    (『愛するということ』×『君と会えたから……』) 今月前半から、『愛するということ』(エーリッヒ・フロム 著)を読んでいた。 参加している人間塾読書会で、書が12月の課題図書になっていたのがきっかけ。一年をふりかえるタイミングでよいに出逢えた。 『愛するということ』を読んで 原著がニューヨークで出版されたのが1956年、日語版は1959年に出版された。いま紀伊國屋書店から発行されているのは1991年の新訳版で、僕の手元にあるのは「第30刷」。なんとも歴史のあるである。 愛するということ 新訳版 作者:エーリッヒ・フロム発売日: 1991/03/25メディア: 単行 書では、「愛」そのものと、「愛する」ことを分けて論じられている。 愛とは? こんな記述がある。 愛とは、特定の人間にたいする関係ではない。愛の一つの「対象」にたいしてではなく、世界全体にたいして人がどう関わるかを決定

    『愛するということ』に処方箋はない。能動的&生産的に生きるのみ! - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/31
    「愛される」ではなく「愛する」技術
  • http://www.din.or.jp/~honda/tokio14b.htm

    hito-kan
    hito-kan 2015/12/31
    愛するということ のフレーズと所感が述べられた個人HP
  • アート・オブ・コミュニティ — アート・オブ・コミュニティ v1.0jp documentation

    アート・オブ・コミュニティ¶ ――「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには サイトでは、「アート・オブ・コミュニティ」の、書籍には含まれなかった11章を公開しています。11章は「コミュニティマネージャを雇用する」ことに関するアドバイスが書かれている章ですが、日ではまだまだ事例が少ないだろうということで、ウェブでの公開することにしました。 書を読んで仕事としてコミュニティとの協業をしたいとお考えになられた場合には、コピー可能な電子媒体の特徴を生かし、11 章を関係部署の方々に回覧して参考にしていただければ、と思います。 「自分の力でコミュニティを作り、少しでも世の中に貢献したいが、どうやって作れば良いのか分からない/なかなか活動が盛り上がらない」といった気持ちをお持ちの方々が、自分の目指すゴールに少しでも近づくための貢献ができれば、と思います。 アート・オブ・コミュニティ翻訳者:

    hito-kan
    hito-kan 2015/12/10
    第11章は、翻訳時に本文から割愛されて、こちらで公開。