タグ

ブックマーク / blog.ecworks.jp (4)

  • 【CakePHP】Cakeのパフォーマンス問題を目の当たりにした! | ECWorks Blog

    invent
    invent 2012/03/01
    【CakePHP】Cakeのパフォーマンス問題を目の当たりにした! | ECWorks Blog
  • 【CakePHP】お手軽便利なCakeSchema | ECWorks Blog

    DBのテーブル設定は非常に面倒な作業の一つです。 特に、開発時は仕様変更などでテーブル内のフィールドが頻繁に増減することもあるかもしれません。 テーブルを作成したり、更新したりするのに、皆さんはどのような手順を踏まれるでしょうか?まずSQLを書いて、アップロードして、mysqlやpsqlのコンソールを使って実行していますでしょうか?それとも、mysqladminとかのguiツールを使っていますでしょうか? CakePHPには、schemaシェルが付属されていて、これを用いることで簡単にテーブルを初期化することができます。コマンドラインからコマンド一発で(実際には確認メッセージがあるのでy/n選択がありますが)、書き換わるので大変に便利です。 ただ、ドキュメントや情報が公開されているブログなどが少ないため、どのように記述して良いか分からない方も多いかと思います。そこで、簡単に使い方を解説し、

    invent
    invent 2011/12/08
  • 【CakePHP】CakePHP+Adobe Flex3なイベントに参加した | ECWorks Blog

    受講者として参加するのは久々なのですが、日はCakePHPでAdobe Flex3を活用するというテーマのセミナーに参加しました。 ▼@IT勉強会「FlexとPHP研究会」PHPプログラマのためのFlex Builder入門 https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/128 講師は(株)エフエックスビイの原氏。CakeMatsuriでお世話になりました! そして途中Adobeの轟氏がお見えになり、コアな内容に突入。なかなか興味深くお話を拝聴しました。 で、今回とても勉強になったこと。 「CakePHPでFLASH/Flexはかなりいけてんじゃね?」 です(笑)。 CakePHP + CakeSWXPHP + Flex(FLASH)で、フロント側のUI実現をかなり簡素化できる可能性が。このなかで、CakeSWXPHPというのは、

    invent
    invent 2009/11/27
    cakephpのフロントをflexでやるプロジェクトらしい。
  • 【戯れ言】あえてCakePHPをヨイショしてみる | ECWorks Blog

    今回はCakePHP記事としてでなく、一般的なプログラミング…いや、完全個人的な戯れ言としてちょっと書いてみたいと思う。 発端は最近のはてブのエントリで、こちら や こちら の記事でいろいろなフレームワークの比較が書かれているのだが、どうも直感的に各フレームワークの良さが伝わってこなかったのだ。例えば前者の方は、最終的にZendFrameworkをお勧めしているのだが、そのお勧め理由が全くよく分からないというのか、「自分が好きだから良いですよ」的な結論にどうしても見えてしまう(いえ、その主張そのものを否定はしないです)。というのは、以前まで話されていたフレームワークの比較が、現時点では通用しなくなってきているというのか、どれもバージョンアップを重ね、よりよいものになってきているからである。自分も このような記事 を書いていたりするけど、丁度良い機会なので、今自分が感じていることを以下に書い

    invent
    invent 2009/05/26
    『「日本語のドキュメント」がおそらく一番多く存在している点…これこそ、CakePHPの最大の強み』 たしかに。
  • 1