タグ

ブックマーク / rela1470.hatenablog.jp (3)

  • え?情シスなのにコンセントも直せないの????? - 第二種電気工事士試験を受けた - rela1470のブログ

    世の中には2種類の情シスが存在すると言う... そう、 コンセントを直せる情シス と コンセントを直せない情シス なのだ... というわけで コンセントを直せない情シス*1のみなさん、こんにちは。 コンセントを直せる情シス*2のわたなべです。 ネタです... 怒らないでください... まだ結果発表前なので受かっているかわかりません... corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#1 Advent Calendar 2020 21日目です! 今年のアドベントカレンダーは真面目なネタが多いな... ネタ枠ですまんな... adventar.org 情シスAdventCalendarの記事、どっち書こうかな— Jun Watanabe@rela (@rela1470) 2020年12月15日 僕は真面目な記事書こうと思ったんだよ? でもみんなが書けって言うから.

    え?情シスなのにコンセントも直せないの????? - 第二種電気工事士試験を受けた - rela1470のブログ
    invent
    invent 2020/12/22
  • KyashがOneLoginを選んだ理由 - rela1470のブログ

    Kyashでは9月からIDaaSであるOneLoginを導入しました。 導入から3ヶ月が経過し、現時点でほぼすべての社内認証をOneLoginに統一することが出来ました! 今回は、なぜOneLoginにしたのか、使い勝手等を含めお伝えできればと思います。 すごくヨイショしている記事になってしまったんですが、お金はもらってません!!!!!笑 www.onelogin.com 公式HPにも取り上げて頂き、ありがとうございます! 実は前職でもかなり使い込んでおり、OneLoginは思い入れのあるプロダクトです。 www.pentio.com 今回の導入に関しても、OneLogin 日本代表の福見さんと代理店であるペンティオさんにかなりのお力添えを頂きました。ありがとうございます! Kyash Advent Calendar 2019 day11 ということでKyash Advent Calend

    KyashがOneLoginを選んだ理由 - rela1470のブログ
    invent
    invent 2019/12/11
  • 既に削除したリモートブランチを一覧から削除したい - rela1470のブログ

    社内でちゃんとgitを使っていると、すごくbranchの増減があり、 fetchしたタイミングによってbranchの存在情報がバンバン入っていきます。 しかし、その開発branchが削除されても、 git branch -a で削除されているはずのbranchが表示されてしまう場合があります。 これは.git/objectsフォルダにゴミオブジェクトが残っているからです。 実際はどこにもリンクしていないオブジェクトですので、まとめて削除してしまいましょう。 どこにもリンクしていないオブジェクトを全て削除する命令が「prune」です。 こんな風に使います。 git fetch --prune pruneしても通常は全く問題がないはず(どこにもリンクしていないオブジェクトを消しているだけなので)ですので、自分ではfetchする際には必ずpruneオプションをつけています。 実際、自社の開発フェ

    既に削除したリモートブランチを一覧から削除したい - rela1470のブログ
    invent
    invent 2012/11/08
    既に削除したリモートブランチを一覧から削除したい - rela1470のにっき
  • 1