タグ

時計に関するkachihayaのブックマーク (6)

  • 残しておきたい2016年、新作腕時計ファイル | 東洋経済オンライン

    Photographs : Takeshi Hoshi Design : Centro Inc. Direction : Ryoji Fukutome 制作:東洋経済企画広告制作チーム 今年はトレンドがないのがトレンドであった。 2000年代に始まった大型化、原点回帰と称してシンプルなモデルが増えたリーマンショック後、 そして、ここ数年の小型化、といった大きな流れのようなものはなく、 各ブランドがより個性を強め、独自の路線を歩み始めたのではないだろうか。 こんなときこそ、自分の好きな腕時計を見つけるチャンスである。 特集は、2016年に発売された腕時計の中から、気になるモデルをピックアップ。 時計選びの参考にしていただければ、幸いである。 ※ 表示価格はすべて税抜きです PATEK PHILIPPE パテック フィリップ 5327 自動巻き永久カレンダーモデル「5140」の後継機種だ。ダ

    残しておきたい2016年、新作腕時計ファイル | 東洋経済オンライン
    kachihaya
    kachihaya 2016/11/27
    それぞれ“らしさ”が出ていて面白い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kachihaya
    kachihaya 2012/06/29
    パテック・フィリップ、オーディマ・ピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ブレゲ、ブランパンなどなど。マリーアントワネットもあるでよ。
  • ブランド腕時計の正規販売店紹介サイトGressive/グレッシブ

    近鉄百貨店 Grand Seiko Fair 2024 Spring 3月13日(水)~26日(火) |あべのハルカス近鉄店、近鉄百貨店奈良店、近鉄百貨店四日市店

    kachihaya
    kachihaya 2012/06/27
    腕時計の正規販売店紹介サイト。時計用語辞典もあるぜよ。
  • あの人と同じ時計を使ってみたい!――オバマ大統領 & チェ・ゲバラ編

    合衆国初の黒人大統領となったオバマ大統領の時計 言動はもちろん、ファッションから愛犬選びまで、一挙手一投足すべてがニュースになっている、バラク・オバマ米国大統領。人気者はどんな時計を使っているのだろうと思ったら、やはり時計も話題になっていた。 歴代の合衆国大統領が使っていた腕時計としては、クリントン前大統領が就任演説のときに着けていた、タイメックス「アイアンマン トライアスロン」が有名だ。米国、いや、世界のリーダーなのにデジタルのスポーツウォッチ、しかも値段は1万円しないもの。ジョージ・ブッシュ前大統領も、バックライト機能が付いたタイメックスだった。こちらも5000円程度のリーズナブル価格。国民を代表する大統領をアピールするには、やはり時計も米国製、しかも庶民に手の届く価格のモデルをすることが重要だったかもしれない。 さて、オバマ大統領の話に戻る。時計に関してもバラク・オバマは“Chang

    あの人と同じ時計を使ってみたい!――オバマ大統領 & チェ・ゲバラ編
  • あの人と同じ時計を使ってみたい!――プーチン首相は高級時計がお好き?編

    前回紹介した、バラク・オバマ大統領と、革命家チェ・ゲバラの時計はいかがでしたか。彼らに対抗するだけの話題性とインパクトを兼ね備えているのは、やはりこの国&この人たちしかない、ということで後編となる今回は、ロシア首脳の時計をウォッチングしました。 →あの人と同じ時計を使ってみたい!――オバマ大統領 & チェ・ゲバラ編 ロシア首脳はスイス製高級時計がお好き いきなりの迫力&お茶目な写真に収まっているのは、ロシアのウラジーミル・プーチン首相。さすがKGB出身だけあり、その鍛え抜かれた身体は、年齢の割にかなり絞り込まれている。肝心の時計はといえば、スポーティーかつメカニカル要素たっぷりのクロノグラフを着用している。公式な場で、しかもダークスーツ姿にもかかわらず、カジュアルなイメージのあるクロノグラフをハメてしまうあたりはさすが大物。しかも似合っているからすごい。 写真を見たところ、腕に着けている時

    あの人と同じ時計を使ってみたい!――プーチン首相は高級時計がお好き?編
  • 高級時計専門の保険って、知ってる?

    誠 Styleでも頻繁に掲載している、時計のニュース。高い時計は機構が複雑でメカとして面白いものも多く、記事を見ているとだんだん「思い切って自分でも所有してみたいなあ」と気持ちになってくる。 しかし、実際に高級時計を買ったことがない筆者にとっては、かねて疑問に思っていることがあった。高級時計を使っている人は、不安ではないのだろうか? 腕時計は頻繁に着脱するもの。例えば机の上に置いておいて落としてしまった、とか、ぶつけてしまった、ということはよくありそうだ。うっかりして時計が壊れたら、高い時計ほど修理代も高いのではないだろうか。家電製品などと同じように、メーカーやショップの保証という制度はあるのだろうか?――そんな疑問を抱いていたのだ。 5万円以上の時計なら保険をかけられる 実は、高級時計を対象とする保険がある。「GMC(グレッシブ・メンバーズ・カード)」(参照リンク)は、入会金1万2600

    高級時計専門の保険って、知ってる?
  • 1