タグ

ことばと中国に関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (5)

  • LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ

    LINEのアカウントを乗っ取り、その知人に金券カードを買わせるという詐欺行為が頻発している。その乗っ取り行為を行っている犯人は中国語圏出身者であるというが、その「台」が誤って送られてきたという記事があった。 まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台”を送信、その全文を公開 - 週アスPLUS その文字起こしをした方もいる。 週刊アスキーが報じたLINE乗っ取り台「整理日語言(1).txt」の文字起こしと分類をしてみた。 - piyolog 日語教師としては、この不自然な日語訳に、日々接している中国人留学生の誤用と共通するものを見る。(※もちろん、私の接している中国人留学生たちを犯人扱いする気は毛頭ないどころか、このような悪事とは無関係であると信ずる。たまたまLINE乗っ取り犯と彼らの母語が一致しただけのことであって、「これだから中国人は……」というような悪しき一般化を行ってはなら

    LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
  • 韓・中・日・台が漢字の字体統一へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    漢字文化圏に属する韓国中国、日台湾の4カ国の学者が、5000-6000字の常用漢字について、字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意した。 中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導小委員会事務室)の主催により今週、北京伝媒大学(北京メディア大学)で開かれた「第8回国際漢字会議」は、ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。今回の会議は、韓国中国、日台湾で使用されている漢字の「比較研究辞典」を作成し、段階的に各国で使われる漢字の字体を統一していくことを決めた。また、来年の第9回会議をソウルで開催することや、各国に3人ずつ連絡員(研究責任者)を置くことなどを盛り込んだ合意文を採択した。 国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。漢字を使用する東アジア各国

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000003-rcdc-cn

  • The Who = 誰楽団

    語には「カタカナ」という便利な文字がありますが、中国語では使える文字は漢字だけですので、外国の人名、グループ名などすべて漢字で表記されます。 それらを集めているのが CD Journal のこの記事。 漢字の国“中国”のアーティスト表記は奥深い! 「吉米克里夫」って誰のこと? The Who = ザ・フー = 誰楽団 LL Cool J = LLクールJ = LL酷J Sonic Youth = ソニック・ユース = 音速青春楽団 Underworld = アンダーワールド = 地底世界楽団 Nine Inch Nails = ナイン・インチ・ネイルズ = 九吋釘 Super Furry Animals = スーパー・ファーリー・アニマルズ = 超多毛動物合唱団 etc... 思わず笑ってしまうのですが、はたと気づきます。これは笑うところなのだろうか? たとえば The Who。日

    The Who = 誰楽団
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/10/10
    >「ザ・チューブ」=「夏之管」はさすがに笑う
  • 特集:漢字の国“中国”のアーティスト表記は奥深い! - CDJournal CDJ PUSH

    じつはなかなか奥深くて面白い、漢字の国“中国”での外国人アーティストの表記について、アレコレと調べてみました。 例えば、“Michael Jackson”を“マイケル・ジャクソン”と表記するように、我々日人は他の国の言葉を自国の言葉で表現する時には“カタカナ”を用いることが多いのですが、こと漢字の国“中国”に関してはそういったものがないので、先ほどの“Michael Jackson”を“麥可傑克森”と表記するように、その全てを漢字で当てはめて表現します。ただ、その“漢字に当てはめる”という行為も、じつは調べると2パターンあるらしく、ひとつは先ほどのように、「その漢字のヨミを元の言葉のヨミに合わす」というパターンのもの。これは同じ漢字文化を持っている我々日人でも、なぜそう読むのか分からないものが多いのですが、ただ、もうひとつの「元の言葉の意味から、その意味に合った漢字を当てはめる」という

    特集:漢字の国“中国”のアーティスト表記は奥深い! - CDJournal CDJ PUSH
  • 1