タグ

タイポグラフィとiPadに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (2)

  • ‎文字の手帖01 on the App Store

    「文字の手帖01」 デジタルフォントの開発・販売をしているモリサワが、ついに書体関連アプリをリリースしました! 「文字の手帖01」は、デザインをお仕事とされている方はもちろん、文字に興味がある人、グラフィックやデザインを勉強する方々、書体にこだわりたい人など、色々な人に使って欲しいアプリケーションです。 見て、調べて、遊べる3つのコンテンツで書体の知識の幅を広げませんか。 〈コンテンツ〉 「書体見帳」:400を超えるモリサワ書体見iPhone上で確認できます。 「Morisawa Font Dictionary」:フォントに関する用語をわかりやすくまとめた辞書です。 「文字あわせ」:書体を使った神経衰弱のミニゲームです。モリサワの代表的な書体の形に楽しく触れていただけます。 『書体見帳』 iPhoneの画面サイズにあわせた書体見です。 【使い方】 1) カード状に並べられた書体を

    ‎文字の手帖01 on the App Store
  • 漢字の活字字体の典拠『康煕字典』のiPad用電子書籍を新発売 プレスリリース

    パーソナルメディア株式会社 (代表取締役:松為彰、社:東京都品川区、電話:03-5759-8303、資金1,000万円) は、日の漢字の活字字体の典拠とされている漢字字典『康煕字典(こうきじてん)』の「安永(あんえいぼん)」を、iPad用の電子書籍として日2010年12月2日より販売開始いたします。『康煕字典 安永』(iPad版)の価格は税込4,800円で、App Store にてご購入いただけます。 『康煕字典』は中国で作られた漢字の字書です。中国の「清(しん)」の時代に、四代皇帝康煕帝(1654生~1722没、1661年即位)の命により、張玉書(ちょう ぎょくしょ)、陳廷敬(ちん ていけい)ら30人が約5年を掛けて編纂し、康煕55年(1716年)に完成しました。 康煕字典は、明治以来の漢字の活字字体の典拠であるという意味で、国語学的には極めて重要なものとされています。201

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2010/12/06
    なんとビックリ価格の 4,800円! でも紙で欲しいと思ってしまう…。が、そもそも私は iPad を持っていないのだった
  • 1