タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

暦と文化に関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (1)

  • 古琉球の元号 - 目からウロコの琉球・沖縄史

    【古琉球で使用されていた元号】 明朝の朝貢国だった琉球では、一貫して中国元号を使用していました。元号を受け入れることは、空間的に中国の国際体制に参加するだけでなく、時間的にもその傘下に入ることを意味していたのです。ちなみに琉球の「○○王統」や「○○王~年」という表現は、古琉球当時には一切ありません。 洪武 こうぶ (1368~1398) 建文 けんぶん (1399~1402)※ 永楽 えいらく(1403~1424) 洪煕 こうき(1425) 宣徳 せんとく(1426~1435) 正統 せいとう(1436~1449) 景泰 けいたい(1450~1456) 天順 てんじゅん(1457~1464) 成化 せいか(1465~1487) 弘治 こうじ(1488~1505) 正徳 せいとく(1506~1521) 嘉靖 かせい(1522~1566) 隆慶 りゅうけい(1567~1572) 万暦 ばんれき

    古琉球の元号 - 目からウロコの琉球・沖縄史
  • 1