タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

辞典と教育に関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (1)

  • 東京新聞:低学年からの国語辞典 「辞書引き学習」ブームで進化:暮らし(TOKYO Web)

    小学生向けの国語辞典がブームを呼んでいる。きっかけは、付箋を使って学ぶ「辞書引き学習」。教室で辞書の引き方を学ぶのは三年生だが、ブームに乗って書店に並ぶ小学生向け辞書は低学年向けに改良され、入学祝いに購入する人も増えている。入学シーズンを控え、今どきの小学生向け国語辞典事情を探った。 (宮直子) 東京・新宿の紀伊国屋書店新宿店の辞書売り場。新学期を前に特設された小学生向け辞書コーナーには十種類ほどの国語辞典が並ぶ。売り場担当者は「入学が迫ったこの時期、週末に家族で選びに来るケースも目立つ」と話す。 少子化や電子辞書の影響などで、紙の辞書全体の市場が減る中、辞書類で唯一「売れる」とされるのが小学生向けだ。小学館の国語辞典担当の神永暁編集長は「売り上げが伸び始めたのは二〇〇六年。辞書引き学習ブームの影響で業界全体が恩恵を受けている」と話す。 学習指導要領では、辞書の引き方は三年生で学ぶ。辞

  • 1