タグ

ブックマーク / bukkenfan.jp (23)

  • ヴォーリズ建築に住める。 - 物件ファン

    ものすごく静かで、ありえないほど古風。 明治期にアメリカから来日して多くの建築を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズによる、昭和8年築の一軒家が借りられます。 出典: www.tatodesign.jp たとえば東京にある「山の上ホテル」館もヴォーリズ設計なんですね。こちらのお宅のような和風住宅は、今では数が少ないそう。 出典: www.tatodesign.jp 建築当時の机や椅子、収納などの家具も一緒に使わせていただけるとのこと。…ってさらさらと書いてますが、85年前ですからね? これはいわば、タイムスリップ体験! 出典: www.tatodesign.jp じつに昭和8年、1933年といいますと、 『蟹工船』の小林多喜二が逮捕されたり、 ヒトラーが首相に就任した年であります。 出典: www.tatodesign.jp 当時どんな暮らしだったのか、 わたしには想像できませんが、 こ

    ヴォーリズ建築に住める。 - 物件ファン
  • 本当にこの値段で良いですか?いいんですか?買っちゃいますよ?! - 物件ファン

    別邸を、京都のいい感じの場所にお探しの方へ。いいの、あります。 京都駅から徒歩圏内。 とても雰囲気のよい高瀬川という川の近く 八清 あまり観光客の人が多くはないあたり。 木材運搬の話とか、高瀬舟とか…ご存知ですかね? あの高瀬川。(高瀬船の名称には岡山説とか諸説あるようですが。) そんなエリアにある路地裏のお家。 八清 左端が今回の物件。雰囲気の良さが伝わりますよね。 それと、喧噪から少しばかり外れた静かさも。 決して大きくはないサイズですが、 維持管理がし易いであろう 使い勝手よくコンパクトにまとめられた間取り。 八清 玄関入ってすぐ正面に下駄箱。 八清 その横に手水鉢。室内にあるのは珍しいですね。 八清 玄関も間のようになっていて、畳敷き。 八清 窓が少しでっぱってガラス張りにしていることで 圧迫感が少ないですね。 そうそう、この出っ張った場所を 床の間として使うこともできるという遊び

    本当にこの値段で良いですか?いいんですか?買っちゃいますよ?! - 物件ファン
  • 暮らせる書斎、こちらです。 - 物件ファン

    おお、これは書斎?ってことは、他のお部屋はどんなお部屋なんだろう。 …いえいえ、ここはワンルームのお部屋に備え付けの棚です。 「収納」じゃなくて「棚」ですよね、これは。もう。 が入り切らなくて、泣く泣くを処分したことがある好きの方。 または、現在進行系で「が棚から溢れてるよ!」って方。 こういうお部屋なら、いかがでしょう。 しかも、手が届きそうなお家賃で、神保町徒歩1分とくれば、 もう「決まり」ではないでしょうか。 goodroom まずは間取りから見ていきましょう。 うん、L字なんですね。冒頭に見たすごい棚は9.1帖の洋室部にある。 この間取りだと、棚のすぐ側がベッド置き場になるかな。 水回りはトイレとお風呂が別なのがうれしいですね。 でも、洗面台が無いようなので、これはキッチンと共用で使いましょう。 goodroom 玄関からお邪魔します。入ってすぐに目に入るのは少し小さめ

    暮らせる書斎、こちらです。 - 物件ファン