タグ

GoogleとFacebookに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (3)

  • 我ながらインターネット遊びしすぎでは… - インターネットもぐもぐ

    ブログを4つやってて、自分でもおいおいって感じなので、いったいどれだけ遊んでるんだよ…と思って書きだしてみる。 個人的には、これだけあっても、すべてきっちり心持ちが違う。あと、公開か限定かに関わらず、インターネットに書くことと書かないことはわりと厳重な自分ルールがある。どれだけ生活垂れ流してるんだよ!って感じだけど、それでも書いてないことってたくさんある。ので、けっこういくらでも細分化できちゃうんだなー、生きてる時間って、って思う。 ブログ4つ はてなダイアリー インターネットもぐもぐ。ここ。主にインターネットに関わるいろいろ。ふつうのブログ。 はてなブログ インターネットすやすや。うそ日記。夢と現実とフィクションのまぜこぜ。だいたいほんとだし、だいたい創作。 WordPress harunayamazaki.com。ふつうの日記。自分が読み返して楽しいだけのただの記録。 Blogger

    我ながらインターネット遊びしすぎでは… - インターネットもぐもぐ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/04/16
    >mixi ライブのチケットほしいときに、コミュを使うくらい。その意味ではとっても優秀。 へぇぇ!
  • socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報
  • Google+とFacebookに見る友達関係150人限界説

    気のおけない友人関係は、150人までが限界だという話がある。 『友達の数は何人? ――ダンバー数とつながりの進化心理学』(ロビン・ダンバー著、藤井留美訳、インターシフト刊。原題は『How Many Friends Does One Person Need?』)によると、この数はFacebookやMySpaceが盛んな現在でも変わらないという。それは、脳の「大脳新皮質」の大きさによって決まってくるのだそうだ。 FacebookやMySpaceでの友達の数も、だいたいこの平均150人の範囲に収まり、200人以上友達がいるという人はほんの一握りだという。 もちろん、人間にはさまざまな規模の集団があって、たとえば狩猟・採集社会では、30~50人程度の集団が形成される。一方で、部族全体の規模は500~2500人程度にもなるが、その中間に「クラン」(clan=氏族)という集団がある。狩猟場や水源の共有

  • 1