タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

中世に関するkaionjiのブックマーク (2)

  • 中世ヨーロッパでは汚かった水の代わりにワインが飲まれたというのは俗説らしい : くまニュース

    ペスト@pestis_goat中世ヨーロッパでは汚かった水の代わりにビールやワインが飲まれた、という言説が広く信じられている。しかしこれは俗説と言わざるを得ない。実際のところ中世人は清潔な水を求め飲んでいたし、それを示す史料も残っている https://t.co/bN3RkgQzQD 2020/02/16 19:45:18 ペスト@pestis_goatこれの怪しい部分は「飲料水の代わりに酒を飲んだ」というところで、この話には根拠がないどころか様々な史料によって反証されている。わかりやすいのが当時の人々の記録で、ビザンツの医者AeginaのPaulは「水はあらゆるところで利用され… https://t.co/BOD3K1ooHy 2020/02/16 19:46:03ペスト@pestis_goat「ぬかるんだ水槽ではなく、澄んだ井戸や透き通った小川の流れから汲んだ健康的な自然の飲み物を、と

    中世ヨーロッパでは汚かった水の代わりにワインが飲まれたというのは俗説らしい : くまニュース
    kaionji
    kaionji 2021/08/01
    何だと
  • 『ハンザ「同盟」の歴史ー中世ヨーロッパの都市と商業』高橋理 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    十二世紀から十七世紀にかけて、北海・バルト海交易の主要プレイヤーとして中世ヨーロッパ経済で存在感を発揮した都市連合体「ハンザ」とは何だったのか?誕生から消滅、その後の影響までを描いた、日語文献としては随一と言っていい概説書である。 著者の『ハンザ同盟−中世の都市と商人たち(教育歴史新書)』(1980年)を近年の研究動向を反映させて大幅に増補改訂したもので、特に「第七章 ハンザ諸都市の群像」「終章 ハンザの文化遺産」が今回新たに加えられたとのこと。 日では「ハンザ同盟」の名前で良く知られているが、書のタイトルが括弧書きで「同盟」となっていることからもわかるように実は少しおかしい表現である。書の序章でまずこのハンザの語義について詳述されている。 「ハンザ” Hanse”」は普通名詞で「団体」「組合」を意味し、中世の同職組合であるギルドの中でも商人の組合を指して使われたから、「ハンザ同

    『ハンザ「同盟」の歴史ー中世ヨーロッパの都市と商業』高橋理 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
  • 1