タグ

考察に関するkaionjiのブックマーク (5)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック

    週刊少年漫画の話をします。といっても、俺が雑誌レベルで語れるのはせいぜい80年代の黄金期から衰退して、現在に至るジャンプぐらいなので、ほぼジャンプの話をします。 ジャンプの売上げの話 まず、ここ数年のジャンプの売上げを見ていきましょう。 ●ジャンプ誌【年度別】 こうして見ると、売上げは確実に下がっています。『ドラゴンボール』や『SLAM DUNK』が終わり、売上げが愕然と落ちた一時の暗黒期と較べてもさらに100万部も落ちています。 では何故、ここまで売上げが落ちたのか。 評論家の竹熊健太郎氏は自身のblogにて売れなくなった理由についてこのように述べています。 俺の持論を書きますが、ゲームやケータイはともかく、売り上げ減少の責任をブックオフやマンガ喫茶に押しつけるのはバカげた議論です。ブックオフやマンガ喫茶の台頭を許したものは、80年代から顕著になったマンガの長期連載化です。いつまで経っ

    アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック
  • 「発言小町」が示すウェブ新聞の方向|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    「発言小町」は、読売新聞のサイトにあるBBS(電子掲示板)である。前回、簡単に紹介したように、主として女性からのさまざまな分野への投稿とそれに対するレスポンスからできている。月間ページビューは、4000万に迫っているそうだ。これはウェブ新聞の興味ある可能性の方向を示していると私は思うので、以下にやや詳しく論じよう。 そこで取り上げられているテーマとしては、まず、「嫁と姑」のような古典的テーマや、街角での観察などがある。これらは、「ねえ、聞いてよ」ジャンル、と呼ぶことができるだろう。つまり、昔からある井戸端会議の話題だ。 私が面白いと思ったのは、「どんな映画DVDを見たらよいか」という質問に対して、じつにさまざまな答えが寄せられていたことだ。これは、「ねえ、聞いてよ」ではなく、「教えてよ」ジャンルだ。人は、教えることに大きな喜びを感じるものだから、助けを求めている人がいれば、先生役は殺到

  • そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止

    よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 情報の高密度パッケージ ずっと「マンガはすげー」って話を書いているのであるけれども、改めてまとめてみると、当にすごい。何がすごいって、ほかのメディアには不可能な表現が目白押しなところがちょうすごい。しかも、マンガの描き方なんてのを読んでみると、そのすごさが全然意識されてないところがまたすごい、無意識ですごい、たぶん実作者と紹介者の違い、みたいな問題で

    そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止
  • 2ch的な文化がコモディティ化してきたのにはニコ動が絡んでいるんじゃないのかという話 - KAZAANATOMY

    ・・・いかん、いくら考えてもちっとも進まんから書いて考えよう・・・。 2ちゃんねるから新たな流行語が生まれたり、書籍化されたりといったポジティブ*6な影響もリアルに及ぼしつつあります。で、このポジティブな2ちゃんカルチャーをリアルに振りまく上で、その流れを加速させたひとつの要因がニコニコなんじゃないかなと俺は思うし、実際、自分がなぜ2ちゃんねる的な世界にわずかながらコミットしだしたかという経緯がまさにニコニコ動画経由だったわけなのです 少し前のエントリで俺はこういうことを言いました。そのエントリの続きとして書きます。 俺が2ちゃんねるにコミットしだした背景の一つとして、ニコニコ動画の存在は大変大きなものでした。ニコニコ動画が自分と2ちゃんねるをつなぐ媒介要素として作用したわけです。 ではニコニコ動画の中のどの要素が2ちゃんねると自分とをつなぐ要素となりえたか。アニメやゲームがメインの動画コ

    2ch的な文化がコモディティ化してきたのにはニコ動が絡んでいるんじゃないのかという話 - KAZAANATOMY
  • 1