タグ

間違った健康情報に関するkamezoのブックマーク (276)

  • シルフレイのふたり言:「肉食は本当に悪いのか(2)〜日本人は腸が長い?」

    2007年05月24日 「肉当に悪いのか(2)〜日人は腸が長い?」 検索すると、「長年、菜をしてきた日人は、肉中心の西洋人より腸が長い!」という話がたくさんでてきます。少しでも理性があれば、あり得ない話だと分かりそうなものですが(笑)。 まず、前提条件である「菜中心の日人」「肉直中心の西欧人」というところから間違っています。FAO (国連糧農業機関)のデータ(Food Balance Sheets)で見ていきましょう。 2003年  総カロリー うち植物性 うち動物性  植物性割合 アメリカ   3953     2908    1045      73.6% 日     2767     2199     568      79.5% カロリーはともかく、植物性の割合はさほど変わりませんね(笑)。 最近の日は欧米化しているから? では、1980年のデータで。 19

    kamezo
    kamezo 2009/04/15
    〈よく読まずに、収縮した長さで書いてある英語文献と、弛緩した長さで書いてある日本語文献がごちゃまぜになって、「西洋人は日本人より腸が短い!」→「菜食と肉食の食生活の差だ!」ということになったのでは〉
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    kamezo
    kamezo 2009/04/15
    ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー 由井寅子関連。〈妊婦にレメディを薦めることもあるようだ〉
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    kamezo
    kamezo 2009/04/15
    「ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー 由井学長に聞く」関連。〈由井学長が原因療法薬と対症療法薬の違いを認識できない理由が分かった〉
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    kamezo
    kamezo 2009/04/15
    「ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー 由井学長に聞く」「予防接種トンデモ論」関連。
  • 身土不二のやりたい放題 - 火薬と鋼

    最近マクロビオティックに関して懐疑的・批判的なブログのエントリやはてなブックマークのコメントが見られるようになった。しかし実際マクロビの活動家がどのような主張をしているかは案外知られていないようだ。そこで今回はマクロビの重要な理念である身土不二の実態について紹介する。 なお、あわせてどらねこさんがマクロビの身土不二について批判的に記した 身土不二と地産地消ってどう違うの? - とらねこ日誌 身土不二と健康問題 - とらねこ日誌 以上のエントリもお勧めしておく。 (注:リンク先記事再編集に伴い2013-2-7にリンク変更) マクロビの身土不二は伝統でも地域でもない 身土不二は来「地元の旬の品や伝統が身体に良い」という理念だが、実際は伝統や地域というものを取捨選択、時には改変している。その結果、伝統や地域とはもはや呼べないものになっている。 さて、皆さんは「地元」と聞いてどのくらいの範囲

    身土不二のやりたい放題 - 火薬と鋼
    kamezo
    kamezo 2009/04/15
    〈マクロビの身土不二は伝統でも地域でもない〉〈マクロビの身土不二は地産地消ではない〉推薦(苦笑)図書:久司道夫『地球と人類を救うマクロビオティック』『久司道夫のマクロビオティック 入門編』
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    kamezo
    kamezo 2009/04/12
    年齢別に見るとまた違う実態が見えてくるという話。2位の血管系障害はどうなのだろう。/ぼくは20代からがん保険に入った。間もなく50歳。家系と生活習慣から発がんリスクが高いんだもん。ここまで無事なのは幸運。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2009/04/02
    糖尿病リスクのある人のリスク要因として、高脂質食と高糖質食のどっちが影響やリスクが大きいか。またリスク軽減策として高脂質食を避けるだけでなく、糖質の管理=運動がいかに重要か。ということかな?
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    kamezo
    kamezo 2009/03/25
    広い意味での虐待。ほら吹き男爵症候群(あ、やっぱりミュンヒハウゼンか)、フードファディズム、健康情報「娯楽」番組、妊娠時のダイエット(長じて健康リスクが大きくなるという疫学調査)など。
  • 「代替医療」ではなく「ニセ医療」と呼ぼうキャンペーン - 妄想科學倶樂部

    「代替医療」とは英語のalternative medicineの訳語で、来は「効果は認められているが作用機序不明な伝統医療」や「効果の程も怪しい民間療法」「最先端の仮説に基く治療法だが真偽がはっきりしていないもの」などを広く含む用語である。 つまり、「治療効果は物だけど科学理論で解明できてない」から「科学的だけど治療効果は疑わしい」「単なる健康法」、果ては「まったくのニセモノ」までが全部一括で「代替医療」と呼ばれているわけだ。 これはマズい。 なにが拙いって、"医療"の2文字が入っているために一見して正しく治療効果のある医療行為であるかのような印象を与えてしまうことが、だ。 東洋医学のように経験的に効果は認められている(が理論化されていない)ものを呼ぶ呼称としては悪くないのだが、ホメオパシーのように原理的にも実証的にも効果のなさがはっきりしているものや心霊治療のようなオカルトまでもが含

    「代替医療」ではなく「ニセ医療」と呼ぼうキャンペーン - 妄想科學倶樂部
    kamezo
    kamezo 2009/03/25
    医療とニセ医療、代替医療という図式か。まったく効果のないものは確かに代替医療とは区別されて然るべきかもしれない。/代替医療、補完医療の中にニセ代替医療、ニセ補完医療が混じっている?/考える。
  • 食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼

    育とともに普及するトンデモ - 火薬と鋼の関連エントリ。 先日の夕刊にNHK学園の広告が掲載されていた。そこにはこんな内容が。 http://www.n-gaku.jp/life/dtl/5S2.html とうとうここまでマクロビティックも普及してしまった。 どらねこさんが紹介したように育の授業どころか給にまで採用された例もある。 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG 来のマクロビオティックの考え方はかなり無茶な、科学的というより信仰・思想色が基にあるものだが、当たり障りのない部分だけ抜き出して都合よく解釈した「カジュアルなマクロビ」とでも言うべきものが最近普及している。 ここから更に深みにはまってしまう人もいるかもしれないし、育そのものの危うさも心配だ。 今回は育とマクロビオティックを巡る現在の状況について大学図書館の側から見える状況を書いてみたい。 育の強引さ

    食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼
    kamezo
    kamezo 2009/03/25
    〈カジュアルなマクロビ〉〈思想的部分をぼかし、栄養学の情報を織り込むと敷居はぐっと下がる〉
  • 書評:自閉症についての虚偽の預言 - 2009-03-24 - 食品安全情報blog

    2009-03-24 健康強調表示に関するNDAパネルの意見 EFSA DHAとARAと脳の発達 健康強調表示に関するNDAパネルの意見 DHA and ARA and brain development - Scientific substantiation of a health claim related to docosahexaenoic acid (DHA) and arachidonic acid (ARA) and brain development pursuant to Artic… 2009-03-24 C-6法案 カナダ消費者製品安全法 ヘルスカナダ Bill C-6 - Canada Consumer Product Safety Act http://www.hc-sc.gc.ca/cps-spc/legislation/acts-lois/bill_c6-lo

    書評:自閉症についての虚偽の預言 - 2009-03-24 - 食品安全情報blog
    kamezo
    kamezo 2009/03/25
    〈書評:自閉症についての虚偽の預言〉〈人間は何かが起こると理由を捜すようにできているので、偶然の一致と因果関係の違いについては説明が難しい。科学者は広報ゲームにおいては常に負けており〉
  • 2009-03-23 - 食品安全情報blog EFSAは食品中のカドミウムについてより低い耐容摂取量を設定

    2009-03-23 高線量放射線の健康影響 HPA Health effects of high radiation doses 20 March 2009 http://www.hpa.org.uk/hpr/radiation/default.htm#rce10 HPAの独立専門家助言委員会が高線量放射線の健康影響レビュー報告書を発表した。 保健省からの要請により、この報告書では放射線事故の医療管… 2009-03-23 コーヒーの鉛とニッケルに関する科学委員会の助言 AFSCA 汚染物質 Advice 07-2009 of the Scientific Committee of the FASFC: Lead and nickel in coffee http://www.afsca.be/comitescientifique/avis/_documents/AVISRAPIDE07

    2009-03-23 - 食品安全情報blog EFSAは食品中のカドミウムについてより低い耐容摂取量を設定
    kamezo
    kamezo 2009/03/25
    〈USDAの定義によればオーガニックは販売促進プログラムの一つであり、食品の安全性や栄養とは関係ない。〉〈その広告にはしばしば医学的に問題のあるものが出る。Googleには〜改良すべき点が多々ある〉
  • 化粧品とスキンケアの話|徒然 | ::耳が痛い話

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    現場の方。〈食品関連のニセ科学における黄金パターン 化粧品にもそのまんま当てはまります。〉/〈「だから」がない〉せっかくはずした「だから」をメディアが補ってたりして_| ̄|○
  • [NHS][CAM]「デトックス」チンキ Q&A 2009-03-12 - 食品安全情報blog

    2009-03-12 現在の科学的知見では品中のPFOS と PFOAによる健康リスクはない BfR 汚染物質 11.03.2009 http://www.bfr.bund.de/cm/208/gesundheitliche_risiken_durch_pfos_und_pfoa_in_lebensmitteln.pdf 2006年に魚検体のパーフルオロ化合物濃度が高いことが報告された。そこでその後パーフルオロ化合物に関する特別モニタリングが行われた。BVLが… 2009-03-12 品中残留農薬について BMELV 農薬 11.03.2009 http://www.bmelv.de/cln_045/nn_1029776/DE/02-Verbraucherschutz/Lebensmittelsicherheit/Rueckstaende/Pflanzenschutzmittelrue

    [NHS][CAM]「デトックス」チンキ Q&A 2009-03-12 - 食品安全情報blog
    kamezo
    kamezo 2009/03/12
    英国。〈チャールズ皇太子の所有する企業Duchy Originalsが作っている「デトックスチンキ」についての批判が広く報道されている〉
  • 2009-03-05

    2009-03-05 EFSAはある種の朝シリアルの4-メチルベンゾフェノンについて声明を発表 EFSA 汚染物質 プレスリリース EFSA issues statement on 4-methylbenzophenone in some breakfast cereals 4 March 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1211902360993.htm 欧州委員会からの要請を受けて、EFSAはある種の朝シリアルの包装材… 2009-03-05 EFSAの理由付き意見書 EFSA 農薬 カブのアゾキシストロビンの既存MRL改定 Reasoned Opinion of EFSA: Modification of the existing MRL for azoxystrobin in turni

    2009-03-05
    kamezo
    kamezo 2009/03/12
    〈MHRAは人々には、オンラインで医薬品を購入する場合には医師に相談した上で登録ウェブサイトからのみ購入するように警告する〉
  • 大豆製品:女性は食べ過ぎにご用心 - 毎日jp(毎日新聞)

    大豆製品をたくさんべる女性は、あまりべない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3~4倍に高まることが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。大豆に含まれるイソフラボンは、乳がんのリスクを減らすことが知られており、研究班は「事を通して適度に取るのがいい」としている。 研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40~69歳)の健康状態を追跡した。うち101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆品をどれぐらいべるかを尋ね、イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。 その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、納豆3分の1パック

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2009/03/06
    〈この学校を卒業した生徒達は、今後マクロビオティックという名前へのハードルが下がる事でしょう〉〈学校という信頼を後ろ盾にしたニセ科学媒介は悪質〉同感。しかも、いろいろありますよね、似たような話(T^T)
  • 403 Forbidden

    kamezo
    kamezo 2009/02/27
    〈13社・団体のうち2社が回答してくれなかった。〜「食べ過ぎてはいけない」〜が3社あった。公然とされた症例にそって具体的に教えてくれたのは、メシマコブ業者1社だけ〉なにやってるのか自覚してない業者が多そう。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    kamezo
    kamezo 2009/02/26
    〈レーシックというのは、そんなに万能で安全なものなのか?レーシック手術で有名ないくつかの眼科に問い合わせてみた。ところが、宣伝でいうほどバラ色ではなかった。〉
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    kamezo
    kamezo 2009/02/23
    景表法等の表現規制の網をくぐる宣伝手法。〈これではまるで「抗がん」健康食品と同じである。〜上記の「マイナスイオン」製品会社の言い分は、そうした違反逃れの「裏技」的宣伝とさしてかわらないような気がする〉