タグ

心理とデザインに関するkenzy_nのブックマーク (9)

  • パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選

    社会人として数年間働いている方でも「分かりやすい資料作りには自信がない」と言う方は多くおられます。体系的に資料の作り方を学ぶ機会が少ない上、資料を使った提案力は何年もかけて少しずつ磨かれるため、実は自信が持てなくて当たり前なのです。 私も働き始めの頃、先輩が分かりやすく美しい資料を作り、お客さまの心を動かしてコンペに勝ったり、お客さまから大きな信頼・共感を得たりする姿を見て、とても羨ましく思った記憶があります。 そんな20年以上前の自分を思い起こすと、経験が少ないがゆえに、資料作りで「つい、やってしまう表現」が沢山あったと感じます。この無意識のうちに「つい、やってしまう表現」は、資料の分かりやすさや見た目の美しさを阻害します。 この記事ではまず、なぜ人は資料を分かりにくくする手法を「つい、やってしまう」のか?という理由を探ります。その上で、ありがちな「つい」の事例と共に、ビフォー・アフター

    パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選
  • https://twitter.com/jagarikin/status/1477324109046779904

    https://twitter.com/jagarikin/status/1477324109046779904
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/02
    錯視と言われても錯覚し続けてしまう
  • 他のデザイナーとの差別化に役立つ「USP」の考え方

    Addisonはべ物やデザイン、アート、カルチャーの融合を模索するブログ、Food Identitiesの著者です。 まず初めに1つ質問させてください。生活の中で使う歯磨き粉、デオドラントやシャンプー、または自動車のオイルに好んで選ぶブランドはそれぞれいくつありますか? それらのブランドのうち、特定のブランドが他と異なっていたり優れていると考えたことはありませんか? 何度も繰り返し購入したくなるような「お気に入りの」ブランドが、魅力的に見える理由は何でしょうか? 答えはそのようなブランドが持つ「USP」にあるかもしれません。 USPとは、ユニークセールスポイント(Unique Selling Point)のことで、特定の広告キャンペーンが成功する一方、なぜ他のものは失敗するのかといった理由を説明するために1940年代に開発されたマーケティングコンセプトです。 成功したブランドのキャンペー

    他のデザイナーとの差別化に役立つ「USP」の考え方
  • デザインは奥が深い!目の錯覚を効果的に使ったUI、ロゴ、イラスト、文字組みのデザインテクニック

    文字をぴったり揃えたのにしっくりこない、正方形なのに長方形に見えてしまう、シャドウを与えていないのにぼんやりとシャドウが見える、ボーダーを加えただけなのに塗りも変わったように見える、そんな経験はありませんか? WebサイトのUI、アイコン、ロゴ、イラストなどでデザインしている時に誰しも経験したことがあると思います。これらの原因は目の錯覚によるもので、その仕組みを理解することで困惑されることなく、効果的に利用することもできます。 11 Optical Illusions Found in Visual Design by Balraj Chana 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 三角形の交点による錯覚 垂直の水平方向による錯覚 明度による錯覚 奥行きによる錯覚 格子による錯覚 コントラストによる錯覚 カラーによる錯

    デザインは奥が深い!目の錯覚を効果的に使ったUI、ロゴ、イラスト、文字組みのデザインテクニック
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/19
    錯覚も利用する
  • 私たちの愛した3人の逸見エリカ - YAYOI LOGIC

    世界にはさまざまな「逸見エリカ」さんがいる。 それらは複雑に折り重なっているから、いまさら解体して分類することは不可能なのだけど、それぞれのエリカさんのベースになっている「大元のエリカさん」は3人くらいいる気がするので、ここらで自分のために整理しておこう。それは光の三原色みたいなもので、それらの微妙な組み合わせの違いによって、エリカさんは実にさまざまな色彩で僕たちの心の中に浮かび上がってくるんである。 ※下記以外のエリカさんについては、 【追補】遅れてきた6人目のエリカさんについて - YAYOI LOGIC にまとめました。 1. 編エリカさん 全てのエリカさんの根源をなす、原初にして最果てのエリカさん。 なんかいろいろあっても最終的にここに回帰するという意味では、∀ガンダムみたいなエリカさんだ。ここでは、「水島監督/吉田脚/鈴木貴昭スーパーバイザー」で展開されるアニメ編、ドラマC

    私たちの愛した3人の逸見エリカ - YAYOI LOGIC
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/07
    パラレルワールドのようなもの
  • はてなブログにも「魚釣り」をテーマにしたブログがあったよって話 - ネットの海の渚にて

    面白いブログを見つけた。 俺は以前こんな記事を書いている。 はてなは元々エンジニア系の人たちが多くてアウトドアとは相性が悪い。 中でも釣りをメインに扱うはてなブログは殆ど見かけない。(ダイアリーのほうでは何件か見つけた) そんななかひょんな事で見つけたのがこのブログだ。 備後あこう浪士(id:akouroushix)さんだ。 単純に釣行記を載せているわけではない。 釣りにまつわる出来事をまるで落語の枕のような語り口で文章にしている。 釣りにまったく興味の無い方でも楽しめる内容だし、釣りに詳しければニヤリとさせられることうけあいだ。 正直に言うと俺こそこういうブログが書きたかったという気持ちさえある。 最近、釣りに特化したブログを立ち上げようかなと朧げに思っていたのだが、備後あこう浪士さんが先にやっているからやめようと思う。 初めて読むブログの場合、一番古い記事から読み始めるかそれとも最新の

    はてなブログにも「魚釣り」をテーマにしたブログがあったよって話 - ネットの海の渚にて
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/07
    釣りだな
  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/03
    習慣、思考、視点、
  • AdSenseの達人が教える12のTips - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    AdSenseの達人が教える12のTips 管理人 @ 6月 26日 10:54am AdSense 14th Colony Scoutの「AdSense Tips from an Expert」というエントリーにて、AdSenseの達人から聞いたというTipsが紹介されており、とても参考になる情報だったので、日語に訳しました。 なぜAdsense? 彼が試した全てのアフリエイトの中で一番優れているから。 広告を配置する場所 ヒートマップ(訪問者が一番注意深く見る位置)はFの字を描くので、そこに広告を配置するとクリック率が高くなる。 参考 Alertbox: 軌跡は“F”を描く(2006年4月17日) トップに配置する広告はGoogleアドセンスの“300×250″フォーマットで、それを左コラムのすぐ右に置く。その上に小さなひとまとまりの文章を置き、広告全体がコンテンツに囲まれるようにす

  • ◆おいしいWeb配色◆

  • 1