タグ

日本とマネジメントに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 【資料公開】目標設定の基本

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2023年5月9日に開催されたNTT Com Open TechLunch #7「エンジニアリングマネージャーと目標設定」の登壇資料を公開します。 このイベントはNTTコミュニケーションズの社内ランチ勉強会を一般に公開しているものです。 ぼくは、NTTコミュニケーションズの技術顧問をしており、顧問業の一環として登壇しています。 多くの組織では、この時期に期初の目標設定を行っているのではないかと思いますが、目標設定の意味や位置づけ、それをどのように使うのか、評価や報酬との関係はどうなるのかといったことについて組織のなかで認識が揃っていることはまれです。 こうなると、人事制度のなかで目標設定をすると決められているのでめんどくさいけどやる、という感じになったり、目標設定が終わったら内容を綺麗さっぱり忘れて、期末になって「あー、そういえば……」みたいなこと

    【資料公開】目標設定の基本
  • 登 大遊「イノベーションは“いんちき遊び”から生まれる」

    「デジタル敗戦」という言葉が確定した事実かのように語られる日のICTの現状に対し、天才プログラマーの登 大遊氏は「あまり心配する必要はない」と話す。日に必要なのは大企業の「遊び」だと言う。 by Yasuhiro Hatabe2021.08.30 1293 782 29 独創的な若きイノベーターを選出する世界的アワード「Innovators Under 35(イノベーターズ・アンダー35)」。その日版「Innovators Under 35 Japan」が今年も開催され、8月31日まで公式サイトで候補者の推薦および応募を受付中だ(人による応募のみ9月7日までに延長)。 このアワードで、「通信」領域の審査員を務める1人が登 大遊氏(36歳)である。登氏は、筑波大学入学時に、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択され開発したVPNソフ

    登 大遊「イノベーションは“いんちき遊び”から生まれる」
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/30
    なんちゃってが真となる
  • なぜ日本の人事はこんなに「アナログ」なのか

    そう言い切る人に出会う機会が増えました。HRテックのサービスを提供する会社、メディア、人事部の方々などです。 金融とテクノロジーを掛け合わせたFinTech(フィンテック)、不動産テクノロジーを組み合わせた不動産Techのように「○○テック」と冠したサービスが、この数年で著しく増加しています。人事領域ではHR(Human Resource)テックと呼ばれ、クラウドや人工知能AI)、ビッグデータ解析といった先端テクノロジーを駆使し、採用・育成・評価・配置など人事業務の効率化と質の向上を目指すサービス全般として注目度が高まっています。 2018年以降、日はHRテックが熱くなる? 米調査会社のCB Insightsによると、2016年までに全世界で約2000億円の資金がHRテックのスタートアップ企業に投資されたとのこと。 それくらい、HRテックへの注目は一気に高まりつつあり、ベンチャー企業

    なぜ日本の人事はこんなに「アナログ」なのか
  • 1