タグ

書評に関するkenzy_nのブックマーク (16)

  • 中国の「新シルクロード」政策がもたらす波紋を知る HONZ特選本『中国の「一帯一路」構想の真相』 | JBpress (ジェイビープレス)

    書は今日の中国の外交・経済財政政策を理解する上で必読の一冊だ。今後、歴史に残るであろう中国の壮大な構想と、その背後にある哲学を理解することができ、また、この構想がアジア域内にもたらす波紋をあたかも現場にいるかのように感じることができる。中国の壮大なビジョンを理解する上で不可欠なガイドといえよう。 この中国の壮大な構想こそが『一帯一路』または『新シルクロード』と呼ばれる政策だ。これは2014年に習近平総書記が提唱した経済圏構想で、中国がアジアとその先に広がる地域との連携強化を目指した二つのプロジェクトから成り立っている。中国西部から中央アジアを経由してヨーロッパにつながる「シルクロード経済ベルト」と、中国沿岸部から東南アジア、スリランカ、アラビア半島の沿岸部、アフリカ東岸を結ぶ「21世紀海上シルクロード」。いずれも、陸上と海上の双方で産業ベルト・貿易ルートを構築しようとする壮大な試みであ

    中国の「新シルクロード」政策がもたらす波紋を知る HONZ特選本『中国の「一帯一路」構想の真相』 | JBpress (ジェイビープレス)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/21
    つながるかほころぶか
  • 小さな優しさの積み重ねが、世界を変える──《青春ブタ野郎》シリーズ

    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない (電撃文庫) 作者: 鴨志田一,溝口ケージ出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2014/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (9件) を見る《青春ブタ野郎》シリーズは、ダブルヒロインのうち「どちらかをちゃんと決める辛さと責任」までを描ききる男女恋愛模様に加えて、創作者たちの共同生活を通して才あるものと凡庸な者の対比、クリエイターの業まで描き出した青春群像劇『さくら荘のペットな彼女』や、『Just Because!』の全話アニメ脚でもある鴨志田一の現在進行系のシリーズである。もともと評判はよく、さくら荘もJBも大好きなだったので、この三連休をきっかけとしてガッと既刊を全部読んだのだが(今のところ8巻まで出ている)これが安定して素晴らしい出来で、たいへんおもしろかった。 他人から注目されたくないと

    小さな優しさの積み重ねが、世界を変える──《青春ブタ野郎》シリーズ
  • 『政治の衰退 上 フランス革命から民主主義の未来へ』 民主主義は政府運営を非効率にするのか? - HONZ

    著者フランシス・フクヤマは『政治の起源』で、人類誕生以前からフランス革命までの歴史を振り返りながら、「国家」、「法の支配」、「政府の民主的説明責任」という3つの重要な政治制度がどのように生み出されたのかを巧みに説明した。この『政治の衰退』は『政治の起源』の姉妹編であり、フランス革命以降の過去2世紀の間にこの3つの制度がどのように相互作用しながら発展してきたかを論じていく。そして最後には、先進民主主義国でこれら3つに衰退の兆候が見受けられることが示される。ポピュリズム、排外主義や核の脅威など、政治の不安定がいや増す現代社会の未来を見通すために必読の一冊だ。 なぜ西洋が大きく発展し他の地域を大きくリードしているのか、という問いは18世紀以降の経済学者の最大の関心事項の1つである。アリストテレスからルソーまで、地理と気候が政治制度に大きな影響を与えたと論じてきた。ところが、植民地帝国が解体され発

    『政治の衰退 上 フランス革命から民主主義の未来へ』 民主主義は政府運営を非効率にするのか? - HONZ
  • 【今週はこれを読め! SF編】都市伝説と認知科学的が交叉する、異色の青春冒険小説 - 牧眞司|WEB本の雑誌

    『裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA)』 宮澤 伊織,shirakaba 早川書房 858円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto いっぷう変わった非日常サバイバル小説。個々の要素だけを取りだせば、先行作品はいくらでもあるが、その組み合わせかたがユニークだ。 主人公はふたりの女子大生、紙越空魚(かみこしそらを)と仁科鳥子(にしなとりこ)。彼女たちは〈裏側〉の世界で出会った。 空魚は閉塞した日常に息苦しさを感じており、ひとりで心霊スポットを探索していたが、その過程で偶然に〈裏側〉へ入る方法を発見した。いっぽう、鳥子は行方不明になった友人、冴月(さつき)を探すため、これまで幾度となく〈裏側〉を訪れていた。彼女はもともと冴月の導きによって〈裏側〉を知ったのだ。 〈裏側〉は人知が及ばぬ存在が何種類も徘徊する危険いっぱい

    【今週はこれを読め! SF編】都市伝説と認知科学的が交叉する、異色の青春冒険小説 - 牧眞司|WEB本の雑誌
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/15
    認識外の世界に
  • 『失われた宗教を生きる人々 中東の秘教を求めて』 - HONZ

    書『Heirs to Forgotten Kingdoms』は、アラビア語とペルシア語を流暢に操り、イギリスおよび国連の外交官を務めた経験をもつ著者ジェラード・ラッセルが、中東の宗教的少数派のコミュニティを訪ねて旅し、現地の言葉で丁寧に話を聞きとって、現代に生きるその姿をまとめあげたものである。 1997年、駆け出しの外交官だった著者は、エジプトに配属されてアラビア語を学んでいた。著者はカトリック教徒で、祈る時にもアラビア語を使えば上達するのではないかと思い、エジプトのキリスト教会であるコプト教会に通い始めた。これが著者と宗教的少数派の初めての出会いだったという。聖テレーズ教会というその教会は、キリスト教徒だけでなく、地元のユダヤ人やムスリムからも愛されていた。そこには、イスラーム教と他の宗教との確かな共存の形があった。 中東といえばイスラーム教一色だと思いがちだが、実は中東は多様な宗教

    『失われた宗教を生きる人々 中東の秘教を求めて』 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/01/06
    古代から続く信仰
  • はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?

    はてなダイアリーで書評ブログ6年間やってます。 記事数は125なので、平均すると更新は一か月に一回程度ということになるんだけど、長く続けるために多忙なときは数か月間放置することもある。そのかわり暇なときに短期間に数記事UPすることもある。 実は、今まで1回もコメント貰ったことないんだ。ブクマされたことも皆無。 かろうじてはてなスターを数年前に1度だけ貰ったことがある。黄色いスター1個だけ。 この小説のここが好き!このキャラが格好良い!この展開は燃える!このセリフに萌え!こんな知識初めて知った!という感じに、作品の良かったところをできるだけ具体的にあげて真面目に書いてるつもりなのになぁ。

    はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?
  • 【私のハマった3冊】映画のこだわりやウソを見抜く 狙撃兵・銃撃戦マニュアル - 週刊アスキー

    ネイビー・シールズ 実戦狙撃手訓練プログラム 編 アメリカ海軍 原書房 2376円 図解 ガンファイト 著 大波篤司 新紀元社 1404円 ヒーローたちのGUN図鑑 HYPER 著 白石光 学研パブリッシング 700円 私の批評サイト『超映画批評』で約7年ぶりに100点満点をつけた『アメリカン・スナイパー』(公開中)だが、実在の伝説的狙撃手の生き様をリアルに描いており実に驚かされる。 彼が所属する米海軍特殊部隊はアメリカ映画にしょっちゅう出てくるが、なぜ連中はあんなにタフなのかと思い読んだのが『ネイビー・シールズ 実戦狙撃手訓練プログラム』。どこから流出したか、’87年ごろの狙撃兵育成マニュアルを邦訳したものだそうで、誰かの手による編集版らしいとはいえ400ページ超えの教には圧倒される。 心臓を撃っても8秒間は生存するから、両目の後ろの5センチほどの脳のどこそこを狙えとか、182.9メー

    【私のハマった3冊】映画のこだわりやウソを見抜く 狙撃兵・銃撃戦マニュアル - 週刊アスキー
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/07
    銃撃戦のリアル
  • Excel課長と呼ばれる男がオススメする!「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」はExcel初心者のレベルアップに最適! - Getting My Life Better

    ※2016年7月17日追記 何を隠そう僕は会社では「Excel課長」というあだ名をつけられるくらいExcelが得意です! だいたい部門の資料などは僕がExcelで手直ししたりしてきたことで今では他部門の方からも「Excelでこういう時は…」と質問がきます。 しまいには「趣味Excelなんですよね?」と言われるほどです(°_°) そんなExcel課長が「これ読んどけ!」って言うExcelの教科書から特に注意してほしい部分を抜き出しました。 たった1日で即戦力になるExcelの教科書posted with ヨメレバ吉田 拳 技術評論社 2014-10-23 AmazonKindle楽天ブックス その名の通り教科書です。 第1章 最初に知っておくべき7つのポイント 第2章 数式を制するものはExcelを制す 第3章 真っ先に知っておきたい6大関数 第4章 応用と組み合わせで関数の威力を10倍高

    Excel課長と呼ばれる男がオススメする!「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」はExcel初心者のレベルアップに最適! - Getting My Life Better
  • 2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた - LITERALLY

    齢を取れば取るほど時間が経つのが早く感じるもので、2014年も残り1か月になってしまった。まだ”2014年”という響きでさえ馴染めていない気がするのに、もう2015年になるのかと思うと少し焦燥感にかられてしまう。 ところで今年も例年と同じようにを100冊近く読んだ。今年は運良く、読んでよかったと思うに多く出会えた気がする。今回はその中から「涙が出るほど感動した」、「衝撃を受けた」、「インスピレーションが刺激された」を10冊厳選してランキング形式で紹介する。ジャンルは文庫から漫画、絵まで様々なのでご注意。 読んで衝撃を受けた TOP10 1.はせがわくんきらいや 1976年に出版され、2003年に復刊した名作絵。以前このブログで取り上げたことも⇒『はせがわくん きらいや は大人にも読んでほしい名作』。 ヒ素入りミルクを飲み体を壊してしまった"はせがわくん"に「きらいや」と言

    2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた - LITERALLY
  • 安易に民族やナショナリズムを語るのがまずい事が分かる本

    政治学や社会学の単語で濫用されているものと言えば、民族とナショナリズムだと思う。 民族は何をもって定義すべきかが明確でなく、血縁、言語、宗教、習慣などのエスニシティで分類するわけだが、時と場合によってどのエスニシティを用いるかは変わっていくし、そもそもエスニシティも時代とともに変化し形成されていく側面がある。 ナショナリズムも、複数の民族を包容したネイションの国民のものなのか、一つの民族の利害を代弁したネイションの国民のものかで性質が異なるし、歴史的にその位置づけも変化してきた。だからナショナリズムとリベラルを対立軸として捉えたりすると、おかしい事になる。 こういう風に良く見る単語ではあるが、実は理解に曖昧さが残りやすい「民族」「エスニシティ」「国民国家」「ナショナリズム」と言う類の単語の定義を可能な範囲で整理し、歴史的にこれらの単語がどのように見なされてきたかを確認した上で、現在のナショ

    安易に民族やナショナリズムを語るのがまずい事が分かる本
  • 今週の本棚:松原隆一郎・評 『アダム・スミスとその時代』=ニコラス・フィリップソン著 - 毎日新聞

  • 本橋信宏『東京最後の異界 鶯谷』を読む - mmpoloの日記

    橋信宏『東京最後の異界 鶯谷』(宝島社)を読む。以前読んだ森川嘉一郎『趣都の誕生』(玄冬舎)の類だろうと思った。『趣都の誕生』は2003年に単行が発行されたもので、オタクの街としての秋葉原を紹介している。これが発行された10年前はまだ秋葉原にある会社に勤めていたので、この街について多少は知っているつもりでいたが、オタク関係の情報はほとんど知らなくてなかなか面白かった。『東京最後の異界 鶯谷』もその類だろうと思ったのだ。秋葉原と違って鶯谷がラブホテルの街だということは、昔勤めていた会社の健康保健組合が契約している健康診断をする病院が鶯谷のホテル街の外れにあったから、一応知らないではなかった。当にそれだけの知識だったが。 しかし書は実は過激な風俗の実態を紹介するものだった。鶯谷は現在デリヘルのメッカになっているという。デリヘルはデリバリーヘルスの略で派遣型風俗店、店舗を持たずに女の子を

    本橋信宏『東京最後の異界 鶯谷』を読む - mmpoloの日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/11
    路地裏を歩くと世界が変わってくる
  • 最高クラスの宇宙本「宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵本」書評 - FutureInsight.info

    書評というか、ほぼ紹介なのですが、小学館の図鑑NEOには、科学絵という図鑑とは違う、科学に特化した絵のシリーズがあって、その中の宇宙探検えほんはJAXA全面協力の元、ものすごく良い出来だったので、ご紹介。 宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵 (小学館の図鑑NEOシリーズ) 宇宙航空研究開発機構 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 宇宙探検えほん 宇宙に興味はあるものの、なかなか調べるのが難しい宇宙。 太陽系・銀河系の惑星、世界のロケット、世界の宇宙飛行士、国際宇宙ステーション(ISS)、未来の宇宙計画などについて、具体的にわかりやすくリアルイラストと写真を使って図解します。 日の“はやぶさ”のような探査機は各国で開発されていますが、どこの国の探査機が宇宙のどこまで飛んでいて、何がわかっているかを紹介する「探査機宇宙マップと天体図鑑」。世界の

    最高クラスの宇宙本「宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵本」書評 - FutureInsight.info
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/06
    うちゅうのしんぴ
  • 【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) 読んでいて、実用書なのに涙が止まらないに巡り会えたので謹んでお奨めさせていただきます。 その名も、『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』。何がヤバイって、いちいち掲載されている項目がヤバイ。いきなり「何度も要件を追加してくるユーザ」ですよ。まるで弊社の某顧客ではないですか。 大項目からして「設計」から「プログラミング」、「テスト」とか進む先々にびっしりと地雷が敷き詰められているんだろうなあと悪い汗をかかずにはいられない世界が広がり、最後にはお決まりの「契約」。いやー、読んでいてぞくぞくしますね。特に「仮発注書だけで作業に着手してしまったら?」とか、なんか見透かされているようですよ。まあ、業界的には往々にして起きがちなことを一般論として書い

    【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/12
    凍てつく闘争、見えない着地点。
  • 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について

    「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、日社会のありかたにかかわる重大な問題である。 最近の若者は、定職に就きたがらない。あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。 彼らに言わせると、当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。 その結果、今の若者は、全ての価値観か

    近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について
  • 2007-04-08

    徳間デュアル文庫より、古橋秀之氏、待望の新作『冬の巨人』が刊行される。早ウリでゲットしたので、早速レビューを言ってみよう! ■『ゲド戦記』DVDより古橋版ラピュタ『冬の巨人』を買おう 古橋秀之という作家は無視できない。 およそライトノベルというジャンルが第二次ライトノベルブームに至る過程において、古橋秀之という作家が書いた作品群が、いかに多大な影響を与えてきたかと言うことを見逃したというのであれば、多分、その人は目の中に家の梁が入ったとしても見逃す人だろう。 古橋秀之のデビューが業界に与えた衝撃というのは、それぐらい大きくまた筆力を持った作家でもある。 それは何故かというと、古橋秀之の視点を持って世界をリライトし直すと、それがちょっと新しくなるからである。 法政大学金原ゼミでのエピソードだが、秋山瑞人が書いてきたサイバーパンクを、翌週、古橋秀之がギャグにリライトして書いてきて、金原瑞人自体

    2007-04-08
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/08
    物語 伝承 しきたり 語り部 クリエーター オリジナリティー 同一性
  • 1