タグ

環境と世界に関するkenzy_nのブックマーク (18)

  • 「かんきょうおんの ちからって すげー!」距離感や生態に応じて変化する、フィールド上のポケモンたちの声はこうして作られた。『ポケモン』シリーズの環境音の歴史や変遷をサウンド担当者3人が語る【CEDEC2023】

    ポケモンの鳴き声を環境音として初めて導入したのは『ルビ・サファ』 講演は、一之瀬氏による「ポケモン世界における環境音」のお話から始まりました。一之瀬氏によると、一般的にゲームの環境音といえば、現実世界の音がそのまま使われることも多いようですが、こと『ポケモン』シリーズに限ってその手はなかなか使えないとのことです。 その理由は、「生き物の声」。現実世界では意識せずとも聞こえてくる鳥の鳴き声や虫のさざめきですが、ポケモン世界に現実の鳥や虫は登場しません。環境のなかで当たり前にある鳴き声そのものを、「ポケモンの声」で作らなくてはいけないのです。 そのため、今回の講演では環境音のなかでもとりわけポケモンたちの鳴き声にフォーカスした「環境鳴き声」をひとつのカテゴリーとして設定し、鳴き声以外の全てを網羅する「環境音」、それら環境音制作を効率的にすすめるための「効率化・最適化」とあわせて3つの軸としてい

    「かんきょうおんの ちからって すげー!」距離感や生態に応じて変化する、フィールド上のポケモンたちの声はこうして作られた。『ポケモン』シリーズの環境音の歴史や変遷をサウンド担当者3人が語る【CEDEC2023】
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/25
    今後はASMRとか導入してくるのかしら
  • カニの生息数の減少が続くアラスカの海では気候変動による「ボレアル化」が進んでいることを科学者が警告

    by Derek Keats アメリカロシアの間に位置するベーリング海はカニやサケの一大漁場として知られ、多くの漁師が一獲千金を目指して漁業を行っています。しかし、気候変動に伴ってベーリング海の海水温は上昇しており、ズワイガニが危機に陥っています。 Crab crisis in Bering Sea a sign of 'borealization' and big changes in the future, scientists warn - Alaska Beacon https://alaskabeacon.com/2023/02/06/crab-crisis-in-bering-sea-a-sign-of-borealization-and-big-changes-in-the-future-scientists-warn/ ベーリング海におけるズワイガニの個体数は急激に減少し

    カニの生息数の減少が続くアラスカの海では気候変動による「ボレアル化」が進んでいることを科学者が警告
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/30
    気候の変動や人間をはじめとした捕食者による乱獲などがあればカニも逃げ出したくなる。
  • 究極のリモートワーク環境を手に入れるため28歳Meta社員がクルーズ船の一室を12年間リース契約

    世界各国でリモートワーク化が進む中、Metaに勤めるオースティン・ウェルズ氏が豪華客船に12年間住み続ける契約を結び、船内で仕事をする計画を打ち立てたことが伝えられました。 28-year-old buys apartment on cruise ship because it's cheaper - Upworthy https://www.upworthy.com/life-on-a-cruise-ship Can you live on a cruise ship? Yes, and here's how much it costs https://www.cnbc.com/2022/12/07/can-you-live-on-a-cruise-ship-yes-and-heres-how-much-it-costs.html カリフォルニア州サンディエゴに住み、Metaの拡張現実・

    究極のリモートワーク環境を手に入れるため28歳Meta社員がクルーズ船の一室を12年間リース契約
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/27
    ウォーターワールドに出てきそうだな
  • NZ、牛げっぷ課税へ 25年までに導入、農業団体は猛反発

    ニュージーランドのアーダン首相は11日、牛などの家畜のげっぷや尿によって温室効果ガスを排出する農家に直接課税する計画を発表した。2025年までに導入したい意向。世界初の取り組みとしている。ニュージーランドは世界最大の乳製品輸出国。農業団体は「価格競争力を失い、産業空洞化を招く」と猛反発している。 ニュージーランドの農家は乳牛と肉牛計1千万頭以上を飼育。人口の2倍以上に相当する。牛はメタンや亜酸化窒素を出し、ニュージーランド全体の温室効果ガスの約半分は農場から排出されているという。

    NZ、牛げっぷ課税へ 25年までに導入、農業団体は猛反発
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/12
    ジョークではない
  • 違法採鉱で垂れ流される「水銀」がアマゾンの河川を蝕んでいる | 人体に有害な濃度が検出

    熱帯雨林に走る無数の「ひび割れ」 上空750m超から見ると、その汚れた滑走路は、どこまでも続くかのような熱帯雨林に走る、一筋のひび割れにすぎない。その周囲を取り囲むのは泥だらけの採鉱場であり、そこから川底へと有毒な化学物質が流れ出ている。 この滑走路の所有者は、ブラジル政府である。保健局が付近の村に住む先住民の人々に接触するには、これが唯一の手段だ。ところが、この滑走路を違法採鉱者たちが横取りし、道路のない地域への小型航空機による機材・燃料輸送に利用している。そして、他の航空機が近づくと、滑走路に燃料容器をずらりと並べて着陸不能にするのだ。 「あの滑走路は、今はもう鉱夫たちのものです」。先住民保健局職員のジュニオル・エクラリはそう語る。 鉱夫たちは、付近にさらに4の滑走路を違法に建設した。ヤノマミ族の土地として保護されていることになっているこの地域に、彼らはあまりにも急激に違法採鉱を拡張

    違法採鉱で垂れ流される「水銀」がアマゾンの河川を蝕んでいる | 人体に有害な濃度が検出
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/29
    森林の破壊が進む現状
  • 子どもがいてもいなくても、世界について考えるのは難しくなってると思う。 - シロクマの屑籠

    ta-nishi.hatenablog.com リンク先の文章は、子どもを持たない大人が増えることで自分の代までしか考えない人も増え、世界の持続可能性が危機にさらされるのではないか、といった趣旨だ。「私の死んだ後のことなんかどうでもいい」と皆が考えるようになり、後々の世界に思いを馳せなくなったら、世界の持続可能性は怪しくなるだろう。欧米を中心に若い人たちが世界の持続可能性について大きな声をあげ、その槍玉に挙げられているのがそのような大人たちであることを思い出したりした。 セカイ系とは何か ポスト・エヴァオタク史 (SB新書) 作者:前島 賢SBクリエイティブAmazon でもって、リンク先の筆者は「セカイ」というサブカルチャーの語彙を使って、そうした大人たちの世界観が自分を中心とした狭い範囲にとどまっていること、ために未来を志向しない自己中心的な死生観を持っていることを指摘している。親に

    子どもがいてもいなくても、世界について考えるのは難しくなってると思う。 - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/11/09
    自分達の知っているよりも早い速度で世界が変化し続けている
  • Few willing to change lifestyle to save the planet, climate survey finds

    People generally saw themselves as much more committed to the environment than others in their local community, or any institution. Photograph: Emanuele Cremaschi/Getty Images People generally saw themselves as much more committed to the environment than others in their local community, or any institution. Photograph: Emanuele Cremaschi/Getty Images

    Few willing to change lifestyle to save the planet, climate survey finds
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/11/09
    手遅れになっても誰も動かない
  • 古代の超巨大噴火を生き延びた人類がいた、従来説に異論

    インド、ダバの遺跡で発見された石器。約7万4000年前の超巨大火山の噴火による環境の激変を、この地の集団は生き残った可能性を示唆している。(COURTESY OF CHRIS CLARKSON) およそ7万4000年前、現在のインドネシア、スマトラ島の超巨大火山(スーパーボルケーノ)が大噴火を起こした。トバ噴火と呼ばれるこの出来事は、過去200万年で最大規模の火山噴火だった。数千キロ先まで火山灰を振りまき、幅100キロにおよぶ噴火口を出現させた。以来、噴火口は湖となっている。 この超巨大噴火が、世界的な寒冷化を引き起こしたとする説がある(トバ・カタストロフ理論)。火山灰やすすが空を覆い、南アジアでは長期にわたって森林が失われたというのだ。ただ、これが事実だとしても、インド中央部の人類は激しい環境変化の中を生き延びたとする研究成果が発表された。 インド、マディヤ・プラデシュ州にあるダバの発掘

    古代の超巨大噴火を生き延びた人類がいた、従来説に異論
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/01
    ジョセフ・ジョースター
  • 世界のトンデモ空港 手を伸ばせば飛行機に届く? 航空ファンの聖地、その実態 | 乗りものニュース

    空港には安全面でシビアな基準が要求されますが、世界には目を疑うような環境下で運営されている空港も。危険をはらみながらも、迫力ある光景が繰り広げられています。 手を伸ばせば飛行機に届きそう!? 空港が担う一番大切な役割は、飛行機を安全に飛ばすこと。数ある交通施設の中でも、とりわけ安全面ではシビアな基準が要求されます。しかし、世界には目を疑うような環境下で運営されている空港があるのです。 たとえば、カリブ海に浮かぶセント・マーチン島。面積約88平方キロメートル、北側がフランス領、南側がオランダ領とふたつの国に統治されているこの島では、水着姿ではしゃぐ人々に、容赦なく飛行機が迫りくるというスゴイ光景が広がっています。 拡大画像 プリンセス・ジュリアナ空港に隣接するマホ・ビーチ。頭上すれすれを飛ぶ飛行機を撮影しようと人が集まる(画像:Sean Pavone/123RF) 島の玄関口であるプリンセス

    世界のトンデモ空港 手を伸ばせば飛行機に届く? 航空ファンの聖地、その実態 | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/22
    飛行機好きの夢
  • 世界を脅かせる大気汚染の主要原因にビックリ!

    大気汚染の1番の原因何か分ります? ぱっと頭に浮かぶのは車の排気ガス?発電所?工場?かもしれませんが、コロンビア大学の研究者たちの結論からすると、どれも不正解。実は農場なんだとか。 彼らの研究によると農業で必要とされている窒素から心臓疾患や呼吸障害の主要原因となる微粒子物質が排出されることが分りました。 汚染は肥料がアンモニアを空気中にリリースするところから始まります。アンモニアは農場の風下へ吹き流され、車と工場によって生産された酸化窒素や硫酸塩を含む汚染物質と遭遇すると一連の化学反応を通じて、分子が結合し、直径2.5ミクロン以下の粒子になります。あのPM2.5もそうやって出来あがります。 ご存知のとおり、PM2.5は悪名高く危険な存在ですよね。最近の研究によると、この粒子による大気汚染が原因で早死にする人が世界中で550万人以上になると科学者が試算しています。最近、世界保健機構が分析によ

    世界を脅かせる大気汚染の主要原因にビックリ!
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/21
    スケールが違う
  • これだけあるベトナム進出のビジネスリスク 自然災害、未整備のインフラ・・・リスク対応を怠るな | JBpress (ジェイビープレス)

    今回は新興国のビジネスリスクシリーズ第3回として、日企業の進出拡大傾向が顕著なベトナムを取り上げる。 中国と同様に社会主義体制と市場経済が共存 まず、ベトナムの概要から見ていこう。 ベトナム社会主義共和国の面積は約33万平方キロメートルで、日の九州を除いた面積とほぼ同じ面積を有している。人口は約9345万人で、ASEAN諸国10カ国中、3番目の規模となっている。人口は今後も増加を続け、2023年には1億人を突破し、2044年には日を追い抜くと予測されている。 ベトナムの主要民族はキン族(85.7%)で、その他50以上の少数民族を有する多民族国家となっている。宗教については1999年の国勢調査では、仏教9.3%、キリスト教(カソリック)6.7%、無神教80.8%などとなっているが、実際には仏教徒が全体の8割以上を占めるとされている(民族および宗教に関する数値は1999年の国勢調査に基づ

    これだけあるベトナム進出のビジネスリスク 自然災害、未整備のインフラ・・・リスク対応を怠るな | JBpress (ジェイビープレス)
  • 本物の恐怖に我々は耐えられるか これから始まる イスラム国「血の復讐」とその能力(週刊現代) @gendai_biz

    どこか遠くで起きた恐ろしい出来事だから自分には関係ない。そう思っていないだろうか。だがフランスを襲ったテロの恐怖は世界に広がっている。拡大する不気味な集団「イスラム国」とは。 米国も手を焼く未知の恐怖 「フランスでの新聞社テロだの、中東やアフリカでのイスラム過激派との闘いと聞いても、大多数の日国民は自分には関係のない、遠い国の話だと思っている。 しかしはっきり言って、もはや私たち自身の命も危機に瀕している。明日は自分が突然、見知らぬ人に殺されるかもしれない—。そんな時代状況にあるのだという危機感くらいは、日国民も世界と共有すべきだと私は思います」 ある警視庁の公安関係者は、こう語った。 1月7日、新年早々の世間を驚かせたフランス・パリの新聞社シャルリ・エブド襲撃事件。覆面の男2人が自動小銃や小型ロケット弾などで武装して社内に押し入り、受付で1人を射殺。さらに社長や編集者が一堂に会した編

    本物の恐怖に我々は耐えられるか これから始まる イスラム国「血の復讐」とその能力(週刊現代) @gendai_biz
  • ロシアの野生に生きるキツネたちを余すところなくとらえた写真 : カラパイア

    ロシアの極東にあるチュクチ自治管区で鉱山技師をしているかたわら、野生動物を撮影しているイワン・Kislovは中でもキツネが大好きだ。そんなイワンの撮影したキツネたちの写真にはフィルターを通してキツネたちに対する愛情が伝わってくる。

    ロシアの野生に生きるキツネたちを余すところなくとらえた写真 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/09
    野生に生きる
  • 米全土で異例の寒波、ハワイでも氷点下 国の半分に積雪

    (CNN) 米全土が11月としては異例の寒波に見舞われている。18日朝には全50州で気温が氷点下を下回る地点が観測され、国立測候所によれば米全土の50.2%で積雪があった。 寒さには慣れているはずのニューヨーク州バッファローは一部で1.8メートルの積雪に見舞われて動けなくなる車が続出。路上には乗り捨てられた車が連なり、緊急車両や除雪車も立ち往生した。 大雪の影響で、心停止状態となった81歳の男性が病院への搬送が間に合わず死亡した。救急車は自宅にたどり着けず、作業車も雪で立ち往生。4時間後に軍のトラックが到着したが間に合わなかった。

    米全土で異例の寒波、ハワイでも氷点下 国の半分に積雪
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/11/19
    ハワイでスキー
  • 『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ

    歴史をどう捉えるか。専門家の間でも長年にわたって議論されてきた話だが、私を含め、門外漢からするとどうしても個人の行動を中心に読み解きがちだ。 だが、考えてみれば至極当然だが、我々の生活を形作ったのは、遠い昔の誰かであるケースは非常に少ない。長期の気候変動が文化や生き方を変えてきたのが人間の歴史である。短期的、局地的に見ても歴史の転換点となる戦争の趨勢に気候が与える影響は小さくない。書では気象気候の変化と社会の変化を結びつけて、先史時台から現代、未来予測まで40のテーマを解説する。話題も戦争政治だけでなく、文化からストラディバリウスまで幅広い。 例えば、紀元前218年にカルタゴのハンニバルが冬のピレネーやアルプスを越えてローマを襲撃する話がある。この話自体は、ローマへの復讐に燃えたハンニバルがイタリア半島を席巻した出来事として教科書にも載っている。軍事作戦としても有名で、過酷な冬のア

    『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ
  • 【正論】中東秩序否定する異次元の危機 - MSN産経ニュース

    □フジテレビ特任顧問・明治大学特任教授 山内昌之 現代中東の政治構図の複雑さと混沌は、これまでの世界史でも類を見ないほどである。 最も顕著なのは性格の異なる3つの戦争が同時進行していることだ。「第3次ガザ戦争」は、パレスチナ人の自決権とイスラエルの安全保障をめぐる対立が高じた衝突であるが、シリアの内戦はアラブの春に起因する反アサド政権の運動が発展したものだ。しかも、スンニ派中心の運動内部でも内戦が生じ、最も極端な組織「イラクとレバントのイスラム国」(ISIL)はイラクの領土にまたがる作戦を展開した。内戦の中に内戦が入れ子になっている二重戦争の複雑さの中で、今回の湯川遥菜氏の拘束事件が起きたのである。 ◆「文明内衝突」の構図浮上 ISILはシーア派のマリキ氏からアバディ氏へのイラク首相承継の混乱に乗じ、両国を横断する形でイスラム法に基づく「国家」を樹立し、シーア派政権と正面戦争に入った。現在

    【正論】中東秩序否定する異次元の危機 - MSN産経ニュース
  • 世界の水不足、再生可能エネで救え 国連、報告書で提案:朝日新聞デジタル

    再生可能エネルギーで水危機を救え――。国連は21日に発表した「世界水発展報告書2014」でこんな提案をした。人口増で将来、世界的な水不足が心配されている。大量の水を使う火力発電より、太陽光や地熱発電などを増やして水を節約しようと考えた。 報告書によると、現在70億人の世界人口は、50年には93億人に増える。水のニーズも55%増え、世界の4割以上の人々が深刻な水不足に直面する恐れがある。 でも、人が生きるために必要な生活用水や料生産で使う水はなかなか減らせない。妙案はないかと、エネルギー分野に注目した。

  • 石化の魔法をかけられた動物たち。神秘の湖、ナトロン湖で石となった動物の写真 : カラパイア

    写真家のニック・ブラントが北タンザニアのナトロン湖を初めて訪れた時、湖岸に並ぶ不気味な動物の彫像に衝撃を受けた。その後彼はさらにショックを受けることになる。なんとそれらはアルカリ性の湖水によって石灰化した物の動物だったのだ。

    石化の魔法をかけられた動物たち。神秘の湖、ナトロン湖で石となった動物の写真 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/14
    ペトリフケーション
  • 1