タグ

社会と可能性に関するkenzy_nのブックマーク (10)

  • 私たちが愛した「21世紀」について

    突如頭の中で音楽が鳴り出して、「あの歌は何だったのだろう」と思うことはないだろうか。下手をすると鳴り続けて止まらなくなり、気になってしかたなくなる。 いがらしみきおのマンガ「ぼのぼの」には、主人公のラッコの子ども、ぼのぼのが頭の中で変な歌が鳴り始めて止まらなくなって苦しむという話がある。マンガの誇張した話ではなくて、頭の中で音楽が鳴り出して自分では止められないというのは、割とあることだ。少なくとも私は、しばしばある。 が、今やそんなことを気にする必要はない。我々にはネットがある。検索でなんという歌かを探し、ついでにどこかのサブスクリプションか動画サイトかで、その歌を聴けば「ああ、この歌だった」と納得し、気が付くと頭の中で歌が鳴り続けるということもなくなっている。 過日、突如頭の中で、「21世紀がどうたらこうたら」という音楽が鳴り出した。どうも、小学生の時の運動会で鳴っていた音楽らしい。記憶

    私たちが愛した「21世紀」について
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/11/22
    結局多くの方はこの世紀を一生をかけて生きていく事になる。
  • 自分を売り込むことにおこがましさを感じる

    自己アピールなり、自己推薦なり、自己紹介なり、自分を売り込むときが必ずある。 そんな瞬間がたまらなく辛い。 自分には堂々と出来るような実績も、証明も、肩書きも無いからなのだろうか。 それだけじゃない、「自分でこれだけの事をやった」と言い切るような気持ち自体に不快感がある。 結果が出ること自体、タイミング次第で変わったりするもので、それを自分の実力だと言い切れる確信すら得られない。 周囲の助けがあったり、環境の変化、時勢柄、理由を挙げたらきりが無い。 そんな点が繋ぎ合っているだけの現状を、「自分はこんな結果を出した!」と言い切れる事ができない。 通り魔に刺された被害者を横目に、「自分は日頃の行いが良かったから助かった!!!」と誇らしげに語っている様でならない。 たまたま助かったことをさも「自分の実力」と胸を張ることと同じような感覚に陥ってしまう。 自分にとって結果と行動のバランスはそんなもの

    自分を売り込むことにおこがましさを感じる
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/04
    知らないものには手を出しにくい
  • 廃棄パン→豚すくすく→ホテルで料理 食品ロス対策注目:朝日新聞デジタル

    べきれずに余った廃棄パンなどをべて育った豚が、ホテルのレストランで再び料理として提供される。愛知県内でそんな取り組みが根付き始めた。べられるのに捨てられる「品ロス」対策として注目されている。 手つかずのパン活用 名古屋市西区のホテル「ウェスティンナゴヤキャッスル」は2014年、余ったパンを豚のエサとして提供する取り組みを始めた。これまでも宴会などでは人数分の1・5倍のパンを焼いていたため、結果的に客が手をつけずに余るパンが出る。エサに活用するのは、客がべかけて残したパンではなく、この手つかずのパンだ。 豚がおなかを壊さないよう、クリームやカレーなどが入っていないフランスパンやバターロールを袋詰めし、冷蔵庫で保管。週1回、養豚業者「知多ピッグ」(愛知県常滑市)が引き取りにくる。ホテルの店舗で売れ残ったパンも含め年間8600キロが、豚のエサとして再利用される。 このパンをべて育った

    廃棄パン→豚すくすく→ホテルで料理 食品ロス対策注目:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/14
    場合によっては人間よりいいものを食べて生育する
  • 考えた努力は裏切らない!私がイチロー選手を「天才」だと思えない理由 - アスジュク

    1.考えずに努力をしても効果は薄い 頑張っても頑張っても結果が出ない。 みなさんはそんな経験をしたことはあるでしょうか? 私はあります。 高校時代に一日12時間勉強しても、 テストや模試の結果がついてこなかったです。 正直なところ、「自分って才能ないな」と思い絶望してました。 でも、今振り返ると結果がついてこないのは当然のことだと思います。 なぜなら、考えて努力していなかったから。 つまり、今実践している方法が、目標を実現する上で当に最適な方法なのだろうかと考えることなく、ただがむしゃらに努力していただけなのです。 それでは、目標に対して遠回りしているだけです。 もったいないですよね。 努力を結果に結びつけるためには、考えた努力をするべきだと思います。 具体的には、目指す目標に対して、最適だと思う方法を考えて実践し、結果から検証を行って、再び最適な方法を考え、実践していく。 これをひたす

    考えた努力は裏切らない!私がイチロー選手を「天才」だと思えない理由 - アスジュク
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/18
    錬成された者
  • 今の時代オナニーよりコスパいい趣味って存在するの?

    オナホかバイブにローションを組み合わせて素人投稿の動画や小説見てゴシゴシするだけですっげー気持ちよくなれるとか爆アドにも程がある。 金全然かかんない。 道具を大事に使えばせいぜい1回200円ぐらいじゃない。 これパチンコとかで同じように脳汁出そうとしたら何万円もかかるよ。 気持ちよくなるまでに必要な努力はほぼ0、やりすぎて皮がめくれないようにするぐらい。 そんで極めようと思えばアナルや乳首を開発して催眠やアルコールの力を借りてと可能性はドンドン広がる。 スポーツなんて年々弱っていく自分の肉体からくる可能性の狭まりを留めるのがプロでも難しいのにオナニーは年取って羊水腐ってもまだ成長の余地ありよ。 最近流行りのVRなんかと組み合わせてもよしと技術発展との相性もベネ。 他人と競う要素のある趣味だとネットが育った結果として自分の世界順位みたいのが分かって萎えちゃうとかあるけどオナニーなら世界中の素

    今の時代オナニーよりコスパいい趣味って存在するの?
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/16
    娶る事
  • 現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ

    現代の若者は絶望しているのだろうか。どうなんだろう。というのは、昨日のエントリーへのツイッターのコメントでこういうのを見かけた。晒しとか、反論というかいう意味ではない。基的には「ふーん、どうなんだろうか」と思っただけ。なのでコメント部分だけ引用。 ないのはお金だけじゃないよ。将来に対して絶望感以外なんにもない国で、落ちていくしかないんやから、恋愛みたいな長期的なことより、刹那的なものに流れるにきまってるやん。 現代の若者が恋愛できないのは、お金がないこと論に加えて、この「国」の将来に対して絶望感以外ない、という意見があるらしい。 若い人が絶望を抱くことについては、20歳までに自殺すると思っていた私としては、特に違和感はない。違和感があるとすれば、私がそうであったように、小学生だった1960年代から、青少年期だった1970年代、若い人の絶望というのは凡庸なことだった。 特に60年代から70

    現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ
  • 敵とか味方とか決めずに、気になったら近づき気に食わなければ離れれば? - 灰色の棚

    人付き合いに関して思ったことを書いてみます。 あいつは敵だ! あの人は味方だ! みたいに決める必要があるのかなぁという話です。 では、いってみよー。 関係性は永続のもの? 世の中には、『一度「敵」とみなしたら永遠にその人は敵だ!』みたいな人ってたくさんいるのだろうなと思います。 まぁ、それはそれで別にいいのでしょうけど、なんだかもったいない気がするなぁという思いがあります。どれだけ仲良くなったってその人のすべてを知ることは出来ないのに、いくつかの面だけ見て敵認定して永遠に敵だと思い続けるの、もったいないと思うのです。 嫌なやつだと思っていたけど、いいところもあるじゃん、とか。いいやつだと思ってたけど、この部分は話が合わないんだな、とか。 そういうことって出てくるはずで、前者ならちょっと見方を変えるもよし、後者なら話が合わない部分を覚えておくもよしだと思うんです。そこで、前者で「でもあいつは

    敵とか味方とか決めずに、気になったら近づき気に食わなければ離れれば? - 灰色の棚
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/06
    離合集散
  • 賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が31日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)で、労働者1人(パートを含む)が受け取った現金給与総額は平均43万7362円と、前年同月より0・4%多かった。ただ、物価の影響を加味した実質賃金指数は1年前より3・8%のマイナス。賃上げが物価上昇に追いつかない状況が続いている。 現金給与総額は、基給に残業代とボーナスを足したもの。実質賃金の前年割れは12カ月連続になる。消費税率が上がった4月以降は落ち込み幅が3%を超え、6月もリーマン・ショックの影響でボーナスが激減した2009年12月の4・3%減に次ぐ減り幅になった。 一方、名目の現金給与総額は4カ月続けて1年前を上回った。特に、春闘で賃上げの動きが広がり、基給が前年同月より0・3%増えた。ただ、基給の増減率は、確報段階でマイナス修正される可能性がある。 雇用形態別での現金給与総額は、正社員などの一般労働者が前年同月比0・5%

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/07/31
    しわ寄せ
  • 迫り来る人口減少社会と移民受け入れ問題 五輪建設ラッシュで予想される人手不足、少子化対策や女性の活躍支援も課題 | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の『中山泰秀のやすトラダムス』(6月8日放送/Kiss FM KOBEで毎週日曜24:00-25:00放送)では、外国人労働者や移民の受け入れ問題について取り上げたほか、死刑廃止論や北朝鮮の拉致問題再調査などについて語った。 減少する日の労働人口を何で補うのか 中山 JBpressが「日の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国」という英エコノミスト誌の記事で、日で初めて移民に関する格的な議論が始まっていると伝えています。 あるシンクタンクによると、向こう30年余りの間におよそ1000の地方の市町村で出産適齢期の女性がほとんどいなくなると予想。政府は、今後50年間で現在1億2700万人の日の人口が3分の2に減少し、2110年には日人の数がわずか4300万人になると予測しているとのことです。 同記事は、最大の問題は急速に収縮する労働人口が増え続ける高齢者人口を支えられなくなることだと

    迫り来る人口減少社会と移民受け入れ問題 五輪建設ラッシュで予想される人手不足、少子化対策や女性の活躍支援も課題 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 台湾の経済は、中国よりも圧倒的に強い

    大陸に進出して勝負したほうが得策 台湾中国が2013年6月に調印した「サービス貿易協定」の承認をめぐって、協定に反対する学生、活動家、一般市民ら約200人が台湾の国会に当たる立法院になだれ込んで議場を占拠したのは14年3月18日。立法院の周辺でも共感した学生や市民の座り込みが続いた。 4月に入って立法院院長が、学生らの要求を一部受け入れ、「両岸協議監督条例」(サービス貿易協定の内容と、検討プロセスを国民が監視する仕組み)が法制化されるまで同協定の審議を行わないと表明した。すると、学生たちもこれに応じて退去を決定、一般市民による国会占拠という異常事態は、24日目にして解消されることになった。 一連の騒動の背景にあるのは、もちろん台湾中国の微妙な関係である。 台湾中華民国)と中国中華人民共和国)は今でも、互いを正式な政府として認めていない。 「我こそが中国全土(台湾を含む)を代表する正

    台湾の経済は、中国よりも圧倒的に強い
  • 1