タグ

社会と歴史と世界に関するkenzy_nのブックマーク (16)

  • 世界秩序、鉄からシリコンへ 恐るべき半導体のパワー 上級論説委員 西條都夫 - 日本経済新聞

    驚きの証言が飛び出したのは今年5月の米上院公聴会だ。ジーナ・レモンド商務長官が「ウクライナがろ獲したロシア軍の戦車を調べると、冷蔵庫から取り出した中古の半導体が使われていた」と言明。エレクトロニクス技術に劣るロシアは西側の制裁で十分な半導体を入手できず、窮余の策として家電の半導体を使い回していたという。長官は半導体の種類には触れなかったが、多分パワー半導体だろう。戦車は内部に自前の発電機を持つ

    世界秩序、鉄からシリコンへ 恐るべき半導体のパワー 上級論説委員 西條都夫 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/21
    半導体に左右されている。
  • イスラム世界の衰退は「微積分学」を拒否したから

    イスラム社会で「立法権」を持つのは 現在の日(というより一般に民主主義国)では、基的に「主権在民」つまり「主権は一般市民がもっている」という建前になっている。この「主権」というのは、要するに、最終的に「立法権」をもっているのは誰か、ということである。 立法権は、国や社会の姿を規定する権限として、国内社会の最終的な力であり、それをもつ者が国の主人である。中世国家や独裁国の場合、立法権は君主がもっているが、民主国では民衆が自身の代理人として選んだ議員や代議士が、議会や国会で法律をつくるのであり、それゆえ立法権は最終的には民衆がもっていることになるわけである。 その意味で、立法権を誰がもっているのかは、その国の社会構造をみるうえでもっとも重要なポイントとなるが、それならばイスラム社会では誰が立法権をもっているのだろうか。 まず原則論として言うならば、イスラム社会において立法権は人間の手にはな

    イスラム世界の衰退は「微積分学」を拒否したから
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/14
    数学を否定してはならない
  • 14歳からわかる「冷戦」とソ連が崩壊したワケ

    全米No.1ベストセラーの学習参考書「BRAIN QUEST」などを発行する出版社。 アメリカの中学生が学んでいる14歳からの世界史 村凌二氏(東京大学名誉教授)、COTEN RADIO(深井龍之介氏 楊睿之氏 樋口聖典氏)、佐藤優氏(作家)推薦!! 全世界700万人が感動したロングセラーシリーズ、日上陸!! 中学生も大人も必読。「世界史」は、激動の時代を生き抜くための必読教養!!【むっちゃ、面白くてわかりやすい!! グローバル視点の「世界史超入門」】 バックナンバー一覧 米国で発売直後から大きな話題を呼び、中国ドイツ韓国・ブラジル・ロシア・ベトナム・ロシアなど世界各国にも広がった「学び直し」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日版が刊行された。村凌二氏(東京大学名誉教授)「人間が経験できるのはせいぜい100年ぐらい。でも、人類の文明史には500

    14歳からわかる「冷戦」とソ連が崩壊したワケ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/05
    そして現在進行形で変化が続く
  • 『メタルギアソリッドV』世界に拡散する「言語への報復心」に私達はどう相対するべきか―ウクライナ侵攻に寄せて【ゲームで英語漬け/世界を観る:特別編】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『メタルギアソリッドV』世界に拡散する「言語への報復心」に私達はどう相対するべきか―ウクライナ侵攻に寄せて【ゲームで英語漬け/世界を観る:特別編】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/21
    言葉は結び、言葉は引き裂いた。
  • イスラム版『セックス・アンド・ザ・シティ』の新鮮さと衝撃度

    ロンドンが舞台の音楽コメディー番組『ウィ・アー・レディー・パーツ』は全てが新鮮 LAURA RADFORD/PEACOCKーSLATE <異色のバンドを描く英国発ドラマは、ムスリム女性の生きる喜びと信仰を両立させる画期的な作品> こんなドラマを想像してほしい。人種も民族も社会的地位も性的指向も違う5人の女性が、固い友情で結ばれる。互いの恋の相手も恥ずかしい過去も知る5人は一緒に料理し、ショッピングに行き、けんかをしては仲直り──。 思い浮かぶのは『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)』か『Lの世界』、あるいは『私の「初めて」日記』だろうか。新番組『ウィ・アー・レディー・パーツ』の罰当たりなのに敬虔で、騒々しくも賢いムスリム女性5人組を連想する人はまだ少ないだろう。 5人のルーツは東南アジア、中東にアフリカとばらばらで、ある人は全身にタトゥーを入れ、ある人はヒジャブで髪を覆っている。だが

    イスラム版『セックス・アンド・ザ・シティ』の新鮮さと衝撃度
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/28
    ドバイを舞台にしたアニメ「フリージ」も不思議な面白さがあった。
  • 五輪をやりたいんじゃなくて五輪中止の決断をしたくないだけ? - 🍉しいたげられたしいたけ

    このツイートがホッテントリ入りしている。FF外から引用失礼します。 政府は「五輪をやりたい」んじゃなくて「中止という決断をしたくない」だけ、というのは慧眼で、もし心の底から一致して五輪をやりたいのなら、五輪前の適当な時期(たぶんGW)に全国に強力なロックダウンをかけてゼロコロナを実現していたはず。そのための法整備を進めていたはず。 — 中里十 (@nakazatomitsuru) 2021年4月27日 次のブックマークコメントを投入したら、はてなスターをたくさん頂きました。ありがとうございます。 中里十 on Twitter: "政府は「五輪をやりたい」んじゃなくて「中止という決断をしたくない」だけ、というのは慧眼で、もし心の底から一致して五輪をやりたいのなら、五輪前の適当な時期(たぶんGW)に全国に強力なロックダウンをかけてゼロコロナを実現していたはず。そのための法整備を進めていたはず。

    五輪をやりたいんじゃなくて五輪中止の決断をしたくないだけ? - 🍉しいたげられたしいたけ
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/28
    ブレーキの壊れた事案の行く末は過去も未来も結末は似てくる
  • 皆さん騙されてはいけません。 私も西軍が勝った世界線に住んでいますが、..

    皆さん騙されてはいけません。 私も西軍が勝った世界線に住んでいますが、元記事は歴史修正主義者が書いた悪質なプロバガンダ増田です。 順を追って訂正していきます。 その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。 関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す 後述しますが、冒頭から近世日歴史観の中で最も悪質なミスリードです。 大名は「定着せず」ではなく「定着させなかった」が正確ですし、「関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎」は極めて恣意的な表現になります。 戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れな武士は次第に消えていった。その代わりに交易で利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。 この部分はある意味で正しいですが、重要な事実が省かれています。確かに日列島内での大名間の大きな争いは起きません

    皆さん騙されてはいけません。 私も西軍が勝った世界線に住んでいますが、..
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/26
    なんか自分がどの時間線に居るのか曖昧に感じられるようになってきた。
  • 18〜19世紀のヨーロッパ高級娼婦のゴシップ伝説(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    19世紀に入って変わるクルチザンの形 ヨーロッパの高級娼婦の後編です。 前半ではルイ15世の愛妾を中心に、フランス革命前の「古き良き」宮廷に侍ったクルチザン(高級娼婦)たちをリストアップしました。前編はこちらよりどうぞ。 フランス革命が勃発後、急速に現代的な価値観が世の中に浸透していく中で、どのようにクルチザンの形が変わっていったのかを見ていきたいと思います。 7. ドロシー・ジョーダン 1761–1816(イギリス) 国王ウィリアム4世即位前の愛妾 ドロシー・ジョーダンは愛称をドーラとも言い、アイルランド人の父とウェールズ人の母との間に生まれたごく普通の庶民の出です。 幼いころから機転が利いて愛想がよく、なにより大変美しかったドロシーは、1777年に16歳で舞台デビューを果たして主に喜劇の「おてんば娘」の役で活躍しました。当時の舞台女優は愛妾も兼ねていたこともあり、様々な男たちがドロシー

    18〜19世紀のヨーロッパ高級娼婦のゴシップ伝説(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/19
    華やかさと共に時代を駆け抜けた
  • 「愛国的リバタリアン」という怪物 - 内田樹の研究室

    金満里さんたちが出している「イマージュ」という媒体が、相模原の「やまゆり園事件」についての考察を特集した。そこに私も一文を寄稿した。あまり目に触れる機会のない媒体なので、私の書いたものだけここに再録する。 相模原の大量殺人事件のもたらした最大の衝撃は、植松聖容疑者が事前に安倍晋三首相宛てと大島理森衆院議長宛てに犯行を予告する内容の書簡を届けていたことにある。それは権力者を挑発するための犯行予告ではなく、自分の行為が政権と国会多数派には「好ましい」ものとして受け止められ、権力からの同意と保護を得られるだろうという期待をこめたものだった。逮捕後も容疑者は「権力者に守られているので、自分は死刑にはならない」という趣旨の発言をしている。 もちろん、これは容疑者の妄想に過ぎない。けれども、何の現実的根拠もない妄想ではない。彼の妄想形成を強化するような現実が今の日社会内部にはたしかに存在しているから

    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/02
    過去にもいろいろな国で起きてきた事象
  • 台湾の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    台北の西門町は原宿や渋谷のようなショッピングエリアで、観光客向けのお店も沢山ありますが、天天利美坊さんはローカルのお客さんにも大人気の堂。 こちらでは、滷肉飯という名前でメニューにあります。 オーダーしたのは滷肉飯 小と滷肉飯 小 卵のせ。 小吃(シャオチー)と呼ばれる軽の部類に入るので、小サイズは小腹にちょうど良いサイズで、べ歩きにぴったり。 濃いめに味付けされた豚肉は柔らかくて、五香粉使いも控えめで、日人にもべ易くておすすめです! 次回は違うメニューをべてみたいと思いつつ、やっぱり滷肉飯にしちゃう予感です。 ごちそうさまでした。 @katom_jp 最後まで読んで下さってありがとうございました。 東京下町を中心にグルメInstagram情報を毎日投稿しています。 投稿が気に入ったら、保存とフォローいただけますと嬉しいです(*' ')*, ,) *☼*――――*☼*――――

    台湾の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
  • 「被爆米兵の名前を刻んだ歴史家」オバマ大統領とハグした方はとてつもない御仁でした

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【歴史的訪問】オバマ大統領(@BarackObama)が、現職米大統領として初めて広島を訪問しました。被爆者の森重昭さんを抱き寄せる一幕も。(写真:ロイター/アフロ )#オバマ大統領広島訪問 pic.twitter.com/6M3bjUwYgT 2016-05-27 19:11:11

    「被爆米兵の名前を刻んだ歴史家」オバマ大統領とハグした方はとてつもない御仁でした
  • プーチン大統領にまつわる10の仰天エピソード : カラパイア

    ロシア大統領ウラジーミル・プーチンは現在、最も注目を浴びている指導者の1人であろう。と同時にアメリカが最も懸念を寄せている人物でもある。 プーチンの影響力が増加するにつれて、大統領にまつわる非常に面白いエピソードも知られるようになってきた。過去の経歴だけでなく、その生涯はまさに常人が望んでも手に入れられないほどに破格だ。

    プーチン大統領にまつわる10の仰天エピソード : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/25
    プーチャン
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/22
    人類の移動と世界の変化
  • 「有名人だとレオナルド・ディカプリオに似ています」…映像の世紀リメイク - はてな村定点観測所

    2015-09-29 「有名人だとレオナルド・ディカプリオに似ています」…映像の世紀リメイク 渋谷の引きこもりの秋支度 渋谷の齊藤ハウスは、窓から見える景色がラブホなので季節感がないですが、それでも体感温度が秋らしくなってきたなと感じています。「そろそろ秋服に衣替えしなくては」と決意したのでした。 ちょっと外を歩けば渋谷のセンター街や109 MENSがあるのですが、普段は自宅に引きこもっているのとコミュ障で店員さんとの会話が苦手なので(話し掛けられると「何も買わずに帰るのは悪いな…」と思って買ってしまう)、ちょっと遠方になりますがアメリカから購入しました。 昨日、WordPressのパーカーが届きました!全部大文字になっているけど良いのかな。公式ストアで販売されているから良いのでしょうね! GitHubのステッカーも買ったのですが、バリエーションが豊富すぎてどう活用すべきか迷いますね…。

    「有名人だとレオナルド・ディカプリオに似ています」…映像の世紀リメイク - はてな村定点観測所
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/09/29
    似てなくはない
  • ヒンドゥー文明・インド文化圏・インド人の歴史 : 哲学ニュースnwk

    2014年11月25日20:00 ヒンドゥー文明・インド文化圏・インド人の歴史 Tweet 1:世界@名無史さん:2012/04/14(土) 16:33:40.20 ID:0.net ヒンドゥー文明やその文明の影響を強く受けた地域、デーヴァナーガリー文字を 元に文字を作った国の文化、社会、歴史、宗教や、世界のインド人街の歴史について 語るスレです。 主な対象国・地域 インド、パキスタン、ネパール、ブータン、チベット、モンゴル、内蒙古、マレーシア、 バングラデシュ、ミャンマー、タイ、カンボジア、スリランカ、シンガポール、 インドネシア、フィリピン、トンガ、バンクーバー、トロント、香港、ロサンゼルス、 ニューヨーク、ロンドン、パリ、西葛西、東アフリカ、南アフリカなどです。 転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1334388820/ アメリカの大

    ヒンドゥー文明・インド文化圏・インド人の歴史 : 哲学ニュースnwk
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/11/25
    南アジアの不思議
  • 世界は「なりすまし」で溢れている!『詐欺と詐称の大百科』 - HONZ

    「なりすまし」というと、ツイッターのなりすましアカウントに釣られて真に受けてしまい、ちょいと恥ずかしい思いをする、というのは今やよくある話である。 ある選挙の際、候補者の名を騙るアカウントが現れて大勢がフォローするも「これはニセモノだ」というアナウンスがあって、「いやいやホンモノだ」という話もあって、あげく真贋騒動自体が話題作りじゃないの?といいだすものもあり、と、訳の分からないこともあった。 「わたしは原子力については素人ですが、みなさん一緒に勉強しましょう」といって議論をリードしていたアカウントが、じつは原子力関連のリスクコミュニケーションの専門家で、「これは世論誘導の一環じゃあるまいか」という例もあった。 わたしたちは日頃、いかなる根拠をもって人を信じているのだろうか。「この人はこんな人」と、プロフィールや人柄を認識しているが、それがどこまで正確なのか、ほんとうにわかっていると言える

    世界は「なりすまし」で溢れている!『詐欺と詐称の大百科』 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/24
    キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
  • 1