タグ

ブックマーク / blog.manabusakai.com (3)

  • Amazon ECS の古いタスク定義を断捨離する "tdtidy" という隙間家具 OSS を作った | はったりエンジニアの備忘録

    自分は Amazon ECS のデプロイに ecspresso を利用することが多いのですが、頻繁にデプロイする環境だと 1 年で数百を超えるタスク定義が作られます。直近の数世代はロールバックする可能性があるので残しておきたいのですが、さすがに数か月前のリビジョンに戻すことはないため不要なものは断捨離したいと思っていました。 そういうリクエストが多かったのか、以前はタスク定義を非アクティブにすることしかできませんでしたが、今年の 2 月についに削除できるようになりました。 Amazon ECS が非アクティブなタスク定義リビジョンの削除をサポート さらに AWS が管理する Containers Roadmapプロジェクトを眺めてみると、Issue #1967 でタスク定義にライフサイクルを追加してほしいというリクエストが挙がっていました(この Issue を作ったのは中の人っぽいので

    Amazon ECS の古いタスク定義を断捨離する "tdtidy" という隙間家具 OSS を作った | はったりエンジニアの備忘録
  • AWS の API を利用するときに気をつけたい 3 つのポイント | はったりエンジニアの備忘録

    AWS の魅力は API を使ってインフラをコントロールできる点です。インフラだけでなく SQS や DynamoDB といったサービスも API で操作します。ほぼすべてのサービスに API が用意されているので、AWS を使いこなせば使いこなすほど API の利用頻度も上がります。 今回は AWSAPI を利用するときに気をつけたいポイントをまとめてみました。 リトライ処理を入れる AWS に限ったことではありませんが、API リクエストはさまざまな理由で一時的に失敗する可能性があります。クライアント側のネットワークエラーの可能性もありますし、大量のリクエストを送ってサーバ側でスロットリングされているかもしれません。 なので、API リクエストは 一時的な失敗を前提 にリトライ処理を入れましょう(AWS SDK を利用しているのであればリトライ処理は自動的に行われます)。一度失敗

    AWS の API を利用するときに気をつけたい 3 つのポイント | はったりエンジニアの備忘録
  • VPC にプライベートサブネットを作るのはエンジニアの思考停止か? | はったりエンジニアの備忘録

    タイトルは若干釣りです ;-) 一般的な Web サービスにおいて、VPC にプライベートサブネットは必要ですか?という話です。 VPC の設計でよくあるのが、パブリックサブネットとプライベートサブネットを持つ 2 層レイヤの VPC です。公式ドキュメントにも例があります。 シナリオ 2: パブリックサブネットとプライベートサブネットを持つ VPC パブリックサブネットがいわゆる DMZ セグメントで Web / App サーバが配置されます。プライベートサブネットはインターネットから隔離されたセグメントで DB サーバが配置されます。 このプライベートサブネットは AWS の良さを殺してしまうだけで意味がないと思っています(AWS を前提に書いていますが、オンプレミスにも同じことが当てはまると思います)。 プライベートサブネットが不要だと思うワケ Web / App サーバの設定ファイ

    VPC にプライベートサブネットを作るのはエンジニアの思考停止か? | はったりエンジニアの備忘録
  • 1