タグ

ブックマーク / zapanet.info (5)

  • 長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

    1.Firefoxのデータが保存されているディレクトリを開く(たとえばWindows7なら、下記ディレクトリ)。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default 2.そして、以下のsqliteファイルを削除する(削除が怖いならリネームや他の場所に移動させておくと良い)。 places.sqlite おしまい。 長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB〜数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリ

    長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/12
    履歴、Favicon消えたけど速くなった。thnx / Ubuntu だと ~/.mozilla/firefox/*.default/places.squite 他のディストロだと多少違うか。
  • やずやも、プロの脆弱性対策

    株式会社やずやが、選考落ちした学生を対象に敗者復活戦として、YouTube上に大学名および氏名を記載し「やずやへの思い」動画をアップロードさせているという話があり話題になりました。 「株式会社やずや」は選考に落ちた学生に対して、敗者復活戦をさせてくれる会社である。 その課題は何と「やずやへの思い」を氏名、大学名を記載の上でyoutubeにアップするというもの。 youtubeで「やずやへの思い」って調べたらすぐ出てきた。 やずやの採用試験ブラックすぎワロタwwww - (´A`)<咳をしてもゆとり その後、火消しのためにすぐにやずやが動きました。 You Tube を利用した再チャレンジ制度について やずやは見事な「プロの脆弱性対策」を実施していました。 1.やずやトップページ、株式会社やずやトップページ、ニュースリリースページから、お詫びのPDFへのリンクを掲載せず、問題があったことを極

    やずやも、プロの脆弱性対策
  • はてなーが大好きなブログBEST100

    はてなブックマークをする人たちを「はてなー」と呼ぶかはわかりませんが、多数のブログに対応したTopHatenarで、はてなブックマークの多いサイトBEST100を見てみました(2009年3月22日のデータ)。単純に、「はてなブックマーク数の多いブログ=はてなーが大好きなブログ」と考えたランキングです。

    はてなーが大好きなブログBEST100
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/03/23
    自分は典型的な「はてなー」ではないと思ったが、私のブラウザでは多くが紫色(最近閲覧した)になっていてワロタ。
  • ブログはもう終わったのか

    「ブログ」はもう終わったのか。 読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上) 「一億総ブロガー」などと言われ、誰もが日記感覚で書く空前のブームが起きている中で、最近はブログを読むのがつまらなくなったとか、ブログなんか終わりだとか、そんな話を聞くようになった。その背景をITジャーナリストの井上トシユキさんに聞いた。 この中で、「日記感覚で書く空前のブーム」という表現に注目してみます。 アメリカ版Weblogの始まり アメリカから始まったWeblogは、「Webに残すlog」として「9.11事件」の時に流行し始めました。 単なる論評や日記ではなく、メジャーメディアに対するゲリラメディア、あるいは草の根ジャーナリズムのツールとしてもブログは使えるね、と認識され発展していくわけです。 これがアメリカ版Weblogのイメージです。(と言っても、自分は海外のブログを多数

    ブログはもう終わったのか
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/06
    引用元の記事に?と思っていたのだが氷解した。↓なるほど、以前から言われていたことなのですね。/いきなりの吉兆ネタに吹いたw
  • GIGAZINEの記事に釣られてUAを変更してしまった人

    Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE Googleの検索データベースを作成するためにネット中のあらゆるページを収集して巡回している「GoogleBot」というものがあります。このGoogleBotが来ると検索結果に反映されるというわけ。 この記事に釣られて、User AgentをGooglebot/2.1にしてしまった人「乙」というわけ。 上記記事を読んで、試しに愛用しているWebブラウザ「DonutRAPT」のUser Agent設定で「Googlebot/2.1」に変更して、いろいろと動作を確認してみました。 GoogleBot用にページ表示を切り替えているサイトがあるということは、当然不具合の出るサイトもあるはずです。 PCにあまり詳しくない人も多く読んでいるサイトなのに、GIGAZINE自体で内容の確認をしていないと思われる記

    GIGAZINEの記事に釣られてUAを変更してしまった人
  • 1