タグ

webに関するm_yanagisawaのブックマーク (200)

  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

  • ネットで情報弱者になるケースもある - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.02.11 ネットで情報弱者になるケースもある (9) カテゴリ:カテゴリ未分類 日常的に自宅でネットを使うようになって、最近ちょっと自分が情報弱者になっていることに気が付いて焦った経験があります。 例えばテレビのドラマとか芸能人にまったく疎い、ニュース番組を見ても「「全部マスコミのバイアスが掛かってるんだろ?」と穿った見方をしてしまう、それどころか世間の情報の入り口がネットが主に占めてしまうので、それ以外のことがまったくわからない・・・ これは怖いことで・・・と、いうのはネットの論調=世間一般の考え方 になっているような勘違いさえ覚えていることもあります。 どうして情報が偏るかを考えれば当然なのですが、毎日の巡回先が固定化されてしまっているからなんですよね。好きなところ、興味のあるリンク先ばかり飛んでしまうので、その他の情報が目に入りにくい。 この辺、TVとかラジオ、新聞といっ

    ネットで情報弱者になるケースもある - FANTA-G:楽天ブログ
  • 自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」

    フォントをたくさん集めていると楽しい気分になれるのはいいのですが、いざ使おうと思った際に「どれが一番良いのだろうか?」ということになって、延々と迷い続けることがあります。というか、実際問題として、フォント名とその形状とを完全に関連づけて覚えられる数というのはたかがしれています。やはり実際に使う文字列を表示しながら各種フォントを適用した場合のサンプルをずらずらと横断的に見渡すのが一番。 そういう需要にかなり応えてくれているのがこの書体見を全自動作成するサイト「flipping typical」です。ポイントは、自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使用するという点。サンプル文字列も自由に変更できるので非常に便利です。 詳細は以下から。 flipping typical http://flippingtypical.com/ 上記サイトにアクセスしてしばらくするとフォントがずら

    自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/07
    和文フォントも対応するサイトって作れないのかな?…と寝言をこいてみる。
  • アップル、12月のインターネット利用で強い勢い--米調査

    Net Applicationsが公表した暫定的な数字によると、Mac OSは2008年12月、インターネットユーザーの間において強い勢いを示したという。 Net Applicationsの調べによるインターネット利用の市場シェアにおいて、12月にMac OSは9.63%を獲得し第2位となった。Mac OSと分けて計測されたiPhoneは、0.44%を獲得して、ソニーのプレイステーションより上位の第4位。Appleのシェアは合計で10%をわずかに上回る結果となった。 Net Applicationsの調査結果に対するFortuneの記事によると、Mac OS Xのこのシェアは記録的であるという。11月からは微増であるが、2007年12月と比べて32%増となっている。Net Applicationsの調査はブラウザデータがベースとなっている。iPhoneのシェアも記録的である。2007年12

    アップル、12月のインターネット利用で強い勢い--米調査
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない (連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く) 毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょうか。 佐々木   「毎日新聞のクライアントが誰

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
  • website statistics, hit counter, search engine submission

  • website statistics, hit counter, search engine submission

  • メディア・パブ: NYTサイトの窓が大きく開かれた

    New York Timesのサイト(NYTimes.com)の窓が大きく開かれた。 NYTimes.comのトップページには2008年12月5日から,従来タイプとは別にExtra版が用意されるようになった。同じURLである。まず従来型のトップページのスクリーンショットを掲げておく。主要記事の見出し(+要約)が掲載されているページである。 この従来型トップページの右上に表示されている“Try Our EXTRA Home Page”をクリックすると,以下のExtra版トップページに切り替わる。Extra版ページも,従来型と同じ主要記事が掲載されている。このExtra版ページが従来型と違うのは,各主要記事の下に外部リンク(赤の囲みの部分)が加わったことである。その主要記事の内容と関連性の高い外部記事への外部リンクが置かれているのである。同じニュースを扱っている外部のニュース記事やブログ記事に

  • 「天気予報API」を気象協会が公開(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    気象協会は12月4日、天気予報や気象関連の指数情報をAPIとして利用できる「天気予報API」を来年1月7日から提供すると発表した。基的に法人などに向けた有料サービスだが、教育機関や非営利団体、個人を対象に無償提供プログラムを準備している。 【拡大画像や他の画像を含む記事】 天気予報、週間天気予報を基情報として提供するほか、オプション情報として紫外線情報(日別/時別)や花粉情報、アイスクリーム指数、風邪ひき指数など16種類の指数情報も利用できる。 APIは原則としてウィジェットやブログパーツなどのアプリケーションでの利用に限定。ウィジェットなどに天気予報や指数情報を表示させたり、キャラクターに雨の日には傘を持たせ、花粉の多い日にはマスクをさせる──といった演出にも活用できる。公開されている飲店情報APIと組み合わせ、ビール指数の高い日にはビヤホールを紹介するといったツールなど

  • 学生はネット上で気を抜くべからず:Geekなぺーじ

    昔から後輩や知らない学生がネット上で色々と撒き散らしているのを見ることがあります。 人が気づいていないだけである場合もあるので、今回まとめて書いてみる事にしました。 なお、学生であろうが無かろうが気をつけた方が良いと思われるものも含まれます。 何故ネット上で気を抜いてはいけないのか そもそも、何故ネット上で公開する内容に気をつけなければならないのでしょうか? それは公開することで不利益が生じる可能性があるからです。 高校入試で落ちるかも知れない 最近、茶髪・眉剃りをしていた受験者を高校が落とすという事件がありました。 今回の事件は茶髪・眉剃りが原因でしたが、近い将来「ネット上での言動が高校入試に影響」という事件が発生するだろうと予測しています。 「高校入試、茶髪・眉そりチェックし不合格 神奈川の県立」 就職活動に影響を与えるかも知れない 就職活動に影響を与える恐れがあります。 実名を公開

  • リンクに関するあれこれ:ekken

    よっしみ~☆さんの一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ に書かれた彼女のコメントが興味深かい記述が。 aki**_p4i5rさん、わたしはインターネットにおける表現の自由を否定するつもりはありません。 そして、リンクの自由についてもまた同じです。 あなたは少なくともYahoo!の中にはブログをお持ちでないようですが、リンクの自由とはどのような場合でも行っていいものだとお考えなのですか。 もしブログやウェブサイトをお持ちであれば判ると思いますが、犯罪サイトのリンク集やアダルトサイトのリンク集としてリンクされた場合、どのように対応なさるでしょうか。 リンクする自由もあれば、その内容によってはリンクを拒否する自由もあることをお忘れのようです。 何度も書きますが道具は人の生活を豊かにするためのものであり、人の心までを傷つけるためのものではありません ■ 犯罪サイトやアダルトサイトからの

  • asahi.com(朝日新聞社):〈ネットはいま〉第1部―1 ジョーって誰? - 連載・ネットはいま

    〈ネットはいま〉第1部―1 ジョーって誰?2008年11月10日14時17分 印刷 ソーシャルブックマーク 最後の大統領候補討論会で聴衆に手を振る共和党マケイン(右)、民主党オバマ両氏=AP 先月15日夜、米ニューヨーク州ヘンプステッド。大統領選最後の候補討論会があった。選挙戦の山場。有権者はテレビ中継の共和党マケイン(72)、民主党オバマ(47)両候補に目を凝らし、主張に耳を傾けた。と同時に、その手は――パソコンのキーボードをたたいていた。 両候補の間で繰り出される話を次から次へと、検索サイトで調べていたのだ。検索サイトのグーグルは、討論会の間にどんな言葉がどれだけ検索されたかを、10分おきに調べて公表した。中絶問題、教育制度。検索数が跳ね上がった政策課題に交じって、利用者は「配管工ジョー」をネットで探し始めた。 マケイン氏が「ジョー」のことを口にしたのは、討論開始から6分20秒後だった

  • http://twitter.com/tsuda/status/997333478

    http://twitter.com/tsuda/status/997333478
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • オバマ当確の夜、ニュースサイトのトラフィックは世界歴代最高を記録した:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    投票日の夜は誰もがスクリーンに釘付けになった。テレビの画面だけじゃない。コンピュータの画面も一緒。みんな大手ニュースサイトに行って、インタラクティブな開票速報マップで更新ボタンを何百万回と押しまくり、そしてWeb生中継でオバマとマケイン最後の選挙演説を聴いた。CNN(この日トラフィックの自己新更新)、NBC、ロイター、BBCをはじめ大体の大手ニュースサイトが使っているコンテンツ配信ネットワーク「Akamai」によると、ニュースサイトのビジター数は昨夜(米国時間11/4)11PM(東時間)、1分857万2042人の過去最高に達したという。 これは普段のトラフィック水準の倍。過去最高は2006年6月のワールドカップ中継の最中に記録された1分730万人だが、それを一気に18%押し上げての新記録誕生となった(ニュースサイトのトラフィック集中歴代3位は昨年3月、米大学バスケットボールプレイオフ初日に

  • 著作物の無許諾ネット公開、違法と「知らなかった」が24.2%

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ヨドバシカメラのサイトが「動かないコンピューター」状態、機会損失は既に数億円規模? - Technobahn

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/28
    本当だ。/「動かないコンピュー」って技術用語なのかと思ってしまったw
  • たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記

    はてなブックマーク - まじ難しい問題かな - finalventの日記 2008年10月28日 ekken はてブ はてブでコメントするのもブログでコメントするのもたいした違いがないと思っているので、100字でおさまるときはブコメで良いやの人です。 違いがあるんだよ。たぶん越権さんには通じないと思うけど。 というか、こう言うべきかな。 ブログでコメントするとき、そのブログに、他のブ米もずらっと並べるかい? (無規制で) あるいは、怒号ワンストップっていうのが問題で、問題というのは、ブ米ページって誰の管理なんだよということ。あー、あれってようするに掲示板だから、2ちゃんですらいちおう形式的に管理しているわけで、そこをブ米ページが管理なしで逃げている。 質的じゃないとかいう批判は先回りして理解はしているけど、ブ米ページなんていうものは、CGIに各人がコマンドを送って見たい人が随時生成すれ

    たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/28
    「事実上の固定の裏ページ」
  • ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字

    1.はじめに 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのか ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <Ctrl-Gってなーに? (( ノ(  )ヽ ))←Me <  >というわけで、調べてみました。 2.Shiftキー 昔はタイプライター(参考資料1)という機械で文章を紙に印字していました。構造的にはキーを押すと、その先についているハンコが紙に押ささり印字されました。キーと文字が1対1でしたので、文字を増やすにはキーを増やすしかありませんでした。そこで、機械的にハンコの方をずらすことで、一つのキーに対して二つの文字が打てるような仕組みができました。この機械的にハンコをずらす(シフトする)キーのことをShi

    ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/26
    わかりやすいまとめ
  • オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-10-24 01:50:00 オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 RSSという仕組みがあるのですが、ブログが更新されているかどうかを、 RSSリーダーとかいうソフトとかでチェックする仕組みです。 具体的には、RSSの形式に沿ったテキスト文が置いてあって、 RSSリーダーなどのソフトで、そのテキストファイルを拾ってきて、 自分のパソコンで表示するわけです。 んで、最近はオンラインRSSリーダーってのがよく使われています。 Googleリーダーとか、livedoor R