タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

Businessに関するmgkillerのブックマーク (2,173)

  • Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず Nectar Game Studiosの共同設立者Rob Buchheit氏は8月4日、『Project Resurgence』の開発中止とスタジオの解散を発表した。作は昨年1月に実施したKickstarterキャンペーンで3258人から18万4735ドル(約2000万円)を集めることに成功し、開発が続けられていた。 『Project Resurgence』のKickstarterキャンペーンでは、大規模災害によって荒廃したLumenと呼ばれる土地を舞台に、この世界に秘められた秘密を解き明かすという物語が紹介されていた。ダークファンタジーとスチームパンクが組み合わさった世界観を持つパーティベースRPGで、ターン制とリアルタイムバトルを自

    Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON
    mgkiller
    mgkiller 2017/08/08
    RPGで2000万とかはした金も良いところだろうに。予算の見立てが甘すぎる…
  • 「スポンサード記事=悪」なのか?|最所あさみ

    私たちは日々、多くの広告に触れています。 最近はわざと誤クリックを誘発するバナーや一見すると広告とはわからないような広告も増え、普通に生活しているだけでも押し寄せてくる広告の海には辟易させられるものです。 特にデジタルネイティブとも言えるミレニアル世代は、もはやSEO対策ばっちりのGoogle検索からは離脱し、巧みにスポンサード記事を見分け、それでもどうにかクリックさせようとする広告主側とのいたちごっこをしているようにすら見えます。 LINEの田端さんが「オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ」という記事でも書かれていた通り、もはや売ろうとする広告は忌み嫌われるものとなっています。 これからの広告は、欲望を喚起させるのでなく、欲望を充足させるものになるべきだ。そして欲望は、広告が一方的に作り出すのでなく、消費者が主体的に感じるべきものだ。(オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌

    「スポンサード記事=悪」なのか?|最所あさみ
    mgkiller
    mgkiller 2017/06/05
    要は作り(方)が下手だと言う事だよね。そもそも自分が嫌だと感じるスキームでものを作ろうと思うこと自体が間違いなのでもっと精進しろよとしか言いようが無い。
  • 降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち

    Aさんは、どうしてこんな日誌を書かされていたのか。2017年5月31日に言い渡された東京地裁(川淵健司裁判官)の判決文などをもとに、経緯を振り返る。 東京地裁判決が認定したこと。Aさんは1999年、正社員として雇われた。 2010年、B部長がAさんの上司となった。 Aさんの人事評価は、2009年と2010年は、C評価(5段階のまんなか)だった。 ところが、B部長による2011年の人事評価では、根拠不明のまま、突然D評価とされた。 さらに2012年になると、「あらゆる面で劣っている」などと書かれ、最低ランクのE評価だった。この間、勤務状況には特段の変化がなかった。目標シート上には、評価が引き下げられた項目ごとの理由が記載されていなかった。 B部長は2012年ごろから、Aさんの些細なミスについて執拗に叱責したり、「タバコ臭いから俺のそばに来るなよ」「中学生でもできる」などと発言したりすることが

    降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち
    mgkiller
    mgkiller 2017/06/02
    記事中に書かれている会社は論外だけどトイレも煙草も休憩時間、てのはその通りだから。/60分食事休憩とその前後15分休憩の体制でチェックをすり抜けて休憩時間が取れないと文句を言うのも居たりする。
  • 福岡、北九州空港の一体経営もOK 国交省が「特例」 相互補完で活性化期待 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は北九州空港の民営化を見据え、2019年4月に民営化する福岡空港の運営企業が北九州空港の運営権を取得、一体経営することも認める方針を決めた。民営化が先行する国管理空港では、運営会社の他空港経営は原則禁止だが、混雑が続く福岡空港と24時間運用の北九州空港は、一体運営による相互補完でより活性化できると判断した。 国交省が近く公表する、福岡空港運営企業の選定基準も判明、最低価格を1610億円とした運営権対価の配点を全体の3割と、先行空港より大きくした。入札価格を重視した格好で、募集要項とともに企業側に示し、公募を始める。 既に民営化された仙台空港と手続きが先行する高松空港では経営安定のため、別の空港の運営など他事業との兼業は認めていない。 福岡空港は街中にあり利便性は高いものの、離着陸の時間が制限され混雑が慢性化。一方で海上の北九州は九州唯一の24時間空港で、一体運用により路線誘

    福岡、北九州空港の一体経営もOK 国交省が「特例」 相互補完で活性化期待 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
    mgkiller
    mgkiller 2017/05/16
    ほう、この決定は面白いな。
  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    mgkiller
    mgkiller 2017/04/12
    ファミリーマートに変わったエブリワンには全く行かなくなったけどね。できたてパンと暖かい弁当食材の無くなったコンビニに用は無い。サークルKサンクスはともかくエブリワンは大失敗なんじゃないかな。
  • 【公式】リネットプレミアムクローク|クリーニング+保管で衣替えの「ケアする、大切にしまう。」を「渡すだけ」に変える

    保管環境はアパレルブランドと同じ 保管環境は、クリーニング店の空きスペースではなく、ファッションブランドと同じ温度20℃〜25℃・湿度40%以下を基準として、衣類に最適な温度・湿度を維持しています。 プレミアムクロークは 預かった瞬間から大切に保管 一般的な保管クリーニングサービスは、クリーニングの工程まで、お客様からお預かりした状態のまま保管される事もあります。プレミアムクロークは1点1点きちんとハンガーにかけ(セーターなどはたたみ)温度・湿度が管理された専用保管庫にてクリーニングを待ちます。

    【公式】リネットプレミアムクローク|クリーニング+保管で衣替えの「ケアする、大切にしまう。」を「渡すだけ」に変える
    mgkiller
    mgkiller 2017/04/07
    ちょっと気になる。利用してみるか…
  • スーパーのセルフレジ活用されていないとの声 指示音声うるさい、規格が違うと指摘|ニフティニュース

    mgkiller
    mgkiller 2017/03/20
    セルフレジ、アルコール飲料が混じった商品会計するのすっげえ面倒なんだよね。ここが改善されないと難しいんじゃ無いの。
  • 実家暮らしの24歳の一人っ子だが遠い夢棄てきれずに故郷を棄てたい

    今年25歳になる女で、地方暮らしの高卒。 資格は運転免許とITパスポート(笑) 彼氏いない歴=年齢の人間のクズ 父は数年前に亡くなって、母のことは嫌いなんだけど高齢だし、ほっとくのもどうかと思ってる。 今の仕事は刺身の上にタンポポを載せるような仕事で、クソみたいな給料でこき使われてんだけど、人間関係には困ってなかったからやめるやめる詐欺でずっと働いてきた。それが最近ハロワで変な噂(だいたいあってる)が流れてて、そのせいで日人が入ってこなくなって、ろくに日語もできないような外人さんを、面接(笑)で採用して、わずかに入ってくる日人も、なんかこの人ほかに行くと来ないんだろうなぁって池沼しかいないしで、クソみたいな中国人と犬猿の仲になったりで、やめたい。新卒も二人とも屑だったしさ。さっさと辞めればいいのに。 だからさっさと辞めたいんだけど、年金暮らしの母を扶養に入れてるから、なかなか一歩を踏

    実家暮らしの24歳の一人っ子だが遠い夢棄てきれずに故郷を棄てたい
    mgkiller
    mgkiller 2017/03/20
    住民票置いたまま上京すれば良いと思うが。出稼ぎに何かマイナスイメージ持ってないか?/載せるタンポポに工夫が必要だったりするけど同じ様な仕事なら多様な遊び場に近い方が楽しかろうよ。
  • 地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
    mgkiller
    mgkiller 2017/03/15
    なんか丸め込まれてる人が多いみたいだけどこれ日本だけの話では無いやろ。トランプなんかが出てきちゃう合衆国や来日してる人権蹂躙大国サウジ、レイプ大国インドにしたって構造的な問題は同じ。
  • 2017年のMVNO業界はどうなる? 市場調査とMVNO4社が語る展望

    2017年のMVNO業界はどうなる? 市場調査とMVNO4社が語る展望
    mgkiller
    mgkiller 2017/01/24
    ここにFREETELが入っていないことにちょっと疑問を感じるなあ。
  • “まとめサイト”に写真が盗用されたら~アサヒカメラ2月号に「賠償&削除マニュアル」

    “まとめサイト”に写真が盗用されたら~アサヒカメラ2月号に「賠償&削除マニュアル」
    mgkiller
    mgkiller 2017/01/21
    次の弁護士法人ホームワンが稼ぎのネタにするに10000ガバス。
  • 【とらのあなWebSite】魔法少女コメディ『おと×まほ』5巻のとらのあな限定版が発売決定!!

    クーポンご利用条件 ・お一人様各1枚までご利用可能です。 ・同人作品にのみご利用可能です。 ・各クーポンごとに利用条件が異なります。詳しくは取得後、クーポン画面よりご確認ください。 To provide you the best service, this website uses cookies.See our Cookie Policy to learn more.You must agree to the use of cookies to browse the website, but you can also refuse the use of some cookies through your browser settings.

    【とらのあなWebSite】魔法少女コメディ『おと×まほ』5巻のとらのあな限定版が発売決定!!
    mgkiller
    mgkiller 2016/12/31
    後でチェック。
  • OECD、PISAの結果をみると日本はもはや“オタク”ですらない

    「世界最先端 IT 国家」の現実がこれなのか? 1つのデータだけですべてを語るのは無理がある。まだ学ぶことも多い15歳のコンピューターやインターネットの利用状況を見て、その生徒のその後の人生やその国の将来が分かるというつもりもない。しかし、12月はじめに公開されたOECDの「生徒の学習到達度調査」(PISA=Programme for International Student Assessment)の結果は、いささかショッキングな内容だった。数学・読解力・科学の成績がよいのは結構だが、600設問以上におよぶアンケート調査結果には、真摯に受け止めるべきデータが多く含まれている。 前回は、日の生徒たちのデジタル環境が、残念なことに世界最低レベルといわざるをえないことを紹介した。今回は、そうした環境の中で子供たちが何をしているかを見る。 15歳というピンポイントとはいえ、学習関連以外の設問項

    OECD、PISAの結果をみると日本はもはや“オタク”ですらない
    mgkiller
    mgkiller 2016/12/30
    まあそうだよな。割合で行くと日本人が一番創作物やガジェットに対する「飢え」が無いもんなあ…
  • スーパーマリオランに関して書きたいことが一杯ある。 島国大和のド畜生

    スーパーマリオランを適当にプレイしていたのだが。書きたいことが大量にある。 あるのはいいけど、誰かを貶すような文言になりやすく非常に難度が高い。 とりあえず、目次だけ書いてみる。 ・1200円は高いのか。 ・マジコン隆盛以降のゲームの価値。モラールの低下。 ・プラットフォームからみたゲームの価値。 ・コンテンツは客寄せなので安ければ安いほどいい。 ・コンテンツ会社は力を持たない方がいい。 ・例としてのナムコによるプラットフォームの交代劇 ・ゲームの価値を毀損するわけにいかないのがゲーム会社としての任天堂。 ・プラットフォーマーの思惑とは相反する。 ・今の主流は基無料で場を作り、それを価値として、消耗品やガチャで稼ぐ運営型コンテンツ。 ・ここに殴り込むには旧来型に寄せすぎではないか。 ・でもそこは各種ジャンル取り揃えてある状況こそが良いと思うので応援しようぜ。 ・いろいろな意見があると思う

    mgkiller
    mgkiller 2016/12/21
    書きたいことがあるって事はそれだけ「良いゲーム」である証左とも取れますな。
  • ここ1年、「スマホの次は何か?」ばかり考えてきた | ウェブ電通報

    ディズニーランドに家族で向かっていたときのこと。満員電車で2歳の子どもを両手で抱えていたら、同じく両手に荷物を抱えたから「今日の天気知ってる?」と聞かれました。 私はスマホの天気アプリを見るべく、「右ポケットだったかな? 左だったかな?」と子どもを右に左に持ち替えながら、ジーンズの奥深くに眠るスマホを手探りし、同じポケットに入っていた定期入れを落としそうになりながらやっとの思いで取り出し、ロック番号を片手で不器用に入力し…(以下省略)。 「私は天気を知りたいだけなのに、一体何をやっているのだろうか? こんなときに手を動かさずに天気が分かったら何て便利だろう!」と心底思いました。 5年以内にスマホをしのぐようなデバイスが生まれる?! iPhoneが発売されたのが2007年1月。あと数カ月でスマホが誕生して丁度10年になります。たった10年でこれだけ世界を変えたのは当に驚くべきことで、当分

    ここ1年、「スマホの次は何か?」ばかり考えてきた | ウェブ電通報
    mgkiller
    mgkiller 2016/12/19
    あー、惜しいとこ付いてると思うけど一転大きく駄目なのが「耳に付ける違和感」を軽視してるところ。ここ実は眼鏡の比じゃなくてたぶん不快感の解消そのものに相当の時間がかかるんだよね。
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mgkiller
    mgkiller 2016/12/09
    これ何が一番良いかというとPL法をwebサービスにも適用する事なんだよね。上手くやれば健康商法連中も一網打尽、ただあの界隈は政治家も関わってたりするので一筋縄じゃいかないという。
  • ドコモ、「バーチャルアイドル」に参入

    NTTドコモは12月2日、仮想のキャラクターによる「バーチャルアイドル」を2017年5月以降、日中国で展開すると発表した。中国の携帯事業者大手と協力し、さまざまな経路を通じて音楽やライブ番組などを配信していく。 バーチャルアイドルは、3DCGなどで制作された仮想キャラクターがアイドルとして活動するもので、日では「初音ミク」によるライブコンサートなどが開かれ、ファンを集めている。 ドコモは、7億人超の契約者を抱える中国携帯最大手China Mobile Communications傘下でアニメ関連ビジネスを展開する企業「ミグ動漫」と、コンテンツを共同で制作・運営する契約を結んだ。ドコモはChina Mobileと協力関係にある。 コンテンツの詳細は明らかにしていないが、開発しているキャラクターのシルエットを公開した。初音ミクの初代イラストを手がけたイラストレーターのKEIさんが担当して

    ドコモ、「バーチャルアイドル」に参入
    mgkiller
    mgkiller 2016/12/02
    今更KEIイラストで「バーチャルアイドル」ですか。何周遅れてるんだよ…誰か止めてくれマジで。ボーカロイドというシステムも無いのに何やってんの。
  • 電子書籍として販売可能な短編小説を2日間で仕上げる小説創作イベント「NovelJam」、日本独立作家同盟が来年2月に開催 挑戦する作家および作家とタッグを組む編集者を募集中

    電子書籍として販売可能な短編小説を2日間で仕上げる小説創作イベント「NovelJam」、日本独立作家同盟が来年2月に開催 挑戦する作家および作家とタッグを組む編集者を募集中
    mgkiller
    mgkiller 2016/11/30
    うーむ、参加申請してみようかな…
  • WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた

    それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi

    WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた
  • アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB

    ネット通販大手のアマゾンがことし8月、日で開始した電子書籍の読み放題サービスは、“黒船来航” “満を持して登場”と消費者の間で受け止められました。ところがサービス開始後、配信が停止される書籍が続出し、出版社が抗議声明を出す事態に発展しています。いったい何が起きているのか?NHKが独自に入手した双方の契約に関する資料でその実態が明らかになりました。(経済部 木下健/長野幸代) 「弊社はこの一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします」 10月3日、講談社が公表したアマゾンへの抗議声明です。アマゾンは、月額980円(税込)で国内の書籍や雑誌など約12万冊が読み放題になるという電子書籍の定額配信サービス「キンドル アンリミテッド」を8月に日で始めました。 ところが、講談社によりますと8月中旬ごろに人気の高かった10数作品の配信が停止され、講

    アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB
    mgkiller
    mgkiller 2016/10/18
    これに「抗議」しかできないところに現状出版社の限界を感じるな。俺自身電子書籍に関して出来るだけイーブックジャパンでしか買わないようになったけどまあアマゾンは便利だし他人に利用停止を勧める気にはなれん。