タグ

academicに関するnaga_sawaのブックマーク (499)

  • 東大の順位低下、文科相「危機感を持たないと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    英国の教育専門雑誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」の今年の世界大学ランキングで東京大などが大きく順位を下げたことについて、下村文部科学相は2日の閣議後記者会見で、「論文引用の日の地位が低下傾向にある。留学生や外国人教員の比率も国際的な評価が低く、文科省も大学も危機感を持たないといけない」と述べた。 東大は昨年の23位から43位、京都大は59位から88位に下がり、200位以内にあった東京工業大、大阪大、東北大は圏外となった。下村文科相は「世界の大学は、優秀な学生や教授を確保するのに日以上の努力をしている。文科省としても大学の国際化を一層バックアップしたい」とも語った。 政府は2013年の日再興戦略で、今後10年間で世界の大学ランキングの上位100校以内に10校以上をランクインさせることを目標に掲げている。

    東大の順位低下、文科相「危機感を持たないと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/02
    今日のおまいう/これまで散々あちこち引っかき回しておいてどの口が……
  • 会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。

    明神池@上高地 会社を辞めて学振を取って博士課程に出戻ってくる、という選択はかなりレアなキャリアだと思う。僕も進路に迷っていた時にネット上を色々と検索してみたけど、そういう前例はほとんど見当たらなかったし、リアルでも「そんな(アホな)ことするやつ初めて見たぜ!」という意見しか聞かなかったので、やっぱ相当にレアだし、アホなんだと思う。文科省は「研究者のキャリアパスの多様化」とか言ってるけど、戻ってくるための手ほどきや支援など特になく、独力の実力勝負で戻ってくるしかなかった。やっぱりストレートで修士で上がってくる人と比べると、色々と違いを感じることがあるので、実際にやってみてどんな感じだったか、簡単に書いてみる。 申請書提出まで 学振とは、文科省下の日学術振興会の「特別研究員」制度のこと。ネットで調べれば情報はいくらでも出てくるけど、博士課程の学生を対象にするタイプ(DC)の場合、月20万円

    会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/29
    政治家含めて世間一般には博士課程=学生=親の脛囓ればいいやろ。って考えなのでどうしようもない/id:sugikota 昨今のコンプラ重視の流れからしてバレたら利息付けて全額返還以後出入り禁止とかになりそで危険
  • 日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記

    博士課程は職業・日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」という報道が加納学教授のツイッター経由で話題になっていたので、私が感じていることを少し述べたい。 ちょっと待て。日側参加者が、博士課程学生は授業料免除で職業人として報酬を得ていることに驚いていたって、それを知らなかったことに驚くわ。 → 「博士課程は職業 日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」 | SciencePortal http://t.co/R3mxaFTLtY — Manabu KANO (加納学) (@DreamChaserJPN) September 11, 2015 1.米国の博士課程院生の社会的な立場 私は日で社会人を経験した後、米国の博士課程に進学し、米国で就職して現在に至っているが、11年間の米国生活の中で一番嬉しかったのは、初めてTA(ティーチング・アシスタント、主に学部生の演習の授業を受け持つ)の契約

    日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/16
    周囲の雰囲気だと博士学生とは『なんか理解できないすごい偉いことやってる』というのと『いい年して親の金でまだ道楽してる』の二感情が併存してる感じ/そりゃ世に受け入れられないわなぁと思う
  • 【カメラ革命】MITが「絶対に白飛びしない」技術を開発。もう絞りや露出に悩されない日々へ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【カメラ革命】MITが「絶対に白飛びしない」技術を開発。もう絞りや露出に悩されない日々へ:DDN JAPAN
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/04
    飽和したら上位ビット+1みたいな動作としたら、16bitぐらい追加すれば人間の肉眼相当のダイナミックレンジはカバーできそう(32bit40億レベル)/あとはlog圧縮すれば自然な絵に?/飽和検出頻度が十分早いかどうか
  • [研究成果]「かわいいものを見ると集中できる」ことを発見しました! - 広島大学 お知らせの詳細

    語 English 中文 اللغة العربية español 閉じる Language日語 サイトマップ 交通アクセス お問い合わせ 閉じる ホームに戻る閉じる 広報・報道 採用情報 校友会・同窓会 広島大学基金 教育研究支援財団 図書館・博物館等 大学病院 附属学校 閉じる Home ニュース&トピックス一覧 ニュース&トピックス 年 カテゴリー タイトル 2023年02月 2023/02/13【2023/3/9開催・要申込】医療現場からのニーズ・シーズ発表会を開催します 2023/02/13【研究成果】MRIを用いたうつ病の客観的診断支援法が実用化へ向けて大きな前進~新規データで客観的診断支援法の信頼性と前向き汎化性の検証~ 2023/02/13トルコ・シリア地震に被災された方々に、広島大学はできる限りの支援を行います 2023/02/11G7広島サミット学生ボランティア

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/04
    かわいいは正義ってそういう話?/作業単独は向上したとして、かわいい見てる時間を含めた場合でも時間あたりの生産効率は上がってるんだろうか/何にせよかわいいは正義だけど足に爪立てて登ってくるので生傷絶えない
  • 技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来

    一度大学・大学院を修了した後に、研究職以外に就職した技術者は論文を書かなくなる事がほとんどだと思います。 僕は、一度インターネットのウェブサービスに関する企業で技術者をした後に、大学院に入りなおして同様の分野で論文を書き、現在再度技術者をやっているわけですが、技術者でも論文を書くメリットが ある と思っています。 以降でメリットについて述べますが、これらのメリットをまとめて手軽に享受できるツールって他にあんまりないんじゃないか(僕が思いつかないだけかも)と思ったので、この記事を書くに至りました。 というわけで、それを簡単にまとめます。 技術者が論文を書くメリット まずはざっと箇条書きします。 自分の考えた技術や既存の技術の調査、比較の試行錯誤を丁度良い分量でまとめられる 良い文章構成になるような書き方の知見が溜まってるので書きやすい 書き方の知見にのっとって文章にまとめることで、頭の中や提

    技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/01
    『作っただけ』というコメントよく聞くけどシステム開発運用論文の受け皿あってもいいと思うのよね/新規性やら先行研究やら置いといてシステム構築や運用の問題点→対応事例or失敗事例みたいなのを歓迎したいとこ
  • 東工大の「出張用務等確認書」に対する大学関係者の皆様の反応→ついに「実害」発生(追記あり)

    不正防止のためのコストが、その不正によって発生するマイナスを大きく上回る…というお話のようです。 阪大の菊池先生のこのツイートが全てを表してると思います↓ https://twitter.com/kikumaco/status/631652818290479104 どんなに厳格に確認したって、不正をする気がある人はやるんだよ。「不正は起きる」という前提で、起きた場合の対策を立てるのが筋。未然に防ぐために普通の人たちの手間を限りなく増やしていく組織は既に終わっていると思う 続きを読む

    東工大の「出張用務等確認書」に対する大学関係者の皆様の反応→ついに「実害」発生(追記あり)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/18
    東工大はこうなりそうなのか/こういうのって有事の際の事務方の責任逃れ用というか説明用なんだよなぁ/最上流の文科省の人も含めて/方々が疲弊するだけで誰も得しない
  • 小保方STAP問題がいまだ波及 元准教授が早大提訴 | 東スポWEB

    小保方晴子氏(31)の“STAP問題”がこんなところにも波及していた! 過去の論文盗用が発覚し、早稲田大学を懲戒解雇された蛭田啓准教授が処分取り消しを求めて、早大を訴えていたことが10日、分かった。 同大商学学術院の准教授だった蛭田氏は昨年11月、過去論文の盗用が発覚。それも論文の8割以上が別の参考文献や海外サイトの丸パクリだったというから驚きだ。 これを受け、早大は蛭田氏の解任を決定。同氏も早大の調査に対し「盗用と言われても仕方がない」と話していたが、懲戒処分の公平性などには不服を申し立てていた。 それでも処分は変わらなかったことで、蛭田氏は取り消しを求めて早大を提訴。13日に第1回口頭弁論が東京地裁で開かれる予定だ。 論文盗用といえば、同じ早大出身の小保方氏が思い出される。小保方氏の博士論文は文章の盗用などの疑義が指摘され、調査委員会は昨年7月に盗用など11か所の不正行為を認定。早大は

    小保方STAP問題がいまだ波及 元准教授が早大提訴 | 東スポWEB
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/24
    そういえば、もうしばらくしたらPhD取り消し期限か
  • アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです

    私はアメリカの大学で「インタラクティブメディアとゲーム開発」を専攻しましたが、その時受けたSoftware Engineeringという授業が色んな意味で素晴らしかったのでその授業がどう素晴らしかったのかを紹介していきます。 リアリティーがすごい まずこの授業、生徒数が80人ほどいます。ここから教授がみんなを約15人ずつの5つの会社に分けていきます。そうです、我々生徒は実は会社員なのです。 そして初日に出された課題は「自分たちの会社のミッションステートメントを考えてくること」です。 それだけでなく、プロジェクトマネージャー・プロセスエンジニア・リリースエンジニア・ドキュメンテーションマネージャー・クオリティーマネージャーの役割を会社のどの社員が取るのかを決めてこないといけないというのです。私たちは言われるがままにミッションステートメントを用意し、次の授業に備えました。 プロセスがすごい S

    アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/23
    リアルだなぁ/日本だとそもそも情報系学部4年生時点で考えても学生の多くが開発力ないからこのレベルの講義はやりようがないのよね/ペアプロとかのメタ開発の話に入れるのは30人に1人いるかいないかだわ
  • 「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞

    2015年5月14日、東京都目黒区の東京工業大学蔵前会館で、「凝集系核科学の現状と将来」と題したセミナーが開かれた。100人近い参加者のうち、約3割が企業に所属する研究者が占めた。「今日の発表が当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」。初めて研究成果を知った参加者からは、こんな驚きの声が上がった。「凝集系核科学」とは、金属内のように原子や電子が多

    「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/02
    そういう核種変換が起きる何かがあるとして、STAPのアレみたいに外部での再現検証で結果が出てこないことには/『秘伝のコツが必須なんです』じゃダメなわけで/再現が出てきたら理論面の検討も始まるよ
  • 長文日記

    長文日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/26
    分類したデータを食わして学習させてから適当なデータを放り込むといい感じに分類してくれるブラックボックス/という現時点での認識/学習にごついリソースが必要と
  • 就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    今年から就職活動の選考開始が4カ月遅くなり、学生や企業に混乱が広がっている。インターンシップは昨夏から始まり、実質的な就活は長期化。さらに、理系の学生は卒業研究の追い込み時期と重なり、体育会系は大会や合宿への参加が難しくなったという。企業にとっても負担増だといい、「何のため、誰のための変更?」と疑問の声も聞こえる。 【写真】就職活動のスケジュール ■「理系教育の破壊行為」 「長期化した。勉強なんて身が入るわけがない」。就職活動中で都内に住む文系大学4年の男性(21)は、そう話す。インターンシップや業界研究セミナーと称した会社説明会など、就活は事実上、昨夏から始まっているという。 安倍政権は2013年4月、経済界に今年から就活の時期を遅くするよう求めた。大学3年生を勉強に専念させることや、夏前に帰国して就活を始める留学生に配慮し、留学生を増やすのが狙いだ。経団連は要請通り、会社説明会は

    就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/22
    だから卒業見込みでの青田買い採用じゃなくて、卒業してから採用活動にすりゃいいんだよ/そしたら卒研なにをやったかとかしっかり聞けるし、採用時期を他者と横並びにする必要もない
  • プロポーズに学術論文を使った事案が研究者界隈で話題に - アレ待チろまん

    2015-06-05 プロポーズに学術論文を使った事案が研究者界隈で話題に 科学 freedesignfile.comより 研究の成果を発表する場である学術論文には研究を支えてくれた人々に感謝を述べる『謝辞 (Acknowledgement)』という欄がある。実験に必要な試薬を作ってくれた技官さん、好意的にサンプルを提供してくれた仲間の研究者、研究費を出してくれたスポンサーetc...。論文の根幹には関わっていないので著者に名前を入れることは出来ないが、その仕事に欠かすことの出来ない人に感謝を述べるための欄である。 卒業論文、修士論文などだと「私を支えてくれた両親」「大切な恋人」「癒やしをくれたアニメキャラクター」に向けた謝辞を書くことがある。これは後に高確率で黒歴史化するのだが、それはまた別の話だ。一番忘れて欲しいのは,国立国会図書館に納されたD論や…当時の彼女への謝辞があってだなo

    プロポーズに学術論文を使った事案が研究者界隈で話題に - アレ待チろまん
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/05
    両方から Reject 食らったら目も当てられない惨事に/卒論修論D論の謝辞に『癒やしをくれたアニメキャラクター』の話はどっかで見た記憶が…/アニメだったかエロゲだったか定かじゃないけれど/後は縦読みか
  • 大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。 中央教育審議会で詳細を検討する。学校の種類などを定める学校教育法の改正など、必要な法整備を来年度中に行う。2019年度からの実施を目指す。 少子化が進む中、学生の確保に苦しむ私大や短大などの選択肢として制度化する狙いもある。大学が学部の一つとして併設できるようにする。

    大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/04
    G型L型のそれを真に受けたんだろうけど/で、企業はその『職業教育学校』出身者を現行大卒相当で採用するんですかね?/問題の根っこはそこだよね?/ポスドク過剰生産やら法科大学院の大失敗から何も学んでいないのね
  • 国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)

    文部科学省は27日、全国の国立大学に対して人文社会科学や教員養成の学部・大学院の規模縮小や統廃合などを要請する通知素案を示した。理系強化に重点を置いた政府の成長戦略に沿った学部・大学院の再編を促し、国立大の機能強化を図るのが狙いで、6月上旬に文科相名で大学側へ通知する。 素案は、同日開かれた国立大の評価手法などを審議する有識者会議で提示された。国立大は6年ごとに中期目標を文科省に提出しなければならず、各大学は通知を参考に6月末に中期目標を文科省へ提出する。 通知素案では、少子化による18歳人口の減少などを背景として、教員養成や人文社会科学などの学部・大学院について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」と明記された。 政府の試算では、平成3年に207万人だった18歳人口が42年に101万人まで半減する。文科省は少子化に伴う定員縮小の影響を指摘した

    国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)
  • 国立大学協会、公立大学協会と日本私立大学協会でマイナンバーのガイドライン出してほしい - 発声練習

    まとめ 以下のように大学はマイナンバーを扱うことがあるので、大学特有の注意点や共通の公報項目について国立大学協会、公立大学協会と日私立大学協会、(追記)日私立大学連盟(二つの団体の協議場所:日私立大学連合会)でマイナンバーのガイドラインだした方が全国の大学関係者はハッピーだと思う。 教職員およびティーチングアシスタント(TA)、リサーチアシスタント(RA)および研究室のアルバイト(謝金)により大学から給与が支払われる学生のマイナンバーを大学は扱わなければならない マイナンバーは住民票のある外国籍の教職員およびTA、RA、アルバイトをする留学生も持つ 2018年度あたりから奨学金返還業務の際にマイナンバーを使う動きがある 文 以下のIT Proの連載はとても良い。 作った人が明かすマイナンバー プライバシーの勘所 第1回 国家管理?マイナンバー当の目的とは? 第2回 マイナンバー

    国立大学協会、公立大学協会と日本私立大学協会でマイナンバーのガイドライン出してほしい - 発声練習
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/27
    研究室の先生が学生のナンバーを安易に集めて事案化しそうな予感/それで資格のある担当職員以外は一切触れないようにと事務からお達しが飛ぶ
  • 修士課程修了者の採用活動かな?:「卒論の質で能力をみます」と語る、採用責任者の話。 - 発声練習

    「卒論の質で能力をみます」と語る、採用責任者の話。にでてくるような企業が増えるのは素敵だなと思うのだけれども、一方でこれ当の話かなとも思う。 「今は、どこの大学に行ったかよりも、大学で何をしたかが重要です」と、その方は言った。 彼はあるテクノロジー系企業の採用責任者だ。数多くの学生を面接し、有能な学生を何人も引っ張った。 「大学受験までの勉強は、「自発的な探求」ではありません。」と彼は言う。「まあ、せいぜいパズルがうまく解けるといったレベルの話です。」 彼はそう言い切ると、少し沈黙した。私に今の言葉を反芻するよう促しているのだろう。 「だからあまり大学名は重視しません。それよりも、「卒論の質」のほうが遥かに重要です」彼はそう言った。 多くの大学では、卒業年度の12月〜2月が卒論提出のシーズンとなる。もし、卒論を実際に読んで採用を決めているとしたら、この会社は早くて1月、遅くて3月に採用活

    修士課程修了者の採用活動かな?:「卒論の質で能力をみます」と語る、採用責任者の話。 - 発声練習
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/18
    卒業前に就職活動して内定とって次の4月から即お仕事というのがいびつなので/みんな卒業してから卒論持って就活するようになればいいと思ってる/9月入卒業だと卒業してから仕事探して4月から~ができそうなんだけどね
  • 京大教員の論文、原則ネットで公開 引用促す効果期待:朝日新聞デジタル

    京都大学は今年度から、同大の教員が書いた論文をインターネット上で無料公開することを、原則義務化する。公開によって論文の評価の目安となる引用を促し、公的資金を使った研究成果への説明責任を果たすことも目指す。 研究成果をネットで無料公開する「オープンアクセス」の一環。京大図書館機構によると、同大のシステム「KURENAI」による公開を義務付ける。 博士論文はネットでの公開が2013年4月から全国の大学に義務づけられた。しかし教授や准教授など教員については、京大はノーベル医学生理学賞を12年に受賞した山中伸弥教授の論文などを公開しているが、あくまで任意だった。 学内の複数の会議で検討した結果、強い反対意見はなく、4月末の役員会で方針が承認された。学内では、公開すれば「STAP細胞問題」で話題になったような、論文の「コピペ」(切り貼り)に使われないか懸念の声も一部にあったが、京大は「コピペは京大だ

    京大教員の論文、原則ネットで公開 引用促す効果期待:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/18
    公開する方向なのはいいとして/さすがに著作権の処理はちゃんとするとは思うけれど、誰が出版社との調整作業をやるんだろうか/投稿者が毎回交渉しないといけないとかだと負担増えすぎでやってられんだろうと
  • 高校では教えてもらえない…AO入試、塾で特訓 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大学進学者のうちAO・推薦入試の合格者が昨年度4割を超え、専門の受験対策を提供する塾や予備校の受講生が増えている。 適性や意欲を総合的に判断する入試に向け、面接などでの対応を特訓するほか、海外での滞在など経験を豊かにするプログラムまで用意するところも。大学側からは「合格のためだけの対策ではなく、入学後に役立つ力を身につけて」との注文もある。 ◆高校で教わらない 首都圏で23校を展開する予備校「早稲田塾」(東京)は2005年、難関大合格を目指すAO・推薦入試のコースを開設。当初の受講生は数百人だったが、この2、3年で急増し、今年は約1300人が夏に格化する出願に備えて志望理由書の書き方などの指導を受けている。別途申し込む「塾育プログラム」は慶応大の教授らによる講義や、米国で短期間滞在して経営管理を学ぶコースなどがあり、希望者が多く、書類で選抜される場合も。斎藤嘉邦・第一事業部長(43)は「

    高校では教えてもらえない…AO入試、塾で特訓 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/17
    『ピンポイントが突き抜けた変態(褒』を採るための仕組みが『突き抜けた風演技力を身につけた一般入試だと通らないレベル』を採る仕組みに変貌しちゃった/私学に所謂意識高い系()が増えるわけだ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/14
    あちこちで色々と農業センシングまわりの実証実験やってるけどじーちゃんばーちゃんの勘を越える一般的な知見って貯まってきてるんだろうか/それらを踏まえて自動化のほうにも目を向けたい時期だと思う