タグ

academicと仕事に関するnaga_sawaのブックマーク (40)

  • 幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/4 将来が見えぬポスドク 不安定な就職事情 正規研究職、不採用40回 | 毎日新聞

    <科学の森> 「人が何かを見たり、記憶したり、考えたりできるのが不思議で、その仕組みを明らかにしたいと思い、研究の道に進んだ。でも将来があまりに不透明で……」。関東の国立大の30代の男性助教は言葉を詰まらせた。大学院で認知心理学を専攻し、錯覚や錯視について研究。博士号取得後、二つの研究機関で任期付き博士研究員(ポスドク)として計5年働いた後、昨年、現在のポストを得たが、あと2年で任期が切れる。 ポスドクは通常、正規の研究職に就く前の修業期間と位置付けられるが、国内ではポスドクを何カ所も渡り歩いても安定した職に就けない問題が続く。

    幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/4 将来が見えぬポスドク 不安定な就職事情 正規研究職、不採用40回 | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/26
    PhDを増やしたはいいが国はアカポスを削減し続け一般企業は採用しない/で100人の博士村に/AI系PhDについては札束飛び交ってるみたいだけども一時的なものだろうし/なんせ国がやる人材需要予報の類はさっぱりアテにならん
  • 国立大学教授の手取り約700万円は高い?安い?こんなもん?様々な意見が集まる「これが日本の現実」

    𠮷田広志@抗体完成 @takabee1970 平成29年の源泉徴収票が送られてきました。 大学が私に支払った総額 9,736,254円 社会保険料その他で差し引かれた額 2,437,918円 所得税(源泉徴収) 609,800円 したがって、いわゆる「手取り」は6,952,828円です。 47歳国立大学教授の手取りは約700万円。高い?安い?こんなもん? pic.twitter.com/i5PB2pam2k 2018-01-18 10:44:28

    国立大学教授の手取り約700万円は高い?安い?こんなもん?様々な意見が集まる「これが日本の現実」
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/02/03
    私学に行くと倍になるって聞いた/面倒見なきゃいけない学生数は倍以上になるみたいだけど/国立だと理系文系関係なく肩書き給与表±αってとこだし
  • 『「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立:時事ドットコム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立:時事ドットコム』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/05/24
    ピンハネ人材会社やらに干渉されずきちんとあるべき形で回れば実業と学問の棲み分けという面ではいいのでは/企業の言う「即戦力人材」の声でできた施策なんだから既存の大卒より優遇して採用する義務が企業にはある
  • 「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立:時事ドットコム

    「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立 実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関「専門職大学」「専門職短期大学」を創設する改正学校教育法が24日の参院会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。2019年4月からの開学を予定。大学制度で新たな教育機関が設けられるのは、1964年の短大制度化以来55年ぶりとなる。  専門職大・短大は、ITや観光などの分野で質の高い専門職人材を養成。修了者には学士や短期大学士の学位を授与する。文部科学省は省令で、必要とされる専任教員のおおむね4割以上を実務家とし、卒業単位の3~4割以上を企業での実習などとすることを義務付ける方針。  社会人が学びやすくするため、一定の実務経験を持つ入学者は、学位取得に必要な4年間(専門職短大は2~3年間)の修業年数を短縮できる。4年制は2~3年の前期と1~2年の後期に区分でき、前期を終えていったん働いた社会人が後期に再入学

    「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立:時事ドットコム
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/05/24
    id:tsutsumi154 授業料やら実習料をとりつつ実習名目で無償労働力確保って考えてる人材系の会社ありそうだよね/竹○パ○ナとか参入狙ってそう/というかそっち方面のロビーの結果か?/ちゃんと独立して運営できるだろか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/21
    (世間一般で言う)勉強が好きとか他人より技術力あるからってことだけで進むと首とロープが近づくのが大学院/研究力ってそこらとまた違った能力だよね/就職か進学かを考える時期より前に適性に気づける機会があれば…
  • 来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus

    今年で東大駒場の非常勤講師を辞め、1年間実施した英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーは来年から務校の武蔵大学に移すことになったのですが、この辞職とクラス移動の経緯について皆さん興味があるらしいので、学生に迷惑がかかるなどの差し支えが無い範囲で簡単に説明しようと思います。めちゃめちゃ長いので、イントロのあと3つの節に分かれています。 ・イントロ まず、私は2013年に留学を終えて日に帰ってきてからずっと東大駒場で英語の非常勤をしており、最初の二年は英語一列、今年は実験的な科目としてウィキペディアン養成セミナーをやっていました。学部から博士の一年まで東大駒場に所属していたので、英語一列には院生の時からTAとして関わっていました。去年からは武蔵大学に専任講師として就職したので非常勤先は辞めても良かったのですが、図書館とデータベースが使えること(これは研究者にとっては大変大事で、給料なんかより

    来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    教員と事務方が戦争してるのってどこの大学もいっしょだなー(/個人的な外から見た印象では東大はここらへんガチガチ、京大はぬるぬるなイメージなんだけどどうなんだろう
  • AI研究で新卒採用 ヤフー 博士対象に17年から - 日本経済新聞

    ヤフーは人工知能AI)など先端技術の研究職を2017年春から新卒採用する。博士号取得者が対象で、AIを活用したアプリや広告の開発にいかす。ディー・エヌ・エーもAIを使ったゲーム開発向けの人材を採用する。AIを巡ってはトヨタ自動車が研究会社を設立、業種を越えた人材争奪戦が激しい。ネット大手は新卒から人材を囲い込み競争力を高める。ヤフーは新卒を対象とした「サイエンスプロフェッショナルコース」を設

    AI研究で新卒採用 ヤフー 博士対象に17年から - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/26
    新卒に制限せずにポスドクや助教みたいな不安定非正規人材を札束で殴って引っこ抜けばいいのに/研究所に有期雇用って話っぽい
  • 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-10-25 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet 学歴って言葉に過剰に反応する人がいますよね? 2chに行けば24時間365日学歴に関する話で盛り上がっていますよ。 今日はそんな学歴っていう敏感なワードに鋭く切り込んでいきます。 きっかけはこの記事。 www.jimpei.net 私としては7割くらいは同意ですが、重要かって言われるとなー。 学歴は資格とは違うんですよ。 学歴は武器なんですよ。 学歴は武器である 学歴はもっているだけで最強のプラチナカード ではないんです。 「東大はいったから毎月10万円国から支給されるぜー!」 「俺MARCHだから月3万円だー」 とかそんな話はないですよね? 学歴は武器なんですよ。 剣で例えるなら 日東駒専は竹刀 MARCHは木刀 東大は真剣 みたいな感じです。 より強い武器を持

    最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/26
    最終学歴なぁ…求職面で効くのは3年程度でその後は学歴より経験と実力だし/下手にあっても周りにドン引きされて壁作られるわ勝手に実力以上の期待されて幻滅されるわで面倒なことの方が多いような/分相応って大事
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/19
    その主張に沿えば募集人材が大卒である必要性がないわけなので、積極的に非大卒の人材を採用して無用な学歴を要求する雇用市場を正常化する先鞭となっていただきたい!
  • 就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    今年から就職活動の選考開始が4カ月遅くなり、学生や企業に混乱が広がっている。インターンシップは昨夏から始まり、実質的な就活は長期化。さらに、理系の学生は卒業研究の追い込み時期と重なり、体育会系は大会や合宿への参加が難しくなったという。企業にとっても負担増だといい、「何のため、誰のための変更?」と疑問の声も聞こえる。 【写真】就職活動のスケジュール ■「理系教育の破壊行為」 「長期化した。勉強なんて身が入るわけがない」。就職活動中で都内に住む文系大学4年の男性(21)は、そう話す。インターンシップや業界研究セミナーと称した会社説明会など、就活は事実上、昨夏から始まっているという。 安倍政権は2013年4月、経済界に今年から就活の時期を遅くするよう求めた。大学3年生を勉強に専念させることや、夏前に帰国して就活を始める留学生に配慮し、留学生を増やすのが狙いだ。経団連は要請通り、会社説明会は

    就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/22
    だから卒業見込みでの青田買い採用じゃなくて、卒業してから採用活動にすりゃいいんだよ/そしたら卒研なにをやったかとかしっかり聞けるし、採用時期を他者と横並びにする必要もない
  • 大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。 中央教育審議会で詳細を検討する。学校の種類などを定める学校教育法の改正など、必要な法整備を来年度中に行う。2019年度からの実施を目指す。 少子化が進む中、学生の確保に苦しむ私大や短大などの選択肢として制度化する狙いもある。大学が学部の一つとして併設できるようにする。

    大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/04
    G型L型のそれを真に受けたんだろうけど/で、企業はその『職業教育学校』出身者を現行大卒相当で採用するんですかね?/問題の根っこはそこだよね?/ポスドク過剰生産やら法科大学院の大失敗から何も学んでいないのね
  • 取り方を知っても取れない博士号 - 武蔵野日記

    朝には歩けるくらいに回復したのだが、しばらく身体を起こしていると頭痛がする程度には病み上がりなので、職場に電話して有給休暇を使う。在宅で仕事をしようかと思ったのだが、仕事ができるような体調でもなかった……。 娘も今日から保育園に行ってよいと言われていたのだが、まだ動作が緩慢だし、下痢も治っていないので、家で過ごすことになる。親子仲良く家でまったりと過ごす。 そういえば先日「博士号の取り方」を読んだ。[twitter:@ceekz] さんが何回か取り上げていたので興味を持ったのである。 博士号のとり方 学生と指導教官のための実践ハンドブック 作者: エステール M フィリップス,デレック S ピュー,角谷快彦出版社/メーカー: 出版サポート大樹舎発売日: 2010/01/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 42回この商品を含むブログ (9件) を見るタイトルからは

    取り方を知っても取れない博士号 - 武蔵野日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/31
    ここらの向き不向きが大学院進学前、学部3年生前半あたりで自覚できればいいんだけど/同期学生と比べて情報技術に詳しいとか実装力ある学生はここらのギャップで絶望しがちな感あるし絶望したし
  • 職業教育に専門大学新設を…有識者会議が素案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の有識者会議は、実践的な職業教育を行う大学・短大と同レベルの「専門職業大学」を新たに作るべきだとの素案をまとめた。 専門高校卒業生やスキルアップを目指す社会人らを対象とし、卒業生には学位を授与して社会的な認知度を向上させる。 素案では、新しい教育機関の名称を「専門職業大学」や「専門職大学」などとし、修業年限を2~4年とした。年限に応じて、大学卒業者に与えられる「学士」や短大卒業者に与えられる「短期大学士」と同様の学位を授与する。新設のほか、既存の大学や短大などによる併設も認める。 企業での職業訓練の機会が減少する中、仕事に必要な高度化、複雑化した知識や技術を身につけた人材が求められている実態に対応するには、大学レベルの職業教育を行う機関が必要と判断した。

    職業教育に専門大学新設を…有識者会議が素案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/10
    職業訓練大学を作ったのはいいが、結局企業がそこから採用しない/とならないよう要望を出した経団連の構成各社には正社員での採用義務を負わせて制度の有効性を担保すべきでは
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/10
    企業側としては『学生の知識なんかビジネスではクソの役にも立たない』って意識なわけで大学に『アカデミックすぎる』と実学研修押しつけてくる/そのくせ大卒に絞ってかき集めようとするとかワケがわからないよ!
  • 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す

    昨秋、インターネット上で炎上した「G型・L型大学」の議論についてご存じだろうか。発端は文部科学省が2014年10月に開いた有識者会議。委員を務める経営共創基盤の冨山和彦CEOが、「日の大学の大半を職業訓練校にするべきだ」と提言したのだ。 提言では大学をG(グローバル)型とL(ローカル)型に二分。G型はごく一部のトップ大学・学部に限定し、グローバルに通用する極めて高度な人材輩出を目的とする。そのほか大多数の大学・学部は、地域経済の生産性向上に資する職業訓練を行う――としている。 アカデミズム一辺倒で事実上、偏差値でしか差別化できていない日の大学に、新たに「実学」というラインを作るべきだという主張だ。当然ながら、大学教員からは激しい反発があった。一方で、「社会に出て役立つ実学の方が求められている」という肯定意見も少なくない。今なぜ実学なのか。大学教員からの批判にいかに反論するのか。冨山氏が

    冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/26
    『中小企業で働く人の現実と、大学が教える内容はまったく合っていない』>ならば大卒を採る必要がないので、中学なり高校出を採用すればいいだけの話/企業が好き好んで大卒採っておいてよく言う/雇用があれば済む話
  • Yahoo!ニュース - 県立高校の採用試験に教員免許不要 来年度から理系博士号取得者 (紀伊民報)

    来年度から理系の博士号を持っていれば、教員免許を取らなくても、和歌山県立高校の教員採用試験を受験でき、教員になることが可能になった。受験科目も一部免除する。県教委によると、将来、科学技術や地域産業を担っていく専門家を育てるため、専門的な知識や技能がある教員を確保するのが目的という。 県教委が28日、発表した。博士号取得者への優遇は年度試験から導入し、受験科目の「校種・教科専門」を免除しているが、それを拡充した形。来、教員採用試験を受験する場合、教員免許状があるか、取得予定である必要があるが、博士号がある場合は不要にする。採用試験に合格したら県内で有効な「特別免許状」を発行する。募集教科は高校の数学、理科、農業、工業で、教科に関係した博士号が必要。 さらに、博士号取得の過程で培った知識や経験を評価し、採用試験の一部検査を免除する。免除するのは、第1次検査の3科目のうち「一般教養」「校

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/12/02
    人材の有効活用/教育する訓練を経てないからそこをサポートする体勢があればなおよしかと/id:justsize 非モテの道を歩んできてる院生だと精神病む可能性高いのでオススメできない
  • どうなる博士取得者 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    わかい研究者たちはこれからどうなっちゃうのでしょうか?よく話題になるし、またよく聞かれる質問です。 わたくしは生物系というか生命科学系の人間なので物理や化学などの若い研究者の将来は日でどうなっているのかわかりません。 生命系ではあまりかんばしい将来を考えるのは正直難しいでしょう。 研究者はだれだって好きこのんで苛烈な競争におかれるような環境を好むはずがありません。 だれもが落ち着いてやりたい研究をしたいと願うものです。それが3年、よくても5年で職が無くなり、次がみつかるかどうか分からなかったら不安だし毎日が楽しいはずがありません。 そういう分野にどうしても行きたいと願う若者が減るのは当然でしょう。 いったいなぜどうしてこのようなトレンド(流れ)の研究社会環境になったのでしょうか。誰かが意図して計画したわけでなくせいぜい「健全な競争のもとにおける生命科学の発展」を企図して研究者つまり学位取

    どうなる博士取得者 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/06/01
    社会から必要とされてないのだからただただ静かに消え去るのみ。じゃないかな。哀しいけれど
  • 「ポスドク」就業、国が支援…研究ポストを拡大 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、博士号取得後も助教などのポストに就けず研究をしている「ポストドクター(ポスドク)」が、正規の職に就けるよう国立大に促す方針だ。 安定した職を得られない研究者が増えれば、研究開発の基盤が揺らぎかねないためだ。「ポスドク対策」の実績に応じ、大学に配る予算(運営費交付金)に差をつけ、対策の効果を高める考えだ。 財務省と文部科学省が調整し、6月下旬にまとめる政府の「骨太の方針(経済財政運営の基方針)」に反映させ、2015年度にも実施したい意向だ。ポスドクが学内外で正規の研究職に就けるようにするため、国立大に〈1〉学内で若手向けのポストを増やす〈2〉産学連携を強化し、企業も含め安定した職に就けるようにする――ことなどを求める。国立大の運営費交付金(約1・1兆円)の配分が硬直化しているとの声もあり、「対策」の成果を踏まえ配分を見直す方向だ。 大学院生は1991年度の9万8650人が13年度に

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/05/27
    大学もさることながら、民間企業へのPhD人材の活用のしかたについての周知も根気よく続けていかないと/ポスドク量産計画作ったお役人はどこでなにしてるんだろうか#/身近に被害者いるからなぁ…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/04/21
    高学歴女子となってるけど、記事の状況は男女問わず/博士課程までストレートでいっちゃうとホント潰しがきかないのでとっとと就職すべき/どうしても研究やりたいなら生活基盤を固めてから社会人Dで
  • 「教職員用」危ない大学とはこういうところだ

    今日はSTAP細胞研究の筆頭著者の会見が行われており,ニュースは祭り状態になっております. 私も学者・科学者の端くれという立場から件について折にふれて話すこともあるのですが,いかんせんこのニュースは「論じるべき素材がまだ揃っていない」状態ですので,ブログでは控えております. 大変な事態であることはたしかなんですが,ニュースサイトなんかのコメントを見てると,ちょっとラリってる人が多いんじゃないかと心配でなりません. というわけで,ラリってるついでに以下の記事をお楽しみください. 危ない大学とか消える大学とか,あとは生き残る大学というのを扱う書籍を見かけますが,そうしたものを読んでみましても,やはり切実感と親近感を足して2で割った感情に欠けます. ここで一つ,教職員の方々であれば可能な限り奉職したくない大学というのはどんな大学なのか?という点に絞って書いてみました. 外からではわからない,働

    「教職員用」危ない大学とはこういうところだ
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/04/16
    しずみかけの大学のみわけかた/学長とかがやたらと前面にでてきてるようなところも怪しい